見出し画像

🛫カタパルトと飛翔体を作ろう 実践編④ (7月4日授業分)

こんにちは!今日も作っていきます。
今回はカタパルトを作って、飛翔体の調整をしていきたいと思います。


カタパルトの制作

カタパルトに使うのはこちらの牛乳パックです。

こちらの側面に二箇所穴を開け、竹ぐしを通します。

輪ゴムを二つ結び、竹ぐしに通します。

後ろから見るとこのようになっています。

このような感じで、輪ゴムを後ろに引いて飛ばします。
試作ですが、これでカタパルトの大まかな形はできました。



飛翔体の制作

飛翔体の前方にウッディ粘土を貼り付けてみました。
窓のようになって可愛いです。


次に、輪ゴムを引っ掛けるための突起を作成します。

割り箸を小さく切って、クリップを曲げて接着剤で貼り付けてみました。
これを飛翔体のお腹の部分に埋め込みます。

このように引っ掛けるフックだけ飛び出ている状態です。

また、後ろ側にも翼をつけるために改良します。
まずはボディの尾を切り取ります。

切り取った部分に斜めにカットしたバルサ材を2枚重ねたものをくっつけます。

アロンアルファで貼り付けるとこのようになりました。

少し上面が斜めっていたのでヤスリがけをして水平にします。
そうしたらバルサ材の上面と同じくらいの幅に切ったPET板を上に貼り付けます。

これで尾の部分の翼ができました!



今回の制作は以上となります。

次回はカタパルトの改良を中心に行っていきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?