マガジンのカバー画像

イノベーションの歴史

28
歴史本はたくさんありますが産業分野の歴史に特化したものはないので、自分の勉強がてら書いてみました。特にイノーベーションにテーマを絞ります。 「現代」の部では、イノベーションのジレ…
運営しているクリエイター

#産業史

イノベーションの歴史 10(電子技術)

電気と電子はどう違う? 電子は、原子の周りを回る微小な粒子で、負の電荷を持っています。電…

五
1年前
2

イノベーションの歴史 7 (カメラ)

カメラの歴史最初の写真 1826年、ジョゼフ・ニセフォール・ニエプス(Joseph Nicéphore Nié…

五
1年前

イノベーションの歴史 6 (時計)

時計の歴史 日時計・水時計 → 機械式時計 13世紀、日時計や水時計の非機械式時計から機械式…

五
1年前
4

イノベーションの歴史 5 (現代~第二次大戦まで)

現代(第二次大戦まで)飛行機 1903年、ライト兄弟が最初の有人動力飛行機「ライトフライヤー…

五
1年前

イノベーションの歴史 4 (近代)

近代鉄道 19世紀初頭に蒸気機関を利用した鉄道が発明され、交通インフラが飛躍的に向上しまし…

五
1年前

イノベーションの歴史 3 (近世)

近世望遠鏡 17世紀初頭に望遠鏡が発明され、天文学や航海技術の発展に寄与しました。 顕微鏡…

五
1年前
2

イノベーションの歴史 2 (中世)

中世時計 最初の機械式時計が13世紀に登場し、時間の測定方法が革新されました。 眼鏡 13世紀にイタリアで考案された眼鏡は、視力補正に大きな変化をもたらしました。 水車 人類は初めて自然の力を動力エネルギーとして利用しました。粉挽きやその他の産業用途に革新をもたらしました。 織機 14世紀に発明された織機は、織物産業に大きな変化をもたらしました。 活版印刷 15世紀にヨハネス・グートンベルクによって発明された活版印刷技術は、情報伝播の方法を根本的に変えました

イノベーションの歴史 1 (古代)

古代火の利用 約100万年前、人類が火を利用できるようになりました。 火を利用できるようにな…

五
1年前
1