AI生成画像を利用する事の是非について

表題について私が個人的に思うことをつらつらと書いておきます。

まず、AI画像生成がいかなるものであるかを確認しておきます。
これも私の私見によるものですので間違いがあれば
ご指摘いただいて大いに結構です。

昨今、AIによる画像生成サービスは急速に発展しておりまして、
インターネットブラウザで利用できる「Stable Diffusion」
Discordのサーバー上で利用できる「Midjourney」「nijijourney」
LINE上で利用できる「お絵描きばりぐっどくん」
などなど、誰でも手軽に利用できるサービスとなっています。
これらのサービスはインターネット上に存在する不特定多数の画像を
(管理者が指定したサーバーから学習しているとは思われますが)
学習して画像を生成するため、同じ文言で指定しても
画像の生成結果は多岐に渡ります。
少なくとも私が試した限りはそうでした。
このように、どんな画像が生成されるかを楽しみにして
個人的な娯楽目的で利用するユーザーが圧倒的多数と思われます。

ではAI生成画像の何が大きく問題視されているかと言えば、
特定の画風、構想の画像を高精度で生成できてしまう方法があることです。
(手段についてここでは触れません。ローカル環境構築とかでしょうか?)

つまり、人気の画家やイラストレーターの画調に意図的に似せた画像を
何の労力もなく生成できてしまうということですね。
他社の制作物を許可無く利用することは当然著作権の侵害に当たりますが、
学習材料として参照した上で新規に生み出された画像となると、
これが著作権法やその他法律に抵触するかは
(少なくとも)法律に詳しくない人では判断が難しいですね。

せめてもの救いですがAIで生成された画像にはある特徴が見られるそうで、
人の手で描かれたものかAIが生成した画像かの区別はつけられるようです。
ですが大多数の人々が穴が空くほど見ても「AIか人か」は
一目でわかるようなものではない場合も多いです。
それだけ高クオリティで画像が生成できてしまいます。
ともすれば、AI生成画像を商業的に利用し始める者が現れることも
発送に難くないわけです。

これは、いわゆる絵師の人々にとっては頭の痛い問題です。
長い年月を掛けて研鑽をこれでもかと積み上げて得た技術で
描き上げた美麗なアートを、どこかの誰かが勝手にダウンロードして
AIに参照させて(いわゆる「食べさせる」)絵を描くという過程もなく
アッサリと似た画像を作り出してしまうのです。
それはもうたまったものではないです。

最低限のコストで商品価値のある絵を大量に生産できるのですから
ある種の倫理観を放り捨てたら飛びつかない理由はありません。
現状は法的に訴追が難しい(?)ようですし、
手軽さ故にケースが莫大に膨れ上がってしまうことも想像でき、
絵師の人々に圧倒的に不利な状態と言わざるを得ないでしょう。

さてさて、では表題について触れましょう。
少なくとも「営利目的」でのAI生成画像の利用は
即刻禁止にすべきと考えます。
(現状、法制度が届かない部分は何もできませんが)

(以下、AI生成画像の利用が違法でないと仮定した場合です)
AI生成画像が業界に蔓延ることで真っ先に想定される影響は
絵師のお仕事が減ることです。
一度AIで画像を生成できる環境さえ手に入れてしまえば
ネット上の投稿サービスから画像をダウンロードして
AIに学ばせて画像を生成できてしまうのですから、
依頼して絵を描いてもらうというコストを削減するのは
当然のことになります。
つまり絵師のクライアントがAI生成画像を利用し出したら
その分お仕事は減ってしまうわけですね。
絵が欲しいという要望を持っていた潜在的なクライアントも、
コストがかからないならAI生成を利用するに決まっています。
コストはカットした分が直接会社や個人の業績になりますし。

お仕事が減れば絵師はどうなってしまうでしょうか。
もちろん廃業せざるを得ない人たちが発生します。
むしろ余程クリエイターを大事にしている企業でなければ
絵師さんにお金を払って絵を依頼したりしなくなるでしょう…
はい……既に産業の縮小が起きています。
なお、ビジネスと関係無しに絵を投稿している絵師さんの絵も
AI生成に利用されることで将来の絵師の需要を潰すことにもなりますね?

絵師としての業界が縮小した結果、ネット上には僅かな業界から
賃金を受け取れる数少ない絵師の絵が多数となってきます。
そうした絵の需要が顕著になるのでAI生成はそうした絵師の
絵を模したAI生成画像はますます増加するでしょう。
では、似たような画像を手に入れる2種類の企業、
1つは絵師へ報酬を払うというコストを背負った企業、
2つはほぼコストのいらないAI生成画像を利用する企業、
どちらが競争力をつけるでしょうか?……無論後者ですね。
本来絵師へ依頼するコストを別のことに使えるのですから。
こうして絵を扱う業界はAI生成画像に飲まれ、
見る見るうちに衰退していきます。
(かなりの誇大表現であるとは思いますけれども)

産業の衰退は日本国全体としても望ましいことではなく、
今までも独占禁止法の施行など数々の対策を行ってきました。
ともすれば、イラストに関わるデジタル産業の衰退を招きかねない
AI生成画像の営利利用を禁止しても不思議ではないと思わないですか?
著作権の面では様々な解釈ができてしまうかもしれませんが、
明確にイラストで日々の暮らしを支えている人々を脅かしてしまう
可能性を絶つことは私は何もおかしくはないと考えます。

オープンなサービスで生成された画像の利用まで全面禁止にとなると
AI業界の衰退を招くと言われてしまえばその通りですので、
利用したサービスや参照元画像などの文献込で利用可というのが
落とし所なのかもしれません。

何はともあれ、今後のAI画像生成サービスの動向に
全てがかかっているわけですが絵師の方たちが不利益を被らない結果に
落ち着くことを切に願って、そして人の努力と魂の結晶たる絵の恩恵を
被りながらその努力と心を嘲笑うような者が存在することが
何より許せなかったので、所感をnoteとして残させていただきました。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?