見出し画像

2019年を良い年にする秘訣

あけましておめでとうございます。

穏やかで温かな良いお正月ですね。ふと思ったのですが、幸運体質になるのって、日常的におこるささやかな出来事をどう捉えるか?の違いだけな気がします。

今日は、私が住んでいる蔵王の別荘地で餅つき大会があったので、お振る舞いのごま餅とお雑煮をいただき、主人は日本酒も頂いて、なんとなく飲み足りないから、スーパーに行こう!と行く途中で、ガソリンスタンドに寄ったのですが、入れ終わってるのにずーっと停めたままの車があって主人が、「なんだアイツ!!」と、ぶつぶつ怒りだしたので、

「いいから、帰りにして先 買い物に行こう!」

って、スーパーに向かったらまだ開店して無いのか?行列が出来ていたのです。でも、なぜか入り口に一番近い駐車場は一台だけ空いてて、スムーズにとめて列に加わったら、「福箱ですか?」と言われ、「それ何ですか?」って聞いたら「一万円で、一万円の商品券と景品が色々付きます。」

と、言われ、どうせ色々買うから「じゃあ、それください!」と、並んでる人の最後尾、100番の番号札をもらい、並ばずして最後の一個の福箱を購入しました。

あそこで、ガソリンを先に入れていたらとっくに終わっていたので

「あのガソリンスタンドで、無意味に停めてた方のおかげだね!!😃✨あの人、神様だったんじゃないかな?」

と言ったら

「そうだな!」と、満足そうな主人。笑 (≧∀≦)

さてさて景品は何かな?と見たら

ティッシュペーパー、キッチンペーパー、ジップロック、おせんべい、ポテトチップス、出汁、飴、カレールーなどなど。

一瞬、「え!? これだけ?( ゚д゚) 」

と、思った私。笑  

仙台の福袋の豪華さは有名で、さぞかし良いものが入っているに違いないと思っていたので、正直ちょっとガッカリしたんですよね。。笑

でも、後から来た主人が箱の中身を見て

「わぁ〜!!良かったね!今日買おうと思っていた物が色々入ってるじゃない!ラッキーだったね!(^○^)」

と、嬉しそうな姿を見てハッとして

「うん!そうだね!ティッシュとかキッチンペーパーとか、おせんべいとか🍘、買おうと思っていたものが貰えて、ラッキーだったね!😆✨💕」

と、一緒に喜びました。

人生を楽しめるかどうか?って、同じものをとってみても、心から喜べるか? ガッカリして、わざわざ自分の波動と運を自ら下げるか?で、大きく変わって来るだろうなあ。。と、思いました。

私が、わ!全然いらない!と、思っていた「飴」に、主人は喜んで早速食べていて、やっぱり物事に意味は無くて、自分がどう意味づけするか?だけなんだなぁとしみじみ。幸運体質の人は、ささやかな事にも、喜べる人だなと景品のチョコポテチをありがたく噛み締めながら思うお正月でした!笑

美味しいもの、高クオリティなものを知れば知るほど、喜びを味わうハードルが高くなって、それはそれで残念だなぁと思う時がありますが、どんなにささやかなモノ、事にも感謝できる人が幸運体質なんじゃないかな?と思いました。

それにしても、焚き火にあたりながらお外で食べる搗き立てのお餅は、最高ですね!

みなさまにとって、沢山の幸運が舞い込む一年に

なりますように!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?