マガジンのカバー画像

ひとり温泉旅

121
運営しているクリエイター

#青森の温泉

リゾートしらかみで青池に行って、黄金崎不老ふ死温泉に泊まり、青森県立美術館に行ってきた。

またも黄金崎不老ふ死温泉に行ってきました。 初めて泊まったのはもう3年前。 初めて泊まった時は夏でしたが、海辺の露天風呂で虫に刺されまくったので、その後は冬に宿泊。 でも、冬だと日の入りが早くて、海辺の露天風呂を楽しめる時間が少ないので、今年は春に宿泊。ついでに弘前の桜も楽しんだところでした。 今回は、東北の山は雪が降り登山はできないから、白神山地の十二湖周辺の散策に行こう、と、青森県立美術館でやっている奈良美智の企画展を観に行くという2つの目的のために青森に行くこと

久しぶりの黄金崎不老ふ死温泉で海辺の露天風呂を楽しみ、弘前の桜も満喫してきた。

青森の黄金崎不老ふ死温泉には、過去3回泊まりに行っています。 過去に泊まった時の記事はこちら。 初めて行った時は夏だったので、海辺の露天風呂で蚊に数か所刺されてしまいました。その後は空いている冬に行きましたが、日の入りが早いので、海辺の露天風呂を楽しめる時間が少ないんですよね。なので、春に行ければいいんじゃないかなあ、と思って、冬の方が予約しやすいけど、2月に4月の土曜日を予約。この時点では、予約が取れたから取っただけで全然考えてなかったのですが、結果として桜のシーズンに

龍飛岬に立つ「龍飛岬温泉 ホテル竜飛」に泊まってきた。

4月中旬にワクチン3回目の接種を受けたので、北海道・東北ブロックの県民割でどっか泊まりたいし、弘前の桜を見に行きたいなあ、と探してみたところ、満開が予想される週末、弘前に近い嶽温泉や大鰐温泉は空室が見つからず。浅虫温泉は空室あるけど、口コミイマイチなとこしか空いてない。そりゃそうですよね。 とあきらめかけていましたが、循環ありでかけ流しの温泉ではないけど、龍飛岬にあり絶景のお宿だという「龍飛岬温泉 ホテル竜飛」は、弘前から遠過ぎるからか空室があります。青森駅から無料の送迎も

またも冬の「黄金崎不老ふ死温泉」に泊まってきた。

黄金崎不老ふ死温泉は、一昨年の夏にGo To Travelを利用して初めて行ってから、去年の冬にも泊まりに行きました。 その後も空きがあったら行きたいなーと思ってましたが、青森県で隣県在住者も対象の宿泊キャンペーンが始まり、お安いプランが出てたので12月に泊まってきました。 一昨年と去年に泊まった時の記録はこちらです。 当日はこれまでと同じように、リゾートしらかみで向かいました。実は当日はこの冬最初の寒波が日本海側を襲い、午前中の五能線は運休中。午後から無事に時刻表通り

百沢温泉の「アソベの森 いわき荘」に泊まってきた。

先週末、シングルルームがあって土曜日でも一人泊できる「アソベの森 いわき荘」に泊まってきました。 当日は、フィリップ殿下の訃報に心を痛めながら、「特急つがる」でまずは弘前に向かいます。車内で思わず「The Crown」のシーズン1を観直してた。 弘前駅からは送迎を頼んでおきました。弘前駅前にある東横インの前で待っていると、ワゴン車が到着。送迎を利用したのは2人だけでした。帰りは私だけだった。。。 チェックインしてお部屋へ。チェックインの際に説明されて、お部屋への案内はな

夏にも泊まった「黄金崎不老ふ死温泉」に冬も泊まってきた。

Go To Travelが全国一斉停止になり、温泉旅行も打ち止めかなと思いましたが、青森県の深浦町では、北東北3県と山形県民向けに5000円引きの宿泊キャンペーンをやっているということで、それならあのお宿に泊まるしかない!とまた黄金崎不老ふ死温泉に泊まってきました。 8月に泊まった時の様子はこちらです。 当日は、リゾートしらかみでウェスパ椿山駅へ向かいます。 ちょっと早く駅に着いたので、久しぶりに駅の立ち飲みスタンドのあきたくらすで日本酒を。 新政と生ハムをいただき

「酸ヶ湯温泉」ごはん編

酸ヶ湯温泉では、湯治棟に泊まっても旅館のごはんを付けることができます。 1日目の夕食全景。メインは焼肉です。たれは青森では県民タレの源タレです。秋田のスーパーでも普通に売ってるので、私は普段から野菜炒めなどに使っておりますが。 瓶で保存しているのか、笹竹美味しい。お刺身やイカメンチも美味しかったです。あと、焼肉に付いてたミョウガをただ焼くの美味しかったな。ミョウガ好きなので、家でもやろうと思いました。 酸ヶ湯温泉、ごはんの口コミがあまり良くなかったので、期待してなかった

雪の降る「酸ヶ湯温泉」に泊まってきた。

Go To トラベルの見直し、なんて話がニュースでは言われておりましたが、お隣の県なので、11月の3連休は青森の酸ヶ湯温泉に湯治に行ってきました。 当日は、まず特急つがるで青森まで。14時発で青森駅前から酸ヶ湯温泉への送迎バスがあるのですが、それまで時間があったので、三内丸山遺跡に初めて行ってきました。 13:45くらいにバスの送迎場所に行ったら、もうバスが来ていて、ほとんどの人が既に乗り込んでいました。予約してた人が全員集まるとすぐに発車したので、ちょっと早めに行ってお

絶景インフィニティ露天風呂の「黄金崎不老ふ死温泉」に泊まってきた

コロナ禍の影響か、「黄金崎不老ふ死温泉」で土曜日にシングルルームの空きがあったので、8月初めに泊まってきました。 当日は、リゾートしらかみで秋田から「ウェスパ椿山」まで。五能線の絶景を堪能しつつ、ビールを飲みながら行く予定でしたが、前日の飲み会の二日酔いが酷く、ただただ景色を見てました。 このお宿の良いところの一つは送迎。普通は送迎ありのお宿は、事前の連絡が必要ですが、こちらはリゾートしらかみの到着時間にもれなく送迎車がウェスパ椿山駅来ることになっています。五能線の普通列