見出し画像

まちづくり提案実現に向けた戦略プラン

【シリーズ・北前船プロジェクト-福島県桑折町Vol.3】
 桑折のまち・みちデザインと戦略プラン

歴まちサンポ提案作成に続き、その実現に向けた戦略プランを練った。それが「はじめの一歩」である。そのコンセプトは、ちいさな取組からはじめるというもの。「はじめの一歩」とは、
・人中心の道路空間を目指しみんなで道路を使った社会実験を行ってみることからスタートし、
・その道路空間利活用を繰り返し試行し、みんなが楽しむ姿を日常化することで、
・その様子に合わせて旧奥州街道すなわち県道再整備へと繋げていく、
すなわち、ハード整備ありきではない、まずは住民自らが行動しようという考えある。
こうして出来上がった提案は、2022年7月2日に桑折町商工会が開催した「歴まちサンポ シンポジウム」において発表され、高橋町長をアドバイザーに招き「旧街道の宿場町の修景を考える」と題したパネルディスカッションも行われた。
なお、提案書はその後、来町者アンケート結果などを踏まえ、一部追加修正が加えられ、最終提案書として2023年3月にまとめられた。

シンポジウムで歴まちサンポ提案を発表
パネルディスカッション
最終提案書 まち・みちデザイン全体コンセプト
最終提案書 まち・みち戦略プラン

シリーズVol.4は、いよいよ具体的取組がスタート。乞うご期待!

この提案づくりに参加したJUDI会員
天野光一/日本大学https://www.nihon-u.ac.jp/ 
伊藤 登/(株)プランニングネットワークhttps://www.pn-planet.co.jp/ 
上坂達朗/(株)東洋設計https://www.toyosk.co.jp/  
岸田文夫/(株)竹中工務店https://www.takenaka.co.jp /
斉藤浩治/マインド・ジェイhttps://www.mind-jve.com/ 
須田武憲/(株)GK設計https://www.gk-design.co.jp/sekkei/ 
谷口雅彦/(株)都市環境研究所https://www.urdi.co.jp/ 
鍔 隆弘/金沢美術工芸大学https://www.kanazawa-bidai.ac.jp/ 
冨岡仁計/日軽エンジニアリング(株) https://sne.co.jp/ 
新田川貴之/(株)国土開発センター, https://www.kokudonet.co.jp/ 
堀口浩司/(株)地域計画建築研究所(アルパック)https://www.arpak.co.jp/ 
峰 朗展/(株)アーテックhttps://www.e-artec.co.jp/ 
埒 正浩/(株)日本海コンサルタントhttps://www.nihonkai.co.jp/ 
中村和泉/JUDI事務局http://www.judi.gr.jp/   
  

  

  
    





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?