見出し画像

カロリー消費の計算方法

(例)一般の主婦(45kg)の場合

(日常生活のカロリー消費)
掃除機38kcal
料理(朝昼晩として31kcal×3)93kcal
洗い物(朝昼晩として13×3)39kcal
化粧29kcal
歩行(日常生活で30分歩いたとして10×3)30kcal
38+93+39+29+30=229kcal

そして、プラスアルファで、運動を加えます。
(運動)
ジョギングのMets7
ジョギング時間30分(0.5)
7×0.5×45×1.05=165kcal

(基礎代謝)
大人45kgの女性の基礎代謝(後日アップします)
45×35=1575kcal

日常生活のカロリー消費229kcalジョギングの運動165kcal基礎代謝1575kcalを足します。

日常生活 229kcal+運動 165kcal+基礎代謝 1575kcal=1963kcal

このカロリー消費1963kcalから食するカロリーのプラスかマイナスで体重増量が減量かが決まります。

脂肪燃焼
体脂肪1kg減らすのに7200kcalの消費が必要。
1日マイナス240kcal、なので1ヶ月30日×240kcal=7200kcalでやっと1kgの体脂肪が減ります。

ここに、筋肉量が増えれば、燃焼スピードが上がるんです(笑)
筋トレしましょう^_^

※消費カロリーは除脂肪の量に比例します🌟


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?