マガジンのカバー画像

ジャニーズ問題に対する私見

29
ジャニーズ関連の「つぶやき」のまとめです。あくまで私見です。静観してましたが、情報を収集する中で、以下のとおり私の考えが決まったので書き始めました。 ジャニーズは日本が誇る男性… もっと読む
運営しているクリエイター

#ニュースからの学び

ジャニーズ会見を視聴した感想

ネット記事を見る中で、情報が錯綜しており、会見内容を把握できなかったので、YouTubeで会見…

PON☆
8か月前
2

ジャニー喜多川には嫌悪感しかない。その異能から「少年趣味」は見て取れたが、心の中で悶えてたにとどまれば問題ない。しかし、立場を利用して何人もの少年を常習的にレイプしたのは重罪。
隠蔽・幇助していた会社も同罪。ジャニーズ(ジャニーのモノ)の名前と決別しない会社を、擁護する価値なし。

PON☆
9か月前
1

ジャニーズは情報戦の真っ只中にいる。
ジャニオタ(コアなファン)ができることは、ポジティブな情報を発信し続けること。一人でもジャニーズを好きな人が増えるように。
告発者を中傷したり、企業にクレームしたら逆効果。『アンチを攻撃してはいけない』
逆風が強いなら、追い風を起こせばいい。

PON☆
9か月前
2

「ジャニーズ事務所」は「会社」。アイドルではない。
育成部門の最高責任者で「社長」の「ジャニー喜多川」はその立場を利用し、Jr.(アイドル志望の少年)を多数レイプした。「会社」は放置・隠蔽して、解任・追放しなかった。
現在も「ジャニーズ」を名乗る「会社」に、社会的信用は置けない。

PON☆
9か月前
1

サントリー社長が新浪氏で、疑問に思って調べたら、ローソンから移ってた。サントリーは佐治・鳥井家の同族経営で非上場の大企業。一族じゃないのに社長か。
燦鳥ノムのおかげで、私のサントリーへの好感度は高い。ジャニーズのイメージはないから静観でいい。目が節穴のサントリーが出る幕はない。

PON☆
9か月前

私は「当事者の会」を信用してない。
ジャニー喜多川の被害者は可哀想だが、被害者は特権がある訳ではない。基金に売上の数%を毎年払い続けてほしいと提案したようだが、これは不当要求。事故の示談金を考えれば分かる。
金は個人ごとに被害等級に応じた支払額で、受け取れば一切の権利放棄が妥当。

PON☆
9か月前

ジャニーズ問題の議論が変だ。会見の「内容」が大事なのに、会見の「方法」が問題にされてる。この「記者会見」の「方法」は「茶番」だ。なぜなら隠蔽に消極的に荷担した国内のメディアや記者が多数だから。テレビや新聞は糾弾できる立場にない。 「内容」が本当に実行されるかを監視すべきだと思う。