見出し画像

白布温泉の茅葺き屋根のお宿「湯滝の宿 西屋」に泊まってきた。

次のお宿は白布温泉の「湯滝の宿 西屋」です。滑川温泉も白布温泉も米沢市だけど、車で1時間強かかります。

ほんとは、米沢市内観光すればいいんでしょうけど、一応人の多そうなところは避けて、白布温泉に向かいました。そして湯巡りすることに。

画像1

まずは「東屋」へ日帰り入浴に。

画像2

この日泊まる西屋と同じく、こちらも湯滝があります。

画像3

画像4

西屋との違いは、こちらは露天風呂があります。

画像5

小雨が降ってるからか誰も露天風呂に来ないのでゆったり浸かれました。

こちらには、日帰りでも空いていれば入れる家族風呂もあるんですが、終始混んでて結局入れず。

ここでランチ。

画像6

白布温泉で唯一のレストランの吾妻軒で山菜ざるそばをいただきました。周りの地元の人たちはラーメン食べてました。

ランチの後はもう一つ温泉へ。

画像7

中屋別館不動閣」へ。日帰り入浴なのに、お風呂まで案内してくれて、しかも道中建物の説明もしてくれました。次に白布温泉に来たら、ここに泊まろうと思った!

画像13

入り口。

画像8

ここの名物はその名もオリンピック風呂!この長さ分かります?

画像9

密になる心配なし!途中から他のお客さんも来ましたが、しばらく独泉できて、広くて気持ちよくて最高でした。

画像10

こちらには眺めの良い露天風呂もあり。ぬるめですが良かったです。

そして、やっと西屋にチェックイン。駐車場に停めたら、係のおじいちゃんが荷物取りに来てくれました。

画像11

お部屋には布団が敷いてありました。冷蔵庫がないと思ったら、共用の冷蔵庫がありました。

画像12

お風呂と部屋の間にあったので、お風呂上がりにビールが取れてちょうど良かったです。

画像14

早速お風呂へ。女風呂に行く道も風情あります。でも冬は寒そうだな。雪囲あるんでしょうけど。

画像15

画像16

この湯滝!もちろん打たせ湯にもなります。

画像31

脱衣所の案内。

画像17

空いていれば入れる貸切の家族風呂もあるんですが、やっぱ湯滝のある内湯にばかり入ってました。

画像18

画像19

白布温泉に唯一残る茅葺き屋根のお宿なので、建物も雰囲気あります。

ご飯は食事処で。

画像20

メインは米沢牛のすき焼き!すき焼きとしゃぶしゃぶ選べるんだけど、昨日のお宿でしゃぶしゃぶだったので、こちらではすき焼きに。美味しかった。

画像21

メニュー兼すき焼きのご案内。

画像22

前菜。

画像23

お魚。

画像24

あとおばんさいブッフェがあります。とりあえず一つずつ取ってきた。

あとこちらの夕食は、一部の高いアルコール除いて、飲み物は無料なのです。日本酒やワインいただきました。

画像25

朝ごはん。味噌汁はお鍋形式なので自分で煮るのかと思いきや、ちょうど煮えてました!

到着した日は雨でしたが、帰りの日は晴れました!

画像26

画像27

山の上なので、まだ桜が咲いてました。

画像28

全景です。

こちらのお宿には看板にゃんこがいまして、ゴロゴロしたかったけど、チェックアウトの時に寝てるところしか見れなくてちょっと残念でした。

画像29

画像30

今回の温泉旅は、このお宿の予約が取れたから決行したところもありましたが、噂に違わず良いお宿でした。今回は1人でしたが、友達と来ても楽しめそうなのでまた来たい!あ、そして日帰り入浴でも、とても丁寧に接客してくれた中屋にも泊まりたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?