見出し画像

新潟11R やまびこS

やまびこ

指数1位 ⑮サンマルベスト
指数2位T③ジョーフォレスト
指数2位T⑪ピアシック【1人気3着】

研究所予想

3勝クラス・ハンデ単距離。荒れ要素十分だがここは冷静に。
研究所のハンデ戦での軸選択は「BOX指数ベスト3」「斤量の恩恵がなくとも指数ベスト3に入る」「展開有利」な馬探し。
よって上位人気ですが◎③ジョーフォレストから軽ハンデの先行馬相手に馬券構成。

ハンデ戦はBOX展開図だけではなく斤量チェックが重要。
過去2走の平均斤量を出走全馬に当てはめると指数は上から
④ヒルノサルバドール
③ジョーフォレスト
⑤シアーライン の順。
ヒルノサルバドールはハンデの恩恵なし(2走平均と同斤)なのに対しジョーフォレストは1㌔、シアーラインは1.5㌔軽量に。

展開は先行馬によるサバイバルレースの様相で、中団からの差し馬に有利にはたらくとみてジョーフォレスト1択ですが、これも仕掛けのタイミングひとつで着順ズレる程度の差。ムズい。
なおハンデはキャッパーとの戦いでもあり、能力値が高いにも関わらず軽量の馬をいかに見つけるかがポイントですが、3㌔以上軽くされているようだと能力を疑ったほうが安全。さてどうなるか。

レース結果

やまびこ_Result

ハンデキャッパーの勝ち。惨敗。
人気薄の先行馬狙いは良かったが、スナークスターもエアコンヴィーナもハンデに恵まれてる印象はなく、これはJRAキャッパーの眼の確かさ(当たり前か)で、ミスチョイスを次回の糧にしよう…
本命指名のジョーフォレストは全く良いところなし。道中同じくらいの位置取りからピアシックは伸びてきているので買い被りすぎたかなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?