11回ー国際連合と紛争2

国際連合のさまざまな活動

概念の説明と因果関係

| キーワード | 説明 |
|-------------|------|
| 安全保障活動 | 平和を守るために行われる活動 |
| PKO | 国連平和維持活動。紛争地域における停戦監視や平和維持を目的とする |
| 世界人権宣言 | 1948年に採択。すべての人権を尊重するための基準 |
| 女子差別撤廃条約 | 1979年に採択。女性の権利を守るための条約 |
| 子どもの権利条約 | 1989年に採択。18歳未満の子どもの権利を定める条約 |

グラフ:国際連合のさまざまな活動

安全保障活動:平和維持活動
PKO:国連平和維持活動(停戦監視、平和維持)
世界人権宣言:1948年採択
女子差別撤廃条約:1979年採択
子どもの権利条約:1989年採択(18歳未満の子どもの権利)


四角4. 国際社会の一員としての日本

概念の説明と因果関係

| キーワード | 説明 |
|-------------|------|
| ODA | 政府開発援助。日本が発展途上国の経済開発を支援するための援助 |
| NGO | 非政府組織。政府とは独立して活動する組織 |
| SDGs | 持続可能な開発目標。2015年に国連で採択 |
| 廃絶条約 | 非核三原則:持たず、作らず、持ち込ませず |
| 広島・長崎 | 原子爆弾が投下された日本の都市 |

グラフ:国際社会の一員としての日本

ODA:政府開発援助(発展途上国の経済開発支援)
NGO:非政府組織
SDGs:持続可能な開発目標(2015年国連で採択)
非核三原則:持たず、作らず、持ち込ませず
広島・長崎:原子爆弾が投下された都市


暗記カード

国際連合のさまざまな活動

カード 1
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 平和を守るために行われる活動を〇〇という。 | 安全保障活動 |

カード 2
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 国連平和維持活動を略して〇〇という。 | PKO |

カード 3
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 1948年に採択された、すべての人権を尊重するための基準を〇〇という。 | 世界人権宣言 |

カード 4
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 1979年に採択された、女性の権利を守るための条約を〇〇という。 | 女子差別撤廃条約 |

カード 5
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 1989年に採択された、18歳未満の子どもの権利を定める条約を〇〇という。 | 子どもの権利条約 |

国際社会の一員としての日本

カード 6
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 日本が発展途上国の経済開発を支援するための援助を〇〇という。 | ODA (政府開発援助) |

カード 7
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 政府とは独立して活動する組織を〇〇という。 | NGO (非政府組織) |

カード 8
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 2015年に国連で採択された、持続可能な開発目標を〇〇という。 | SDGs |

カード 9
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 日本の非核三原則は〇〇、〇〇、〇〇である。 | 持たず、作らず、持ち込ませず |

カード 10
| 表 | 裏 |
|----|----|
| 原子爆弾が投下された日本の都市は〇〇と〇〇である。 | 広島、長崎 |


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?