見出し画像

[全文無料]CL福岡雑感〜Eのロスギラに焦がれて〜

初めましての人ははじめまして
ZnZnです

普段は大学のポケモンサークル内で練習を行っており、日課として八王子近辺でできるだけジムバトルに出るようにしています

このたびCL福岡に参加し5勝3敗でなんとかサンダーは獲得することができました

目標のDay2進出は叶いませんでしたがこの悔しい気持ちを忘れないように当日までの調整経緯と当日のマッチングを書き残そうと思います

当日使用したリスト

きむらさんいつもお世話になっております

きむらのポケ講(https://dorasuta.jp/column/detail?aid=10988)のおすすめリスト59枚丸パクリ

チオンジェンは自分の練度不足でうまく使いきれなかったので少しリザを見る構築に寄せるためにテツノイサハを採用しました

水抜きのリストは昨年のWCS期間中(自分が出たわけではない)にある程度練習していて使用感がいいのはわかっていました

また同時に水エネがないからこそミラージュゲートのバリューが最大限活かされない場面(サイド落ちなどで片方のエネが極端に少ないなど)が往々にしてあることも理解した上で握っていました

ギラティナVstar、ギラティナVをいかにうまく通すかが重要な環境だと感じているのでゲッコウガをドロソとしてのみ活用するのもそこまで悪くなかったです

調整過程で一緒に調整していたやまはら(@basa_basa_poke)のイダイナキバLoの勝率が異常に高かったことを踏まえてミュウexは抜かずに当日を迎えましたがイダイナキバが実際勝ちデッキの一つだったことを踏まえてそこまで間違ってなかったように思います
(一回も当たらなかったけどね😅)

細かいプレイなどは後ほど

当日のマッチング

(逆接のあとに否定系の文章が続いたことは見逃してください、、、)

苦手とされているルギアに2回、パオジアンに2回マッチングしてしまい環境読み大失敗だな〜と思いながらDay1を戦っていました

キュワワースタートした時にカビゴンLoとあたり、サイドを取った後に手札に来た入れ替えをビワで落とされ、立て続けに野党で残りの入れ替え2枚落とされた時点で0-3で帰宅する気満々で帰りの新幹線を調べていました
(ビワが強すぎる)

練習で嫌というほど負かされたキバLoとは一回も当たらず、最大母数のはずのリザードンとも1回しか当たらない不思議な1日でしたがそのわりにはロストギラティナの対応力の高さのおかげで長く試合させてもらうことができて幸せでした

自分の状況がこのシーンと重なりエモい

0-2から5連勝!は気持ちよかったものの前回の5ー3で終わったCL新潟の結果を超えられずに消化不良といえば消化不良でした

ただ雑多にパワーの高いデッキが偏在して直前まで正解がわからなかった難しいCLだったということも踏まえると及第点くらい貰えるでしょうか?

当日までの調整経緯

CL福岡のちょうど1週間前にポケモンカードと並行して遊んでいるシャドウバースエボルヴのトリオの大型大会に参加することになっていたので福岡の調整は早めに始めました
(結果は惨敗だったけど楽しかったからヨシ‼️)

CL福岡どうせ落選するしなあで申し込んだもののどっちも当選してしまい時間リソース的にかなり厳しかったですが頑張りました

練習のやり方としてはシティの入賞リストで気になるリストをそれぞれ持ち込んでサークルでいつも使用しているポケモンカード用のDiscordサーバー内でリモートで調整、
そこで修正なりアレンジなりを加えてジムバトルに参加、
世間との認識のズレを都度修正しながらフィードバックを行い、夜間にまたDiscordで調整して、、、を繰り返していました


シティや自主大会のリストで気になるリストがあったら共有して一言雑感を書く、みたいな形で情報共有


このやり方は大学生で時間的猶予が比較的ある自分だからできた方法ではありましたがかなり理にかなっていて効率も良かったです

リモート対戦中は都度サークル員が冷やかしに来るのでそこでプレミ指摘してもらったり複数プランがあった際相談に乗ってもらったりして助けてもらいました

CL直前の一週前にはサークル員のにんげん(@hiyopokeuti)にレンスペを借りてもらって夜通し練習する日を作ってもらいました
合宿みたいで楽しかったですがシャドエボの宮城遠征からそのまま参加した兼サーしているテニサーの合宿帰りにそのまま参加したため体力的に厳しく、夜は夜更かしせずにすやすや寝てました

余談が過ぎましたがここから候補デッキの変遷に入っていきます

レギュ変直後

リザードンがTier1、その後にパオジアンあたりが続いていき、母数は少ないもののカビゴンLoなどのリザードンに有利が取れるコントロールデッキがちらほらいるだろうという見立てのもとデッキ探しが始まりました

リザードンに関しては弊サークルのりょう(@Frigibax_No_996)がCL京都に臨むにあたり壁役、調整役としてプレイや基本方針をかなり詰めていたのである程度いつでも握れる状態でそれ以外のリザードンに勝てて環境デッキに勝てる面積が1番広いデッキを探す方向で考えていました

前レギュのリザードンのnoteをまだ読んでいない場合は今の環境でも使いまわせる小テクをたくさん書いたのでよければ参考にしてください

https://x.com/hiyopokeuti/status/1739273880752288008?s=46

人じゃないは褒め言葉

新環境2日目のシティリーグで優勝していたリリーさんのアルギラのリストを見て今回のCL福岡はアルギラで行こうと決めていました(気が早い)

理由としてはリザードンを1回の攻撃で倒す要素が一つじゃないこと、新環境っていつもアルギラ強いじゃん!と思っていたことの二つが主な理由です

その後に尊敬しているプレイヤーのまあやさんがアルギラで自主大会に参加しているツイートを見かけてその気持ちはより強まりました

懸念点としてはビーダルリザードンに相手残りサイド2の状態で非エクのみの盤面を作られた時の有効な返しがあまりないことなどでした

しかしリザードン相手雑にサイド1を取らずにトリニティチャージから入り、次のターンから裏のVをVstarに進化してからの攻撃をできるだけ心がけることでカウンターキャッチャー負けん気鉢巻で裏のギラティナVが一回の攻撃で倒されてエネルギー的に間に合わなくなることを防いだりと細かいプレイが存在するいいデッキでありCLで7ー2することはそんなに難しくないだろうとして第一候補としていろんなデッキを触ることで環境調査を続けました

この時点で抜けてDay2に行けたらカビゴンLoを使おうとやまはらと話していてDay1のデッキ探しに明け暮れていました

2月初週

色々なデッキが台頭してきて困惑していました

コロコロルギア、ロストバレット、自主大会で優勝したロストギラティナ、古代バレットなど全然タイプの違う強度高めのデッキが多数出てきました

特にデッキ選択に大きな影響を与えたのはルギアの増加です

ルギアはチラチーノの技でリザードンを1回の攻撃で倒す手段があり回った場合相当パワーが高いデッキでないと轢き殺されてしまうと感じ候補デッキがかなり絞られました

しかしルギアはその性質上リザードンを1回の攻撃で倒すためにエネルギーを5枚必要とし17枚のエネルギーをフルに活用しないと最終的にエネルギーが足りなくなってしまうこと、チラチーノを複数面立てる要求がかなり高いことを強く感じました

前レギュに比べてアッセンブルスターの宣言の平均遂行速度と安定性が落ちる中で1番見たいリザードンへの勝率が怪しいのはどうかと考えDay1のデッキ候補からは外れました

しかしルギアが与えた影響はそれだけではなくアルギラが回ったルギアが相当しんどいということでDay1に持っていきたい気持ちがかなり薄くなってしまいリザードンしか持っていけるデッキがなくなってしまいました

前日

リザードンで福岡で行った前日練習に臨もうと考えていましたが夜行バス内で読んだきむらのポケ講に載っていたロストギラティナを一旦使ってみようと思いました

雑多環境であるためギラティナのTierの低いデッキへのマジレス性能に可能性を感じたためです

5回ほどリザードンと対戦したところ4勝1敗と勝ち越すことができ、かなり感触も良かったのでこのまま持ち込むことを決めました←?

今回CLに持ち込むデッキの条件として考えていたのが以下の条件です

  1. リザードンか最大母数になることが予想されるリザードンに勝つためのプランが明確に存在している

  2. 大型大会であり雑多環境だからこそ環境外のデッキに勝率がある程度担保できる

  3. 回し方をある程度熟知している

  4. たくさん試合数をこなして一つのミスで負ける可能性が低い(回すのが容易)

  5. 後手の遅れを取り戻せる

  6. 練度の浅い相手にミラーで勝ち越せる

以上の条件に適っているデッキが理想だと考えていたためロストギラティナは今までの選択肢の中で1番それに適合していました(4を除く)

またEレギュが始まったときからずっと握り続けていた相棒デッキでありCL宮城、CL新潟、シティリーグ4つを一緒に戦ったのでギラティナを今の環境で勝たせたいという気持ちがあったのも事実です

ギラティナが苦手なデッキのパオジアン、ルギア、古代バレットは最終的にリザードンに勝ち切らないだろうと考えそこは切る方向でリザードンとTierの低いデッキに勝てばなんとか7-2に漕ぎ着けるだろうという考えのもとDay1はギラティナにDay2はDay1の結果を見て決めようと思いリザードン以外の対面は特段練習せず前日の夜はやまはらのイダイナキバLoの相手役としてアルギラで壁をやっていました
(夜行バスで疲れていたのですぐ寝た)

当日のマッチング

デッキも再掲しておきます

1回戦 ロストバレット❌

相手の先行1ターン目がかなり強く、キュワワー3面とゲッコウガ展開、ボウルターンロストまでされて相手のロスト5枚で番を返されました

返しの後攻1ターン目、いつも通りキュワワー1面でギラティナギラティナゲッコウガを並べることを理想として、アクロマ、花選び、アビスシークと繋げて運良くネストボールと現物につながって理想通りの盤面展開ができました

ツキやカイナで押し付けられた場合はサイドを3枚取られた返しギラティナVstarを押し付ける方向性で考えていましたがツキでギラティナを取られた返しにギラティナVstarがうまく起動せずにツキでサイド4枚取られてしまいずるずる負け、、、相手回ったし仕方ないか〜と思い割り切って次へ

2回戦 カビゴンLo❌

キュワワースタートギラティナだけ出してエンド
返しでペパーを打たれロトムとカビゴンを展開される
次のターンアクロマを打ちながらアビスシークでロスト6枚に
その返しの野党三姉妹で入れ替えが2枚落ち青ざめる
アクロマに繋がらなかったためアビスシークでエンド
次のターンに打たれたビワで入れ替えと釣竿が落ち、プライムキャッチャーがサイド落ちしていたので山の残りの入れ替え札はボスを含めて3枚に
概ね勝てないな〜と思いながらも引き裂くを打ち続けるもサイド2枚しか取れずにドローゴーを繰り返しLo
対戦終了後ルギアに1回戦でボコされたことを聞きあと全部ルギア避けて頑張りましょ!と鼓舞して席を立つ
相手がカビゴンLoだからといって遅延はしないけど勝ち負けに頓着がなさすぎる

3回戦 パオカイナ⭕️

一緒に来ていた3人が勝っている中1人だけ0-2、、、デッキ選択間違えたかな?と思いつつもどうしようもないよりの負けだったため切り替えて次へ

スタートでパオジアンが見えて絶望、ポフィンでセビエセビエが並んでさらに絶望

月光手裏剣で壊滅しないようにキュワワー一面展開でアクロマアビスシークで返し、サイド3枚取られた返しにセグレイブを前に縛りながらツツジロストマインでビーダルを取る方針に

運良く相手が止まってくれたのでセグレイブを取って雑にサイドを取っていって勝利

プライムキャッチャーのおかげで縛りながらツツジロストマインが打ちやすくなっていて好感触

やっと肩の力が抜けました

4回戦 エヴォリザ⭕️

やっとリザードンに当たった!と思っていましたがマナフィスタートの相手の展開が渋くサポート打てずにハイパーボールまで使ってヒトカゲ2体出して終了
順調にロストを貯めていき次のターンもリザードに進化するだけでターンが帰ってきたのでプライムキャッチャーおとぼけでリザードを倒して返しのターンも有効な返しがなくヒトカゲを倒し続けてそのまま種切れ
運がいい

5回戦 コロコロルギア⭕️

相手チラーミースタートでルギアだと判明
先行でキュワワーを3面展開しながらギラティナを出しロスト3枚でターンを返す
こちらがロスト3のため返しにプライムキャッチャー込みでルギアを取られることをケアしてチラーミーでルギア2面展開して帰ってくる
アクロマからプライムキャッチャーロストインパクトで裏のルギアを倒してサイド先行
返しにアーケオスをトラッシュに送れず、あらかじめ手張りしてあったチラーミーを進化して手張り、スペシャルコロコロで前のギラティナに120ダメ
なんとかボスにたどり着けてルギアにインパクト、そのまま殴り続けてサイド6枚取り切って勝ち!
ルギア対面はキュワワー3面が板なのはずっと前から変わらず、ゲッコウガの隠し札が強い!

6戦目 アルギラ⭕️

ギラティナスタートで相手もギラティナ、相手は一回マリガンしておりアルセウスが見えていたのでアルギラであることは判明済み
ハンドに入れ替え札はなくポフィンとアクロマはある状態だったのでアルギラに偽装しようと考えました
ポフィンは撃たずに渋そうな顔をしておずおずギラティナに草エネだけ張ってこれでいいのかな〜などとぼやきながらハンド弱いアピール
返しのターン、アルセウスにつながってダブルターボ手張りまでされました

対戦後に聞いてみたらこの時相手のハンドにはナンジャモがあったようでしたがハンドが渋そうだったので撃たなかったそうです(よかった〜)

先行2ターン目ポフィンを打ってからアクロマ→ジェットエネと繋がりアビスシーク宣言まで、ロストは一気に6枚溜まりました

返しの後攻2ターン目、飛んでくるのは当然ジャッジマン、ハンドに抱えていたミラージュゲートは当然どこかに飛んでいってしまいなんとか入れ替え札1枚がハンドに来て一安心、トリニティノヴァを撃たれてギラティナVとアルセウスにエネ加速、非常にまずい
ジャッジマンの返しに入れ替え札と逃げで花選び2回とアビスシークでロスト10枚貯めてギラティナをもう1体おきながらターンを返しました

またまた飛んでくるジャッジマン、前のギラティナが倒されて盤面にはキュワワー2体とゲッコウガ、無傷のギラティナV

ギラティナを2体押し付けた後にツツジロストマインでビーダルを取るプランでした(途中でキュワワーを取ってくれたらツツジから)が早めに盤面のシステムに触りたかったため相手が出してきた2体目の1枚だけエネルギーのついたギラティナVを呼び出しながらビーダルにロストマイン、返しでヤミラミを取られたあとプライムorカンキャで相手のギラティナVstarにカウンターをぶち込んでいく方針に

相手はギラティナ2体目の育成が間に合わないため前にダブルターボ手張りで逃してアルセウスでこちらの裏にいたボード付きキュワワーにボスの指令、盤面にビーダルがいない状態でボスが1枚吐かれたことに喜びながら苦しそうな顔をしてツツジプライムキャッチャーで裏の2体目のギラティナを呼び出してロストインパクト

こちらの無傷のギラティナVstarを1回の攻撃で取ることは叶わず、そのままギラティナでサイド4枚取って勝ち!

序盤の手札干渉が飛んできて欲しくない時ほどハンドが事故ってる人のフリをしよう!
盤面だけがカードゲームじゃない、カードゲームの面白さが詰まった一戦でした

ジャッジマンで事故らなくてよかったし飛んできたのがビワじゃなくてよかった〜運に助けられました

7戦目 パオカイナ⭕️

またパオか〜先行を取られていて苦しかったです

ポフィンはなかったようですがマナフィスタートからネストボールなどでセビエ1ゲッコウガ1ビッパ1マナフィ1の盤面に

こちらのハンドはポフィン1枚、ヤミラミ2体とキュワワー2体、マナフィ1枚のほぼポケモンしかないハンドで、何ができんねんとぼやいていました

ハンドのキュワワーは出さずにポフィンでキュワワー1体だけだして花選び、運良くアクロマにつながってロスト4枚でターンを返しましたがネストボールにさわれずギラティナは出せませんでした

次のターンにセビエ進化するもののもう1体セビエ展開はできなかったようで前のキュワワーを倒されました

急に大チャンスが訪れました

アクロマからギラティナとカウンターキャッチャー、ミラージュゲートが揃い裏のセグレイブに引き裂く、実質的なエクストラターンです

返しでセビエが出てきましたがヤミラミにさわれず前のパオジアンを倒して番を返し前のギラティナが取られました

今度は裏のセグレイブをプライムキャッチャーで縛りながらギラティナをもう1体育成、ツツジロストマインでビーダルを倒してお祈り

次のターンポケストップも外れて前のヤミラミが倒されるだけで済み、前のセグレイブを倒しながらツツジをもう一度打って、前のギラティナが倒されなかったのでサイドを取り切って勝ち!

ギラティナVとキュワワーを取らせてツツジからのカウンター戦術は伝家の宝刀です

プライムキャッチャーが強い念押し)

8戦目 コロコロルギア❌

とりあえずサンダー獲得!ハッピー!

先行はこちらが取ったもののロスト2枚で返し、後手1でアーケオス2枚トラッシュに落とされながらナンジャモ→風読みでハンド8枚でターンが帰ってきました

ザクロが入っていてハイパーボールてザクロを落としながらアーケオスを持ってこられてザクロの効果てアーケオスが落ちて、そこからナンジャモを撃たれました、強すぎるだろ、、、

ザクロの隠された効果

先行2ターン目は花選び2回とアクロマで返しましたがボスでギラティナを取られる

カウンターキャッチャーで裏のチラーミーをウッウて倒しながら裏にギラティナを置いて、次のターン前のウッウが倒されました

ツツジでリソースを回復しながらプライムキャッチャーで裏のエネルギーがついていないルギアを倒し、返しで前のギラティナを削られ、Vガードがサイド落ちしていたらしく前にVガードが貼られていなかったので前のルギアを倒してサイド残り1-3

前のギラティナがカビゴンで倒されたもののこちらに有効な返しがなく、カビゴンにサイドを2枚取られて負け

惜しいけどVガードサイド落ちしてて初めてこの展開なんだよな〜惜しいです

試合を振り返って

マッチングこそあまり良くなかったものの1日通して運は良かったです、古代避けられてよかった〜

0-2してる時は世界が終わる寸前みたいな表情でしたが歯を食いしばって最低限プロモサンダー取って帰ろうと崖際で踏ん張って、なんとかサンダーは獲得できたので良かったです

ギラティナが並ぶかは不安でしたがドローが強いロストだからそこに関してはあまり問題なく前環境のVIP引けなかった対戦と大差ないくらいでした、それだけで負けるほどギラティナのデッキ強度は柔くないよ〜といった感じ

サイドを取らせてからのカウンター展開は依然として強力でしたし、リザードンがトップメタにいるからこそV.Vstarの通りはかなり良くなっています

Vstarの280って結局こだわりベルトがないとかなり硬いことを再認識

月光手裏剣やロストマインケアでマナフィジラーチで相手の盤面が狭くなり、フルパワーの盤面にならないので相手の盤面の弱いところを的確について、ギラティナの高耐久を活かす戦い方はセイボリーがレギュ落ちして盤面フル展開の裏目が崩スタくらいしかない今だからこその刺さり方だと思いました

やっぱり最後まで試合させてもらえるロストギラティナが好きだ!

終わりに

ここまで読んでいただきありがとうございました

新環境でもギラティナおじさんとしてギラティナと共に頑張っていこうと思います

ギラティナの新環境解説noteとかも気が向けば書こうと思うので出たら添削よろしくお願いします、ギラティナマスターの皆様

福岡の旅費が高すぎて過去1お金がないのでもしこの記事が面白いと感じていただけましたら投げ銭の方もしていただけるとありがたいです

さーっと書いてしまったので誤字脱字言い回し等酷かった思いますが何卒

ではまた

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?