見出し画像

心機一転!新しくスタートします!

いつもお世話になっております。※長文で失礼致します。
元相州長屋 湘南平塚店の内田です。
退職の際はきちんとご挨拶できなかった方には大変失礼いたしました。
また在籍中は本当に大変お世話になりました。

閉店後、人生初の無職になり
飲食店の仕事の再挑戦や飲食ジャーナリスト、日本酒ライターetc
様々な進路を考えて参りました。
しかし新型コロナウィルスの感染拡大による再度の緊急事態宣言、
宣言延長など自身が思い描いていたビジネスモデルや展開が
実現できるか、できないかを取捨選択すべくこの間に沢山の方々にお会いしたり電話や
オンラインで相談をしてきました。
しかし飲食店を新規で出店するのはいま自分が置かれている状況下ではあまりにもハードルが高く
生活様式やニーズの変化等により
できないことのほうが増えてしまい飲食店の人間としての再出発を模索していましたが断腸の思いで今回は断念致しました。
そんな今までとは違う毎日を過ごしてゆくうち、なぜかわからないのですが、物事をとてもポジティブに考えられるようになり仕事も収入もなくコロナ不況をを感じていましたが
不安よりもなにかワクワクする毎日に変化してゆきました。それはとても明るく私のことをディスりつつも温かく受け入れてくれる家族や友人たち、お世話になったお客様や酒蔵の皆さん...そしていままで欲しくても手に入れられなかった沢山の時間が私を変化させたのかも知れません。
これまでお世話になった方々とも違った立場、関係性でお会いし、日本酒を中心とした飲食に対して新しい関わり方でお付き合いができそうな仕事も見つかりました。もちろんそれだけでは食べてゆくことが難しく新たなライフワークを見つけなければ
と思っていたところ・・・

お店に在籍時にお世話になっていたお客様の会社から突然お仕事のお話を頂きました。
コロナ禍そして不況の中、大変有り難いお話です。しかし今までとは全くの畑違いであり、私のような者に務まるかわからないような役目であり非常に悩みました。色々考えた結論として目先のことではなく私の残りの人生においてとても重要なご縁だと思い50歳にして新しいチャレンジをさせていただくことにしました。

お店をご利用いただいてたお客様におかれましては飲食店復活のご期待に沿えず申し訳ない気持ちもございます。

本当に申し訳ございません。

私がこの50年、信念として取り組んできたのは与えられた仕事はその環境の中で最良の方法を考え、ベストな判断をし任務を遂行する。そして周りの方々が楽しくポジティブに過ごせお互いが成長してゆける。そんな仕事をしてきたつもりです。今回も私らしく取り組んで参りたいと思います。

私、内田潤はどこへ行っても内田潤でございます(笑)

どうか引き続きお付き合いのほど宜しくお願い致します。

本日、初出勤。心機一転頑張ります!

※ちなみにこちらは私のFacebookの投稿を転載しております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?