見出し画像

行政書士 合格への道

2021年11月に受験予定で勉強開始しました。

教材:クレアール初学者向けカリキュラム

六法全書:Kindleの六法全書  と思ったけど・・・。条文が古かった。民法 3条の2がないので気づいた。

アプリの 六法ビューワー は更新されているようだけど、ハイライトする機能がない・・・。 結局行きついたのは、e-Govの法令検索 で表示して、それをPDF保存。 アプリは、PDF Viewerで開けばOK。PDF Viewerはすごく優秀だね。検索、ハイライト、最後に開いたところに移動してくるなど。ちょっと使っただけでも優秀なのが分かる。ほかのPDFものもこれで開けばよいじゃない。

参考リンク:弁護士 雨のち晴れブログ は細かい疑問点をちゃんと解説してある。

論点別過去問題集

民法 自然人 10/16 62%

問題3.9条+120条1項 成年後見人 自分でも取り消しできる(日用品の購入・その他日常生活に関する行為以外)。
>120条1項 行為能力の制限によって取決ことができる行為は、制限行為能力者(「他の制限行為能力者の法定代理人としてした行為にあっては、当該他の制限行為能力者を含む」ってどんな意味だ?? ココに解説してある)・・・に限り、取り消すことができる。

問題5. 後見監督人は、必要があると認められる時に限られる(常に選任されるわけではない)

問題7.成年後見人選定の審判でも、被後見人の同意(意見・・・)を考慮必要 ・・・ ってことは、全部 審判は 被・・・の同意必要なんじゃ?? (↓の整理は必要ないのでは?)
成年被保佐人の特定の法律事項の制限の同意は・・・本人の同意が必要。
成年被補助人の審判&制限する法律行為の同意は・・・本人の同意が必要。ー>自分で判断ができるとされているところの制限は、本人の同意が必要。

問題9.後見・保佐・補助 いずれの審判開始も、すでに受けている審判は開始時に家庭裁判所が取り消すー> 19条

住所・失踪の宣告 3/3  100%

法人・私権の客体 4/6 66%

共有(例:土地共有)
合有(例:社団)
総有(例:入会権、権利能力なき社団)

画像1

法律行為(7/8) 4/4 100%

意思表示(7/9) 7/12 58%

心裡留保は1人で心にもないこと言うことで法律行為は有効

虚偽表示は2人の偽装売買で法律行為は無効

1. 心裡留保に関する民法93条は、養子縁組のような当事者の意思を尊重
すべき身分行為には適用されない(最判昭23・12・23)・・・(゜-゜) 当事者の意思を尊重しない契約なんてあるのだろうか? 身分行為には、いずれにしても心裡留保の規定は適用されないー>無効になるということか?

2. 寄付行為の一環としてされた財産出捐行為が、財団法人設立関係者の
通謀に基づいてされた虚偽仮装のものであるときは、民法94条1項の類
推適用により当該寄付行為は無効となる(最判昭56・4・28)・・・(゜-゜) 相手がいないが・・・・虚偽表示が類推とな・・・。法人設立が公を相手にしていると解釈すべきか? もしくは、出捐者が複数いるので、お互いを相手側としていると解釈すべきか?

3.土地の仮装譲受人が土地上に建物を建築して第三者に賃貸した場合、その建物賃借人は、仮装譲渡された土地については法律上の利害関係を有しないので94条2項の第三者に当たらない(最判昭57・6・8)。したがって、土地の仮装譲渡人は建物賃借人に対して土地の明渡しを求めることができる。
・・・(゜-゜) 土地売買の第三者にないので、普通に取り壊しなら退去だからか? 地上権ならどうなのか? よくわからん。

6. 「偶然居合わせた」というだけでは、信ではないことを知ることができた とはならない・・・ほんとか?

8.  鑑定の詐欺により、安く売却した場合 事情を買主が知っていれば、取り消せる。・・・動機の錯誤にちかい・・・けど 問題文が悪意の詐欺(第三者)だから詐欺だけ考えるということか・・・。 

画像2

無効・取消し・追認 (7/11) 4/5 80%

取消し権の時効・・・追認をすることができる時から5年の経過により時効により消滅する。契約の時から20年の経過によっても消滅する=>消滅時効だね

代理 (7/12)  10/17  58%


条件・期限・期間(7/14) 4/5 80%

出世払いは、不確定期限付>解除条件 と解される(ことが多い)

時効(7/20) 15/22 68%

被保全債権における詐害行為の受益者 も 時効援用できる。

物権の意義・不動産・動産の物権変動(7/20)8/12 67%

1.3.不動産時効取得後、登記する前に売買・抵当権設定がされたとしても、さらに取得に必要な時期占有をした場合には、登記が無くても対抗できる。

5.時効取得後の背信的悪意者: 時効取得者が多年にわたり当該不動産を占有している事実を認識し、時効取得者の登記の欠缺(けんけつ)を主張することが信義に反するものと認められる事情が存在するとき。

6.共同相続の一方が一方に黙って一人の名義で登記した不動産を購入した第三者に対して、登記のない一方の共同相続人は、第三者に対抗できる。なぜなぜ???

即時改定 (7/24)  8/9 89%

6.7.9.
占有改定は、即時取得成立せず

指図による占有移転は、即時取得成立



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?