見出し画像

やりたいことが多すぎて???

今日は私が最近考えていることを書きます。
大学に入学し、もうすぐで3ヶ月が経とうとしています。
私はこの3ヶ月の間でいろんなことに挑戦してきました。建築を学んでいるので、とにかく色んな建築家の人に会ってきたり、講演会に行ったり、NPO団体に入ったり、インドの学校建築のプロジェクトに参加したり、建築塾というものに入ってみたり、起業家のためのセミナーに参加してみたり、ヒッチハイクなんかもしてみたり。。。。

主にやったことは「人に会いにいく」でした。
毎日のように「はじめまして」と言っていました。色んな話を聞いて「フンフン……」とうなずくばかり。

そこで思ったのは
「人の話聞いてるだけじゃ、やっぱりダメだー!」ってことでした。

社会人の人と話をするにしても、大学1年生の知識量ではあまりに対応できません。なんとか知ったかぶりをしても限界があります。

だからこそ、勉強になるのですが、もっと対等に話したいと思うようになりました。

「建築とはなにか」

そんな哲学的な議論もできるようになりたいです。
そのためには「知ること」と「実際に動くこと」しかないと私は思いました。

テーマに戻ります。
「やりたいことが多すぎて。。。」

色んな人に会ってきたからこそ、様々な分野に触れてきて、これやりたい!って思うものにたくさん出会いました。

まちづくりにも携わりたい、木造建築についてもっと知りたいな、途上国の学校作りたいな、ITを利用したカッコいい会社を作りたいな、幼稚園の設計したいなとか、リノベ会社で働きたいな、プログラミング習得したいな、世界の建築をたくさん見に行きたい、英語、中国語喋れるようになりたい、などなど。。。

ここから、僕はどうしたかというと

やりたいことが多いから、「やりたいことリスト」を作って、箇条書きして、整理してく。。。

うんうん。思ってたより少なかったんだなと感じました。人間って曖昧に大体で考えてることがあります。だから整理して、案外少ないんだな、達成できそうだな、となりました。

そして、次にスケジュールに入れられるものは、とにかく入れてやるってことをしました。
この日の、何時に、場所はここでって決めました。これで達成しやすくなると。
なんだか、To Doリストの処理みたいですね。

でも、予定が決められたのは、見たい映画、行きたいライブ、行きたい講演会の予定とかでした。
プログラミングの習得?英語を喋れるようにする?そういうことは予定に入れづらかった。
なぜなら、予定に入れても変更しちゃうと思ったからです。

ここまでの過程は少しずつでした。でも、そういうしてる間に「やらなければいけない」ことも増えてきました。基本的には大学の課題、そして試験に向けての勉強などです。

ここで僕が思ったのは、なにかを得るためには何かを捨てなきゃいけないのかなってことでした。
あれもこれも??物理的にできないことは多い。しかも、迷ってる時間ももったいないような錯覚に陥る。(整理することは必要だと思います。)

つまり、「やらないこと」を決めるのが先なんだって思ったんです。

そしたら、この1週間はこれに集中したらいいんだって分かって、頑張れました。努力のベクトルが定まったからです。

でも、いろんなことやりたくなった。数日の間にあれも、これも。

だから、パワーバランスを考えようとしたけど、それじゃ手を抜くところがあるわけだから、もったいない。

僕の中での理想形は、今やってることに集中し続けられること。次はあれして、その次これして、締め切りがいつだから今日はこれぐらいにして……とか、考えたくない。やるべきことに潰されたくない。常に余裕というか、1つのことに力を注ぎたいたい。その注ぐ方向がコロコロ変わったとしても、注ぐ強さは変わらない。ずっと全力みたいな。それでいて、注がないと決めたら全力で休む。

こんな感じでこれから生活していこうと思います。

合理的に生きることは僕は好きです。なぜなら、自分の人生を自分で支配している気がするから。

大学に入ってスケジュール管理って本当に難しいことだと感じました。だからこそ、社長とか政治家には優秀な秘書がつくんだなって思いました。

僕のようにごちゃごちゃ考えてしまう人も考えることは決してやめてはいけないと思います。頭を使わないように、頭を使って考える。頑張りましょう。
計画術のことをまた書こうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?