見出し画像

「存り方」と「やり方」のはざまで。

いま、学んでいるセラピーは
セラピストの「在り方」がとても重要。

「在り方」はbeing

なにかをしようとする
「やり方」doing とは
対極にあるような概念である。


だけど、
このセラピーにも
たしかな「手法」というものも存在していて
それを学んでいる。

そう、
「手法」はつまり
「やり方」doing
なので、

beingでありながらdoingもする
ということ

あり得るのだろうか?
と思うのだけれど

今日teacherのデモセッションでは
いわずもがな
同時にそれを為していたのだ。



境地だな


と思うけれど



実現は可能だということが、わかる。

だからそれを目指すのみ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?