1月5日振り返り次走個人的注目馬

馬券を購入するならしっかり下地を作るべきだなと考えた結果。しばらくは特別レースと最終レース以外は手を出さないことにしました。

特別レースなら1週間しっかり検討できますからね。

1月5日は13100円投資で2180円しか回収できませんでした。

しっかり予想したのは中山金杯・京都金杯で

他はその場しのぎの予想。

それでは当たるわけないし競馬に対する

心構えもなっていないです。

そんな状況下でみた

福寿草特別

タイム的には全く評価できないかもしれませんが
意外と流れているなぁくらいには感じていました。

JRA公式サイトでラップをみたら坂を登る辺りから段々ラップが上がって意外とタフなレースになっていたんだなという感想。

勝ったレクセランスは新馬戦とは異なる競馬で快勝。

新馬戦は直線まで動かずに脚を溜めて爆発させましたが

今回のレースでは向正面の坂の登りで差を詰める動きをしてまた抑えたため4コーナーで手応えが悪く映り鞭まで入っていました。(手前の替えを促した?)

最後の直線は先頭の馬から5馬身以上離れた位置からゴール前差しきった末脚をみると直線長くても
道中緩まなくても結果を出せるのかなと考えました。

個人的には「きさらぎ賞」でみたい馬ですね。

文章力がなくて申し訳ありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?