見出し画像

水沢温泉郷の「元湯 水沢山荘」に泊まってきた。

男鹿市の5000円の宿泊助成券を使って泊まってきたことを書きましたが、仙北市でも同じような観光券を出していたので、それを使って「元湯 水沢山荘」に泊まってきました。

こちらのお宿は、Go To Travelキャンペーンには参加しておらず、適用期間中は選択肢からもれて行けなかったので、仙北市の観光券を使って泊まるにはちょうど良かったです。

当日は車で田沢湖方面に向かいました。で、乳頭温泉郷の湯巡り帖を使って、休暇村乳頭温泉郷に日帰り入浴に行ってきました。休暇村は、乳頭温泉郷と田沢湖温泉郷の2つの源泉に入れるのと、乳頭温泉郷の中では施設が良いのが魅力。一度泊まってみたかったので、とりあえず日帰りで視察に来れて良かったです。

水沢温泉郷まで戻ってお宿へ。ってとこなんですけど、この週末は天気がいまいちだったこともあって、お宿の外観は撮ってなかった。

画像2

お部屋は踏み込みありのシンプルな和室でした。冷蔵庫はないので、二重サッシの間で冷やしました。

画像16

館内図はこんな感じです。

そして、早速お風呂へ。

画像17

こちらには、空いていれば入れる貸切風呂と男女別の大浴場があるのですが、貸切風呂が空いてたので速攻入りました。

画像2

こちらは貸切風呂の内湯。

画像3

なんと貸切風呂に、内湯と露天風呂の両方あるのです。一人には贅沢の限り。

画像7

案内図。露天風呂は深さがあります。

画像18

続いて大浴場にも行きました。

画像4

大浴場の内湯。

画像5

露天風呂大きい。そして深いです。こちらのお宿は露天風呂も1番深いところで1mくらいあります。

画像6

脱衣所にある案内図。

お風呂、いつ行っても貸切でもしかして私しか泊まってないの?って感じでしたが、食事処に行ったら、他にもお客さんがいました(笑。 でも、ご夫婦が2組、自分含めた一人旅が3組だったので、やっぱりすくなかったですね。県のプレミアム宿泊券の期間が終わったからかな。

画像8

テーブル席でいただきます。全景です。

画像11

メニューです。

画像9

前菜など。

画像10

若鳥のお狩場焼き。お狩場焼きは、佐竹家が狩りに行った時に食した料理とかなんとかで仙北市で売り出しているメニューです。

画像12

そして、焼き魚はムニエルです。バターが効いてて美味しかったー。

画像13

日本酒もいただきました。

画像15

ご飯にはいぶりがっこ。

朝ごはんは、和食と洋食が選べます。珍しいので、洋食にしました。

画像14

全景です。シンプルな朝食ですが美味しかったです。周りは和食頼んでる人が多かったです。2泊して両方頼みたいですね。

これで通常13000円弱なのでお得ですよね。今回は実質8000円で泊まれました。でも、水沢温泉郷は駒ヶ岳温泉もむちゃコスパ良いので、どちらも甲乙付け難いなと思いました。

水沢山荘は、素泊まりの湯治専用の「露天風呂 水沢温泉」もあるので、予算や日程で使い分けたいと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?