自分だけの回復方法

あなたはすごく頑張り屋さんです。

このnoteを読む人で
頑張り屋さんじゃない人はいません。
インスタで告知しても、
読む人は約1%です。

あなたは上位1%の頑張り屋さんです。

頑張り屋さんは
勉強して、勉強して、勉強して。
これでも足りない、と頑張って。

いつの間にか
体を休めることを忘れています。

きづかないうちに
体調が悪くなり、
集中力が続かなくて、
イライラしがちになって。

この状況は受験生なら
『必ず』訪れます。

なんか気分が乗らない。
必ずなります。
あなたもすでになったことがあるかも?

大切なのは、
「どうならないか?」ではなく
「どう回復するか?」だと思っています。

今日は、そんなあなただけの
回復薬の話です。

経験談とともに話していきます。

◯回復薬には課金する。

まず、大切なこと。

回復薬には課金しまくってください。

回復が遅れる、ということはつまり
あなたの最高の勉強の開始が遅れる、
と言うことです。

今日の24時間も、
試験前の24時間も同じ24時間。

この24時間の質を
低く過ごすという『罪』を
深く感じてください。

お金で時間を買う、
というのはこう言うことです。

ぼくはかなり課金しているので
それらも含めて紹介していきます。

◯風呂に入る

ぼくのお気に入りの回復方法は
風呂に入ることです。

湯船に浸かること。

湯船に浸かって、
お気に入りの音楽をかけます。

もちろん、ジップロックに
スマホを入れて。笑

風呂にスマホは持ち込みますが
見ないようにして、
風呂に浸かっている体を感じながら
力を抜いていきます。

本当にリラックスできます。

普段はスマホ、英単語帳、数学の問題集と
何かしらに頭と目を浸かっています。

意識して『なにも考えない時間』を
過ごすのは有意義です。

ぼくは最近、入浴剤を入れています。
これを入れると普段の風呂が炭酸風呂に。

ちょっと高いけど、
1ヶ月に1回あるかないかの贅沢。
これ一個で一年は持ちます。

これくらいの『回復薬』の課金なら、、
とおもって買う教え子も多数。

家族でももちろん使えます。

・泥のように眠れる
・炭酸感がすごくリッチ
・香りがないから好きな匂いをつけれる

ぼくは体力がないな、とか
不調を感じた日や
がんばった!とご褒美をあげたい日に
使っています。

もちろん、これなくてもOK。
風呂にはいって目を瞑ってすきな音楽聞けば
それでかなり回復です。

最近はvaundy一択です

◯ホットアイマスク

これはもう根強い人気。

人間は脳よりも先に目が疲れ、
目の疲れを脳の疲れだと錯覚する。

という学者もいます。

そのくらい目は疲れているってことです。

スマホ、スマホ、スマホ。
確かに疲れます。笑

なので目を回復させれば
なんだか落ち込んだ気分は
回復するのでは、という考え方です。

目の疲れを回復させるには
・目を瞑る
・目を温める

の2ステップ。
目を閉じるだけでも効果ありです。

ぼくは一年以上こいつを使っています。

何回もレンジでチンできるので
使い捨てタイプより
使いやすい。

コーヒーの匂いが
ほんのり香る。

苦手な人は苦手かもなので注意。

これ買わなくても
蒸しタオルでも十分です。笑

でも、蒸しタオルよりは楽で、
特別感もあるのでいいです。

あ、休憩してるなあと感じます。

◯運動

ラスト。
運動してください。

運動したら体が疲れる、
といいますが、それは違います。

少し話が変わりますが
新学校は高校3年生になると
副教科の授業がほぼ全て無くなり

受験科目一色になります。

でもその中で
生き残り続ける副教科があります。
それが体育です。

灘高校なんて4時間授業なのに
そのうちの1時間を体育に使う。
ともどこかで聞いたことがあります。
(違ったらごめんなさい。笑)

それくらい、運動による
疲労回復は新学校では認知されています。

運動部ではない人。
運動部を引退した人。

時間を使って
運動する機会を設けてください。

ランニングは風呂以上に
気持ちのいい作用があるかもしれません。

◯最後に

ここまで読んでいただいて

ありがとうございました!

♡を押していただくと、

やる気がでる言葉が
出てくるようになっています。

ぜひ押してみてください!

ゆづは現在
公式ラインで
期間限定の
受験アドバイスを無料で行なっています。
もし興味のある方は

このリンクからチェックしてみてください。
https://tensaisezoki.blogspot.com/p/blog-page_8.html

◯おまけ

音楽と風呂と運動さえあれば
だいたいのことから回復できます。笑

自分だけの回復術を探るためにも
今日の三つはぜひ試してみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?