Nintendo switchを中古で買うと新品よりどれくらい安くなるのか?

転売ヤーが蔓延るこのご時世にNintendo switchを中古で購入するのに無駄に頭を使ってしまった。メルカリで安全に買うためのコツをここに残しておきます。

・本体

今の新型switchにはバッテリー改良版と有機EL版という2種類があります。どうせ持ち運びすることはないし画質にこだわらなくていいや、と思ってバッテリー改良版を選びました。有機EL版が欲しかったんですけど、高く売りつける業者が多すぎてウザかったので今回はやめておきました。

メルカリだと2万7千円、もっと安くて2万5千円でした。それより安いと傷が多かったり付属品が足りなかったりして、少々不満です。安くて状態の良いものには値下げ交渉してくるハイエナがたくさん集まってくるので、悩まずとっとと購入ボタンを押すといいです。

僕が購入したのは、付属品は全て揃っていて傷も少ないものでした。ただし入手経路が謎です。「通販サイト」とだけ教えてくれました(たぶん転売目的...)。どれくらい使用したのか、いつ誰が買ったものかよくわからないので、神経質な人にはおすすめしません。買って箱を開けるまで状態がわからなかったので、ちょっとハラハラしました。


・SDカード

出品者がおまけでつけてくれました。本来別売だそうで、新品で買う時はmicroSDも用意する必要があります。なので若干安く手に入りました。


・プロコン

Proコントローラ(通称プロコン)は一番さわる回数が多いから消耗品だと考え、これだけは新品を買うことにしました。たまたま楽天ポイントが貯まってたので、楽天市場で新品を安く買えました。自分が利用する通販サイトの中で一番ポイントが貯まってるところで買うといいと思います。

メルカリにも出品されていましたが、使用回数とか使用期間をサバ読んでる可能性が高いのであまり買う気にならなかったです。


・液晶フィルム

スマホで保護フィルム買った人ならわかると思うんですけど、たいてい保護フィルムって2枚入りで売ってることが多くて、あれって1枚余りますよね。その残りの1枚がメルカリに出品されてることがよくあるので、高い保護フィルムでも新品の半分くらいの価格で手に入ります。これ割とおすすめ。


・本体保証

僕が買ったものには本体保証はありません。万が一故障した場合は、修理代が高くつきます。でも今後ゲーム機が壊れるほど遊ぶ予定もないので、今のところ故障の心配はしてません。ゲーマーの方だったら絶対つけるべきだと思います。

本体保証は新品で買った人の特権なので、新品で買うならつけておくといいと思います。本体保証付も時々メルカリにありましたが、傷が多いとか箱がないとか状態が微妙だったので、今回は保証ないけど状態が良いものを選びました。


・ゲームソフト

とりあえず男子人気と女子人気の高いソフトを買えばいいやと思って、あつ森とスマブラを選びました。飽きたらまた売ればいいのでパッケージ版の中古をメルカリで買いました。商品説明が全くないのが心配でしたが、パッケージを開けて中のカードが見えるような写真があると多少信用できます。公式ショップの画像を転載しているとちょっと怪しいです。


・以上、価格を比べてみます。

比較対象は、割と安くて無難なネット通販としてamazonにしました。価格は①2022年1月第3週時点でのamazonの販売価格(初売りセール終了後)と②僕が購入した際の価格を記載しています。

①amazon → ②僕の場合

本体 ¥32,554 →  ¥27,000

SDカード ¥880 → ¥780

プロコン ¥6,545 → ¥6,000
保護フィルム ¥999 → ¥500
本体保証 ¥2,780 → ¥0

あつ森 ¥5,699 → ¥4,800

スマブラ ¥6,981 → ¥6,300

合計 ¥56,438 → ¥45,380

結果、約1万円の差がありました。

メリットとしては、もちろん、安く買えたということ。1万円以上得すれば、中古のソフトが2本くらい買えそうですね。

デメリットとしては、今後遊ぶ上でリスクが高いです。前の所有者の使用期間がわからないので、いきなり壊れるかもしれません。壊れたとしても保証が付いてないので修理にお金がかかります。それでも構わないという人は中古で十分だと思います。小さいお子さんが使うなら耐久性の面で新品の方がいいですね。

最後に、結論なんですけど、お金に余裕があるなら全部新品で買うことに越したことないです。新品で買ったら高々5000ポイントくらいもらえるので、何やかんや5万円程度になります。だとしても中古で揃えると4万円台に収まるのでいくらかお得です。

参考までに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?