見出し画像

#0-1 文章を書くのが苦手なのは僕だけなのだろうか?(I'm shy to speak to public)

(English follows)
「書いてみよう」ってふと思った。いや、すごく苦手です。面と向かい合っていない人に話しかけるのが。好きな距離でいうと短距離(1対1)>中距離(口の字型の席に収まる人数)>長距離(大学の講義くらい)>超長距離(誰が見ているかわからない発信)。ドリアンの匂いくらいには「書くこと」と距離を起きたいと思っていたし、書いてほしいと言われると突然の雨で靴下まで濡れてしまったくらいには足取りが重くなる。
それでも「ま、やってみるか」と思ったのは、そういうこともできたら楽しいだろうなとか、立場的に練習しておいたほうがよいだろうとか、声や映像を届けるよりはハードルは低いのではないかといろいろ混ざった結果。本当は「姉が勝手にオーディションに申し込んでいたので」的な理由が欲しいところではあるが、そもそも姉がいない。

画像4

総務省が2018年に出している調査結果を見ると、日本人は全く利用していない人の割合は少ないが、自分では発信しないが、他人の記事の閲覧はする(白い部分)の割合が非常に高い。ブログを利用している人の約64%が閲覧のみ(下の図:右の灰色の部分を抜かして計算)ということらしい(胸をなでおろす)。どうも僕だけではなかった様子。ここから見るからに寒々しい左の黒い部分へ今突撃の準備中。いいのか私。うんっ?こう見てみると日本の人のシャイな感じもでているなぁ(下の図)。他のアジアの国との比較も見てみたいな。ま、そもそもブログをあまり書かないか。

画像4

(日本語は上に)
Who said "just do it"? Thanks Nike for pushing me out from my confort zone. I don't like publishing opinions to public... Well I hate it... My preferred communication range is Short (1 on 1) > Middle (conference room level) > Long (Lecture hall) > Super long (Publishing articles/speech). I wanted to make Durian smell distance away from writing an article, I feel "don't want to move" like when I get sudden rain and get my socks wet. 
The reasons why I wanted to start writing articles are not single but not complicated at all. It looks fun if I can do it, I need this skill for my current possition, the barrier sounds a bit lower than podcasting & youbute. Also my sister recommended to do it (I really want this excuse but I don't have a sister...). 

画像4

According to the research from Japan MIC, the % of white part (Seldom write but view others) is very high. Awesome, it is not only me who feel shy to publish their opinions in Japan. Around 64% of users are watchers (Excluding barely-none users from tabulation, chart below). Now I'm getting out from warmer red part to cold black area which is a bit scary. Am I OK to do that...? Ops having a look at the chart below, I'm wondering how actually other Asian countries look like. Well, They don't use blogs that much as information source, maybe. 

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?