マガジンのカバー画像

ジャニーズ問題に対する私見

29
ジャニーズ関連の「つぶやき」のまとめです。あくまで私見です。静観してましたが、情報を収集する中で、以下のとおり私の考えが決まったので書き始めました。 ジャニーズは日本が誇る男性…
運営しているクリエイター

#私見

ジャニーズ会見を視聴した感想

ネット記事を見る中で、情報が錯綜しており、会見内容を把握できなかったので、YouTubeで会見…

PON☆
8か月前
2

ジャニー喜多川には嫌悪感しかない。その異能から「少年趣味」は見て取れたが、心の中で悶えてたにとどまれば問題ない。しかし、立場を利用して何人もの少年を常習的にレイプしたのは重罪。
隠蔽・幇助していた会社も同罪。ジャニーズ(ジャニーのモノ)の名前と決別しない会社を、擁護する価値なし。

PON☆
9か月前
1

ジャニーズ事務所は再建に向けて社名変更すれば良かったのに…。J-FRIENDS事務所とかどうかな。
東山さんや井ノ原さんを矢面に立て、運営側の責任者がまともな説明をしない光景は、「アイマス2」と同じだと思った。「声優の盾」ならぬ「ジャニタレの盾」。ファンからの非難を抑える防御術。

PON☆
9か月前

木村拓哉さんはワンピヲタで昔からアニメに寛容な芸能人なので、私の好感度は高い。
ただ、キムタクは「自分の見え方を知らない人」だと思う。ワンピが実写化されたらルフィ演じたいと言ってたから(ロブ・ルッチじゃないのかよ!)。キムタクの「存在感」は、主人公役を食う役柄でこそ映えると思う。

PON☆
9か月前

アニメ等の「創作」は犯罪を描写しても問題ない。「表現の自由」の範囲内ならOK。「ルパン三世」は窃盗しないとね。嫌なら見なくていい。過激描写はR指定すれば問題ない。
犯罪を助長すると言われるが、「現実」と「創作」を区別できる教育が大事。私は自分が「ルパン三世」ではないと分かってる。

PON☆
9か月前

「ジャニーズ」の社名変更に当たって「J」の言葉もダメという見解は「言葉狩り」じゃないかな。Japan、Journey、Jumpも頭文字は「J」だ。
「ジャニーのモノ」を意味する「Johnny's」の名を変えるのは、「ジャニー喜多川」を礼讃する企業風土から「脱却」する出発点と思う。

PON☆
9か月前

ジャニーズ問題を有名私立学校内の児童虐待に例えてみる。 ・イジメをしていた理事長兼校長兼担任は一切の名誉を剥奪し教育界から永久追放 ・隠蔽していた学校法人は被害者への賠償や再発防止 ・同級生は見て見ぬふりしていたが、その学校の生徒という理由で推薦や内定を認めないのはやりすぎでは?

ジャニーズについて、ジャニー喜多川の名誉は剥奪していいが、タレントの名誉は守らないといけない。タレント自身の不祥事ではない。姪も含め、どの「個人」にも二次被害はダメだと思う。
会社再編による権力の分散が落とし所か…会社分割での新設会社への移籍と予想。無駄に騒がず2日の会見を待つ。

PON☆
8か月前

ジャニーズ事務所は「#会社名募集中」やるの?
①持株会社、②補償財団、③アイドル養成会社、④デビュー組会社で解体し、まず権限や財産を分散すると思ってた。TOKIOは④の子会社。①はジュリー社、②はジャニー基金でいい。③④も社名を決めた上で、統一ブランド名(愛称)を公募なら分かる。

PON☆
8か月前

私は「24時間テレビ」のモラル感に否定的だが、放送自体はやるべきだと思ってる。なぜなら「防災訓練」としての意味があるから。大災害の時には、24時間以上放送して正確な情報を発信する体制の構築が必要になる。
やることに意味があって、チャリティーでも音楽でもお笑いでも番組は問わない。

PON☆
8か月前

ジャニーズ問題を受けて、テレビや新聞といった大手メディアが、今やるべきことは2つあると思う。
①研修教材の作成。性加害の噂がありながら、なぜ局内でジャニーズ事務所への過度な忖度が生まれたのか検証すること。
②会見で示したビジョン(計画)どおり実行されるかチェック(監視)すること。

PON☆
8か月前

Sexy Zoneがグループ名の変更を考えてるらしい。この名前は海外の人が驚くからとのこと(中国だと「性感帯」だから)。
逆境の時は変化のチャンス。「鎖国」を解く今が変え時。海外挑戦で「革命」を起こしてほしい。
ただ、セクシー要素は何かの形で残してほしいな。築き上げたものも大事。

PON☆
8か月前
1