奥村豊厩舎は大型馬に注目!【厩舎topic 4/24・25】

【一口馬主向け】調教師(厩舎)分析のご愛顧、誠にありがとうございます。おかげさまで多くのみなさまに読んでいただいております。有料記事も続々購入いただき読んでいただいています。ありがとうございます。(無料記事を読んでいただくだけでも記事作成した甲斐を感じるので嬉しいです。ありがとうございます。)

「厩舎topic」と題して週末のJRA開催を厩舎にフォーカスして振り返りをしていきたいと思います。よろしくお願いします。

では、いつも通りで注目したレースから見ていきます。

4/24(土)新潟
福島牝馬ステークス(G3、芝千八)優勝ディアンドル(502㌔、奥村豊厩舎)
(優勝馬の関係者のみなさま、今回の優勝おめでとうございます!ディアンドルはクラブ馬ですね、出資者のみなさま、おめでとうございます!)


ディアンドルが葵ステークスに続く重賞2勝目をあげました。
ディアンドルは、別定重賞である葵S(1㌔増)・福島牝馬S(1㌔増)をそれぞれ負担重量増で勝っていることから持っている能力が高い馬だと個人的にも考えています。同時に、1㌔増という不利な条件でも最高のパフォーマンスを出せるよう送り出している奥村豊厩舎の調整過程も素晴らしいと思います。

今回はタイトルにしました「奥村豊厩舎は大型馬に注目」について書いていこうと思います。次世代の出資検討のヒントにもなると思います。お付き合いくださればと思います。


特徴を見ていくにあたってサンプル数がある程度揃っている奥村豊厩舎の特別戦勝ち実績で見ていきたいと思います。

最初は「(奥村豊厩舎)特別戦勝ちの距離とクラス」の相関です。以下のような傾向があります。(2017~2020年の特別戦)

ダート短距離…オープン勝ち(2018年すばるS、ダ千四)
ダート中距離…リステッド勝ち(2020年BSN賞、ダ千八)※他に地方重賞日本テレビ盃(2020年)もあり
芝短距離…リステッド勝ち(2019年マーガレットS、芝千二)※他に重賞葵S(2019年)もあり
・芝中距離以上…1勝C勝ち

一見してわかるように明らかに2020年までは「芝中距離以上」での実績が薄かったです。

しかし、2021年に入ってから安房特別(芝二五、2勝C)や、今週の福島牝馬S(芝千八、G3)で突き抜けており、少しずつウイングを広げつつある状況に見えます。
厩舎として、これまで弱かった分野を克服しているようにも見え好感を持ちます。


次に「(奥村豊厩舎)特別戦勝ちの距離と馬体重」の相関も見てみたいと思います。今回の福島牝馬Sのディアンドルが502㌔であったことも思い出していただき、以下を見てください。(2017~2020年特別戦の優勝出走時体重)

ダート短距離…大型馬での実績多い(例ロードブレスが500㌔超)
ダート中距離…大型馬での実績多い(例ドライヴナイトが500㌔超)
芝短距離…大型馬での実績多い(例ディアンドルが490㌔前後)
・芝中距離以上…中小型馬での実績多い(例ザイラ468㌔、ウインルチル432㌔など)

上で確認した実績が薄い「芝中距離以上」だけ傾向が異なっていて、2020年までは中小型馬での実績が目立っていました。
しかし、こちらも2021年に入ってから安房特別(ノーチカルチャート490㌔)、そして福島牝馬S(ディアンドル502㌔)と大型馬で突き抜けるケースがでてきています。

もともと大型馬での実績が多い奥村豊厩舎ですが、ここにきて得意の大型馬で芝中距離以上にも進出してきていることがわかります。別な言い方をすれば、大型馬を芝中距離以上にアジャストさせてきている、と言ってもよいかもしれません。(実際、ディアンドルは千二(葵S)~千八(福島牝馬S)へと距離を延ばして重賞タイトルを積み重ねています。)

いずれにせよ、ここでも今まで弱かった分野でアップデートをしていることがわかります。


奥村豊厩舎は今年2021年がまだ7年目の比較的キャリア浅い厩舎です。
今回見てきたように、ここまで弱点克服・アップデートをしてきている様子を感じますし、厩舎としても良いキャリアの積み上げ方をしているように思います。おそらくですが、厩舎のなかのみなさまもやってきたことが結果に繋がってきてモチベーションも高いのではないかと想像しています。

こういう流れのときには素直に順張りするのが一口馬主的にも吉だと思います。また、まだ厩舎名で人気過剰になる可能性も少ないと思います。今後、G1を勝ったりすれば一気に注目度も上がると思うので、G1タイトルを獲得するまでが一番の狙い目かもしれませんね。

奥村豊厩舎は大型馬に注目。簡単ですがきちんと覚えておいて募集時、特に測尺情報と向き合っていきたいですね。


今回はここまでです。最後まで読んでくださりありがとうございました!
良い調教師(厩舎)とのご縁、みなさまの愛馬の成績向上、次世代産駒での良縁があることを願っています!

もし記事が少しでも参考になったならTiwtterで紹介していただけるととても嬉しいです。一口馬主を嗜むみなさまにこの記事が届いて、少しでも幸せな一口馬主ライフに近づいてもらえたら嬉しいです!

また他の記事も同様のクオリティで提供しております。他の記事で興味があるものがございましたら読んでくださると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?