見出し画像

塾の役割とは

過去に塾に通っていた方はどのような役割をしていたのでしょうか?
私は学生時代ありがたいことに、英会話教室、個別指導塾、集団塾、予備校と通わせていただきました。

そのすべてに役割が異なっていました。

・英会話教室は友達と一緒に行けて楽しかったから
・個別指導塾は担当の先生の話が楽しかったから→全然成績が伸びなかった
・集団塾はライバルと競い合えるから→一番成績が伸びました
・予備校は朝から晩まで好きな時間まで勉強できるから
などなど。

どれも正解はないですが、もちろん費用が掛かることですし、
お子様ごとに役割は多様にあります。

当塾は、通いホーダイという他ではあまりないシステムなので、利用される方にとって、塾の役割は様々かと思います。
もちろん成績を上げることは共通しているかと思いますが、
・お仕事の都合で留守番させてしまうのはかわいそうだから
友達が通っているから
家が近くて安心だから
などなど成績以外に実際のお声でもこのような役割が求められていました。

まずは無料相談で、どのような悩みを解決したいのかや
どのような目的で塾に通わせたいのかをお伝えしていただき
最適なプランをご提案できればと思いますので
いつでもご連絡ください!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?