踊る国崎和也

ふと思いついたのでメモ程度にまたnote書き留め。

まだランジャタイを好きになってそんなに経ってないし、地下芸人時代から追っているわけでもない、
いわゆる新参者の私なんですが、

どうしてこんなにももっともっと!more国崎和也に
なってしまったのか、自問自答しながら
書き進めたいと思います。


ランジャタイを知ったのは、ネタパレに何度か出たり(たぶん最初見たのがTMラーメンか、足が早いのネタだったような)、有吉の壁でチラッと見かけたぐらいの、いわゆるイマドキの若手芸人なのかなぁってぐらいにしか最初は思っていませんでした。

有吉の壁でも江戸時代かなんかのセットのやつで、めちゃくちゃ面白いなぁとは思ったけど、その時はまだYouTubeチャンネル探してまでは無く🙇🙏

その次に見た、千鳥のクセがすごいネタグランプリ。 
反町隆史のPOISONを「世のズン」と言ってる顔の半分を黒く塗ったサングラス男といかにも弱気そうなおかっぱスタッフのやり取りが面白くて面白くて、、、あぁ、これがランジャタイか!え、あの、ネタパレで黄色いジャージ着て動き回ってた人?え、あの黒いスーツで動き回る黄色いジャージに突っ込むでもなく、横に立ってる人? と、ここでやっと繋がりました。


昔からお笑い番組が大好きなので、ネタパレ、にちようチャップリン、クセすご、うちのガヤ、お笑い実力刀は毎週録画してるし、昔のごっつ、夢で逢えたら、やるやら、とぶくすり、めちゃイケ、笑う犬、レッドシアター、ガキ使はほぼ通過してきました。

ごっつだったら『あほあほマン』、ガキ使の『ホホホイ』が好きです。
夢で逢えたらのバンドとコラボするコーナーもめちゃくちゃ好きでした。
ユニコーンの民生が大好きだったので、私得でしかない番組でした。
あと、リンドバーグの今すぐkiss meを一緒に演奏してたのをすごい覚えてます。


話が逸れましたが、ちょうどランジャタイがネタパレに出始めた時、世の中がコロナ禍に突入してネタもリモートだったりソーシャルディスタンスになってしまって、録画はしていたけどなんか見る気にならずそのまま放置するようになってしまいました。
うちのガヤもそうで、本当に大好きで毎週楽しみで仕方がない番組で、ガヤ席に座ってる芸人さん達がチャンスとばかりに自らをアピールするという、芸人さんをリスペクトしてやまない私としては夢のような番組が始まってくれた!!と思ってました。

そういや、チョコプラもこのガヤでコーナーを任されるようになり、今や毎日のようにテレビで見る超人気タレントさんの仲間入りまでされています。

竹内涼真くんの回もターニングポイントになってましたね。
竹内涼真くんの妹さんがチョコプラが好きで、、、って話をされていて。
もちろんその前からチョコプラの面白さは誰もがわかっていたし、キングオブコントにも何度も決勝に上がるほどの実力。
モノマネ番組に出ればちゃんと結果も残す。

ほんと、あとひと押し、、、っていうタイミングで、うちのガヤでのあの回があり、その後、ヒルナンデスのコーナーを持ったかと思えば、特番にも出まくって今やゴールデンのMCまでこなしてしまうし、本当にお二人とも器用なので、どんな場にも対応できる能力が素晴らしいです。

チョコプラも大好きで、劇場には何度も見に行ってるし、マニアックな営業(ネタを見たあとにチョコプラとロウリュウサウナに一緒に入って、うちわで仰いでもらうという超ローカルイベント)にもチョコプラ目当てで参加し、一緒に写真も撮ってもらいました。
コロナ禍でこうゆう営業も無くなり、身近に芸人さんが見れなくなって寂しい限りです。

はっ😳

まただいぶ脱線しましたが、そんな大好きだった
うちのガヤ、どうやらランジャタイも出た事あったようで、、、

もう録画も容量無くって全部消してしまったよー悲
見たかったなぁー哀


そして、2021 M-1決勝進出を公式Twitterで知り、
え!!あのランジャタイ?!
黄色いジャージと気弱なおかっぱの?!
と一番びっくりして、記者会見もYouTubeで見ました。
そこで若手イマドキ芸人じゃない事を知り(反省)
芸歴14年目と知り、知る人ぞ知る、地下で芸を肥やしに肥やしまくり、誰もが天才と思うほどの芸を武器にいざ決勝まで勝ち上がって来たと知りました。

(2019年の敗者復活は見てませんでしたすみません。後から今までの全部見返しましたよ。)

TwitterもほぼK-POP関連とジャルジャルしかフォローしてなかったんで、ランジャタイファンがザワザワしてるのなんて全く知らぬまま当日の放送を見てました。

前に投稿したように、ジャルジャルファンの私は、ジャルジャルがM-1ラストイヤーを迎えてからは、ただの年末のお楽しみ♪ルン♪ぐらいな気持ちでM-1を見てたので、○○に絶対優勝してほしい!とかそんなの全く無く、フラットな気持ちで見ていました。

番組が始まり、控室のランジャタイ。
あれ?黄色いジャージじゃない。
が、私の第一印象でした。
何故黄色いジャージじゃなかったのかもネタが終わる頃に、何故だかわかるんですけど、あのトレードマークの黄色いジャージじゃない事が2人のこのM-1にかける思いのようなものが伝わってきました。

ほんと、うるせーですよね。

ごめんなさい。


2番手に笑神籤で呼ばれたランジャタイ。

立ち上がらない国ちゃん。

もうそこで爆笑でした。

これ、「ランジャタイもういっちょ」の視聴者だったらと考えたら、涙なしでは見れません。


うるせーですね、まじで。
ごめんなさい。


からの舞台袖までのレジェンド達のポスターが貼ってある廊下。

あそこで4分やりたかった国ちゃん。

そっと横に佇む伊藤ちゃん。

けど、それをやらなかった男、国崎和也。

泣けますね。


そして、せり上がりの
アレですよ。


アレ。


みんな大好きな


アレ。


ポン。


背中ポン。


ランジャタイ初心者の私でさえ、あの場面にギャ!
胸グッ!涙腺コルクでギュ!ってなりましたもん。

(後からそのネタバラシも知ることになるんですが、そんな事どぉだっていいやぁ~!!ってぐらいにかっこよかったです)


ネタが終わってから隣で見てた旦那に
「ねぇねぇ!!さっき見てた?? せり上がりの終わりで舞台出る直前に、背中ポンってしたの!!見てた??
やだぁぁこんなの見たら泣いちゃう😭 しかも芸歴14年だってよ、やっとの思いで決勝に来て、相方の背中ポンって😭😭😭」 

ってものすごい圧で言ってました。
放送後も何回もその場面を見ました。

今田さんとの絡み、ネタが終わって清々しい笑顔の国ちゃんと正反対の顔してる伊藤ちゃんもめちゃくちゃ最高でした。

思わず、Twitterで
ランジャタイ.…って打とうとした時

「ランジャタイ最高」 って
すでにTwitterでたくさん上がってて、、


うわ😭みんな思ってる事同じなんだー😭😭


好きが溢れでました。


巨人師匠とのやり取り、お手紙エピソードも
本当に最高でした。

かまいたちの打ち上げ、大反省会、アフタートーク、やすとものいたって真剣です、どのエピソードも最高でした。
錦鯉の優勝が決まった瞬間
モグライダー、真空ジェシカと、ハイタッチしている所も何度も見ました。

みんなライバルなはずなのに、
「友達」って言う国ちゃん🥲

毎年毎年、本当に大好きなM-1だけど、
ランジャタイのおかげで2021年のM-1が特に大好きな回になりました。

そこから見れるもん全部見漁り、今に至ります。

DVD「キャハハのハ」も運良く再販になったタイミングで購入することが出来ました。

あの異常な金額(某サイト)で買わなくて済みました。

それほどまで、ハマると抜け出せない魅力がある
ランジャタイ。

審査員をされてたSらく師匠もランジャタイ沼を
公言されてますね😌

千鳥の大悟さんは「わしの憧れ」と呼んでいます。

東野さんも「好きだから仕方がない」と言っています。

納得です。

NSCの養成所で2人が出会った話。
2人で事務所を転々とした話。
フリーになってから自宅でライブをし、お客さんも2人でやり、アンケートまで書いていた話。

先輩芸人さんから本当のお客さんの前でライブに出させてもらった時の話。

やっとの思いで入ったオフィス北野が空中分解した話、その当時のマネージャーとのうえさんの話。

全部のエピソードが全て今に繋がっているし、それを知らない私も昔からずっとランジャタイを知っていたかのようにエピソードが次から次に浮かんできます。

ランジャタイがレギュラーをしていた「ライブdeフォーチュン」という配信番組も、作家の女性の思い付きでタガメやらカブトムシを食べさせられたとラジオで話したと思ったら、次の再放送ではその配信先がサーバーダウンするほど。

4年前の番組ですが、ランジャタイと一緒に出演されていた安紗蘭先生の占い通りにドンドン売れっ子になっているランジャタイ。
現在のランジャタイを好きになってから見る4年前のランジャタイの2人は、タイムリープでもしているかのように、今と全く芸風が変わらず、売れないと言う事をむしろ笑いに変えているのが今見ると不思議で、「キャハハのハ」が全然売れてないんです!と言う2人に「めちゃくちゃ売れすぎて8万で取引されてるよ!」とツッコミながら見たり、オールナイトニッポン0視聴率が悪すぎて、二度と呼ばれない!と言う国ちゃんに「大丈夫、M-1決勝行って5年後に伝説のオールナイトニッポン0の放送また出来るよ!」とその時の2人に教えてあげたいほどです。

ちなみに5年振りに登場したオールナイトニッポン0ではもう本当にやりたい放題で、ランジャタイ大好きな私でも頭痛&胸焼けでした(褒めてます)


M-1決勝に行く為に、神社で願掛けをした国ちゃん。
大好きな『カツ丼』断ちした話もしてました。
熱い思いを語るのは伊藤ちゃんの方と思ってたけど、そうゆう行動を起こし、言霊を信じる国ちゃんも素敵だなぁとますます大好きになりました。
座右の銘が「人生一度きり」だから楽しんだもん勝ちなんですって。
学生時代、辛い思い出がたくさんある伊藤ちゃん。
引き合うように出会った国ちゃん。
国ちゃんは太陽みたいな人と言う伊藤ちゃん。
今までの辛い事を全て笑い飛ばしてくれる国ちゃんと出会って良かったね🥲の気持ちでいっぱいになります。

自由な芸風で破天荒だったり、予測不能と言われる国ちゃん。
でもその自由さの中に温かさや人間力や、人たらしな所が垣間見えて、一度でも関わった人全てを魅了してしまうんだと思いました。

褒めすぎました。

そんな国ちゃんが、これからも踊り続けられますように。












この記事が参加している募集

#推しの芸人

4,364件