見出し画像

運か流れか 〜Titisee-Neustadt 21/22スキージャンプW杯 個人第17戦〜

先日のコンチネンタルカップの高梨沙羅など

1番強い選手に1番良いかぜを吹かせちゃダメでしょう 笑

「そりゃそうなるわ」と言いたくなるような状況で飛んできた

GeigerとLanisek。

渋かった3日間。2人でHSオーバーのジャンプを見せ

ワンツーを獲得しました。

五輪を前にして、運を使ってしまったのか

はたまた良い流れを引き寄せているのか

五輪というところにフォーカスした時に

今日が幸運だったのか、はたまた良い流れに乗っているのか

今後のGeigerとLanisekの風の引きには、注目していきたいところです。

ちなみに来週も運要素が必要なはずです。

風の悪戯

2本目の中盤から久しぶりに向かい風が吹き出し

ようやくビッグジャンプが見れる

そして期待に応えたGeigerとLanisek。

残りはHoerl、Eisenbchlerと陵侑。

トップ3で止まる風。

しかもLanisekがHSを超えたのを見て、Geigerのためにゲートが下げられていました。

基準ゲートより3段下げられ、シビアな条件に

Hoerl、Eisenbchlerと陵侑は飲み込まれました。

どーせなら5人ともHS近辺まで飛んだ優勝争いが見たかったのが

個人の感想です。

画像1

小林陵侑の苦悩

明らかに調子を落としている小林陵侑。

この日は1本目をトップで折り返したものの

渋い表情でカメラを後にしていきました。

個人的に、ワールドカップの舞台で納得のいかないジャンプで

ラウンドトップを取れるという事象に困惑しますが

一旦置いておきます。

2本目、風悪くなり不利な状況に。

序盤の陵侑であれば、踏ん張りテレマークをしっかり決めて優勝争いに加わりますが

あっさりとバーンに吸い寄せられてしまいました。

印象としては、こちらに書いた↓

昨日も書きましたが、ヨーロッパの選手達に覇気があまり感じられません。シーズン中と同じような技術で飛んでいるのに、飛距離が2割減している印象です。

超一流の選手達が、少し悪い条件に簡単に飲み込まれていきます。普段であれば、悪い条件でも飛んできそうなオーラを纏っていますが、今はそれが見えません。

という感じ。

見ていて、勝てそうな雰囲気がありませんでした。

次は得意としているWillingenではありますが

風に左右される試合展開が予想され

精神を削がれると思います。

しかも予選を含めれば、4試合、大変です。

今の状態でもスーパージャンプは出ると思うので

まずは好条件を引き当てることが重要かもしれません。

ヨーロッパの追い風

日本のジャンプ台は向かい風が多すぎる。

だからヨーロッパでは通用しない。

見たいなニュアンスを、世界で戦ったことない頃から聞き続けていました。

今のAチームに「追い風だから飛んで行かない」なんていう選手は1人もいません。

間違いなく日本で1番強い6人ですが

前述した言葉が頭によぎる日本勢でした。

佐藤幸椰が18位。

打開策が浮かばないぐらい、頭も身体も疲弊していると

私は捉えています。

本来であれば、今は日本。Willingenをスキップし北京に備えている時間帯の中

そういった余裕が今の日本チームにはありません。

束の間、コロナ禍のクリスマスブレイクから超過密スケジュールで転戦しています。。。

___________

中村直幹が25位。

こちらも、疲労の色濃く中々良化傾向が見えません。

向かい風なら捕まえられそうですが、完全に追い風に翻弄されています。

___________

伊東大貴さんが33位、小林潤志郎さんが34位、佐藤慧一が43位で2本目に進めませんでした。

次はWillingen、同じドイツとはいえ500キロの移動を控えている日本チーム。

一方でGeigerはお家に帰るのでしょう。

時差に苦しまなければ、北京のノーマルヒルの金メダルはGeiger固定で良い気がしてきました。

復調のきっかけになりそうな材料がない日本チーム。

少々心配ではありますが

ファンとしては祈るしかなく

選手としては競技力向上に勤しむしかありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?