見出し画像

Sublime(麻布十番)|流行りのイノベーティブ・キュイジーヌ。でも奇をてらわずやさしさがある。これは大ヒット。

恒例の女子会、本日は麻布十番の「Sublime」(スブリム)へ。食いしん坊の友人が見つけてくれてはじめての訪問でしたが、大満足!これはおすすめです。

ジャンルはいま流行りのイノベーティブ・キュイジーヌ。オリジナリティがあるけれど奇をてらいすぎず、食材へのやさしさと、しっかりとした食べごたえがある本格派。さすがミシュランで3回、星をとっているだけあります。でも面白いのが、有名シェフのような人はいないこと(HPをみてもシェフの個人名が出てこない)。なんでもヨーロッパのミシュラン店で修業を積んだ3人のシェフがチームでお料理をしているそう。なんだか楽しそうです。今度はカウンターに座って、3人のシェフのチームワークをしっかり見たいと思います。

今日いただいたコースは「5月・6月限定のみどりのコース」。最初から最後まで、本当に新緑の季節にぴったりの「みどりのお料理」でした。これで9,800円。グラス3杯いただいても15,000円。お値段もとっても素敵。緑が見える木の温かみのあるインテリアも、ホールスタッフのサービスも◎。大ヒットのお店でした。

Sublime 麻布十番駅(6番出口)徒歩4分
HP:https://sublime-japan.jp/shop/azabu/

碧リンゴ スワイカニのアミューズ
新緑のテリーヌ。
サクラマスのビリジアン。これ、おいしかった。
スペシャリテ 発酵マッシュルームスープ
アユの春巻き!?緑のガスパチョとの相性もよく。
子羊のルーロー。赤とグリーンがきれい。
デザートも緑。ピスタチオのムース。中にはフランボワーズが。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?