見出し画像

001_こんばんわ〜

最近、最大瞬間風速で大好きになったアイドル、きのポ。そのメンバーの御守ミコさん、桜寝あしたさんのnoteを読むためだけに始めたnote。


開幕自分宣言のMVに感動感激して描いた第一号きのホ。ドット絵。その後、きのポYouTubeチャンネルを初回から観始めて瞬く間に好きになっていく...


その後、知り合いになったポトモダチ(きのホ。のファン)の皆さんもnoteで記事を投稿しているのをみつけて、みんな文章が面白いなぁ〜、とか、
こんな絵が浮かぶようなライブレポートが書けたら、いかにきのホ。のライブが楽しいのか!凄いのか!を伝えられるのにな〜、とか思いながら読んでいる。


みんなやってて楽しそうだし、自分もやってみようかな!と思ったけど、文がかけなすぎる。感想がいつもだいたいカッコよかった!最高!超楽しかった!スゴい!よかった!くらいしか出てこない。
今まで本をほとんど読んでこなかったり、長文を書くという事をしてこなかったからだと思う、多分。ゆとり教育の敗北である、アテネ世代だけど。多分そう。そいつのせい!

今日知り合いにイラストの描き方をいろいろ教えてもらった。その方は普段から凄く可愛い絵や、イラストレーターみたいなカッコいい絵を趣味で描いている人で、どんな風に描いているのか実際に細かく教えてもらった。

結論は練習あるのみ...だった。良く考えれば当たり前ですね!

•好きなイラストレーターの資料を買って真似て練習した
•毎週土曜日にSNSにアップする縛りを設けた
•一枚の絵は8時間くらいかけている
•納得がいく線が描けるまで繰り返し修正している
など

文も絵もやはりかかなければ良いものはかけないらしい!当たり前ですねー。

最近また絵を描くのが楽しいゾーンに入ってきたので、ここは自分も一つ練習してみようかなと思う。
イラストレーターの江口寿史さんが、5分間スケッチ練習法というトレーニング方法を紹介していた。
これは好きな写真を準備して、ボールペンで5分間(厳守)で描き切るというものである。失敗しても、満足いかなくても良い。とにかく繰り返しこの5分間の場数を積む事が大事らしい。

文章書くのは苦手だけど、noteはイラストも載せていいそうなので、5分間スケッチをやってみようかなと思う。
積極的にはTwitterにだせない(清書・完成版を出したいから。)けど、練習の記録としてひっそりと

初日!夏が始まった今日の小清水美里(きのホ。)さんを描きました。ボールペンがなかったのシャーペンで!

わーーい!

きのホ。さん好きになってから、何かやってみたくなるパワーが満ち溢れてきていてスゴい!出会えてよかった!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?