見出し画像

皆さんへ質問です。 こんなことありませんか❓

制度や仕組みはあっても、使いづらかったりするのは、本当のニーズに合ってないのではないでしょうか?

今日、お話させていただいた方との会話で中村じゅん子が感じたこと。

皆さん、盲導犬🐕はご存知ですよね。
よく、テレビ番組でも取り上げられ、募金活動もなされており、私も目の見えない人への大切な支援だと思います😊

それ自体は大切なサポートの仕組みです。
ただ、盲導犬を受け入れるには、一ヶ月間、受け入れのための研修があり、仕事をしている人は休みを取らなければなりません。

そもそも、一軒家や許可されているマンションなど犬を飼うための環境が整っている必要がありますし、ゲージなどの物品も準備しなければなりません。
とてもハードルが高く、利用したくても出来ない❗️と感じる人が多いそうです。

今回お話を聞かせていただいた方は、そのような方を支援するため、ボランティア団体として、当時で10万円の導入支援をされていたそうです。
今でも、「あの時は助かりました💕」と声をかけていただけますと、お話しくださいました。

http://www.moudouken.net/

今回のお話は盲導犬でしたが、私の周りの支援者の皆さんは、このような、制度では行き届かない隙間を埋めてくれる支援をされている方がたくさんいます❤️

「きみの居場所」
って、居場所づくりだけではありません。
皆さんでこのような情報を共有して、制度や仕組みの隙間を埋めていく地道な活動を続けていきます‼️

中村じゅん子は、
諦めない❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?