見出し画像

外来京都人的紅葉巡り宇治編

宣言通り(?)今日も紅葉巡りをしてきました。


伏見

昨日は行かなかった宇治川派流沿い。

お気に入りの三栖閘門のイチョウも本気になってきましたね(イチョウは葉が下に敷き詰められてからが本気だと思っている)

黄檗山萬福寺

中書島からけーはん乗って黄檗へ。ランタンフェス開催中です。去年からなんですね。

まあ日中ですけど(笑)

>⁠o<
🍌🐒

紅葉も見頃でした。しかも人ほとんどいないし(重要)

萬福寺は回廊が素晴らしいです。
一回回った後、もう一度味わおうと二周しちゃいました(笑)

締めのイチョウ(?)

宇治川周辺

黄檗から歩いて「いわゆる宇治」に行く。
源氏物語ミュージアム辺りまで来ると観光客が増えてきます。
ここの紅葉もよい。

いつもはバシャバシャしてる子いるのですが今日はおとなしかったですね。

飾り物のようにしてるから撮ろうとしたら飛び立たれました(笑)

ある意味決定的瞬間

左岸の福寿園は10組以上待っていましたがこちらは空いているというヘビロテだからこそ知っている情報(まったく同じものは置いてませんが)

多分この松毎年撮ってます。

店は撮ってないけど茶団子購入。

「わむう」と読むらしいです。ジョジョに出てきそう。

この店オリジナルではないようですが気に入ったのでお迎えしました。

今日は「ぬるめ」なのでこれだけ。と言っても4時間/15000歩ほどは歩いてますが。
※来年になったらそろそろ泊まり(二日連続)での街道歩きに出かけるかと思ってる筋トレ意図もあり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?