見出し画像

休日の過ごし方【週刊Nocturne#9】

こんばんは。咲夜いつです🌸
週3ですき家のチーズ牛丼を食べている僕ですが、最近、「チー牛」という言葉を知りました。僕はチー牛ではない!と否定したいところですが、チー牛とはまさに僕のことでした。
これからは、咲夜チーズ牛丼として生きていこうと思います🧀。
#好きなもんくらい人の目を気にせず食べさせてくれ

僕の大好きな「油そばぶぶか」にまで、「チー牛」みたいな被害が及ばないように祈る日々です。
#そのときは咲夜ぶぶかとして生きていきます

ということで、今週の週刊マガジン【Nocturne】を書いていきたいと思います🌻

週刊マガジン【Nocturne】とは、2021年1月から始まったnoteのマガジンで、その週に出されたお題に沿った記事を書いていく、note同好会です。
現在は5人のメンバーで活動中です!(5人になったから、同好会じゃなくて、部活を名乗れるのでは??)
色んな人の色んな考え方に触れたいので、新メンバーは随時募集しております🐮
見る専でも、見てくれているだけで十分嬉しいです🙆‍♂️(コメントいただけると飛び跳ねます🌶)

メンバーの過去の記事が簡単に見つかるNocturneアプリはこちらからダウンロードいただけます↓↓↓↓↓↓(アプリのアイコンを変えてみました🙌)

それでは、参りたいと思います。

■休日の過ごし方

Chanさんから出された今週のお題は、
#オススメのエンタメ です!

実は僕、エンタメということがよく分かっていなくて、今週のタイトルは「エンタメってなんだʕʘ‿ʘʔ」にしようかと思っていたのですが、Chanさんのお題をよくよく見てみると、

来週はオススメのエンタメでお願いします。
休日の過ごし方とか、何か趣味について書いてくれればなって思ってます。

なるほど、エンタメについて深ぼる必要はなさそうです。よかった😌

ーーーーー***ーーーーー

ということで、今回は、最近の僕の休日の過ごし方を書いていきたいと思います。

皆さんは、休日、何をしているのでしょうか?
バイト?
デート?
土曜日の夜というゴールデンタイムにこんな週刊Nocturneとかいう訳わかんないnoteを読んでいるあなたは、Youtubeでも見ていたのでしょう。もしくはNetflixか。
#急に読者を煽り始めたw
#気に触ってしまったようでしたら 、全力でごめんなさい
#チー牛の言うことなんて気にしなくていいよ

皆さんの休日の過ごし方も気になるところですが、
最近僕は、休日に人間観察をしています!!

ヤベーこいつチー牛じゃなくて、サイコパスや。もしくは本当のチー牛だ。
と思ったあなた。正解です!

はい。チー牛の下りはもうお腹いっぱいだと思うので、この辺にしておきます。

■図書館には面白い人がいっぱい

先ほど休日は人間観察をしていると書きましたが、それにはちゃんと理由があるのです。

最近、図書館の館長さんと一緒に、図書館で何か面白いことができないか考えているのですが、その際に大事になってくるのが、僕たちが提供するサービス(例えばイベント)が、図書館に来る人を幸せにするためのサービスになっているか。ということです。

図書館に来る人を幸せにするためには、
図書館に来る人が困っていることは何か。(Pain point)
図書館に来る人が本当にしたいことは何か。(Gain point)
の2つをきちんと把握する必要があります。

このGain/Pain pointは、口で言ってくれる場合もありますが、図書館を訪れる人すら意識していない、無意識の感情というものもあります。

その無意識の感情を知るために、最近の週末は、図書館に行って人間観察をしています。先週のnoteで、その手法について書いているので(ちゃんと書いてないけど)、ぜひそちらも読んでみてください!!

■エンタメ需要が増加している?

そういう意味では、エンタメ(人を楽しませるもの)を作っていると言えるかもしれません。ちなみに、僕は創ることに喜びを見出します。エンタメ供給したいマンです。エンタメを作ることが僕にとっては最高のエンタメです。

サッカーも見ている時よりやっている時の方が楽しいし、
ライブに行くよりカラオケで歌っている方が好きですし、
noteを読むより時よりも書いている時の方が楽しいです。
だから、いつかは本も書きたいし、雑誌も作りたいし、映画も作りたいです。
そして、最終的にはまちを作りたいと思っています。
(できれば城を立てて、ロケットも飛ばしたい。)

ということですので、いまの僕の最大のライバルが、キングコングの西野さんとイーロンマスクであることは言うまでもありません。( #言う意味もありません

彼のすごさは十分理解しているのですが、すごいと言ってしまったら負けなので、すごいとは言わないでおきたいと思います。

僕の最重要課題としてあるのは、創ったことで満足してしまう。ということです。その先にある、喜ばせたい人のことを考えていませんw。創っている自分が喜んでいるので、それで完結してしまっています。なので、金になりません💦。

このままの状態では、エンタメ供給者として生きていくことはできないので、人を喜ばせる物を創るということを、もっと意識してやっていきたいと思います。

最近は、YouTubeやNetflixやゲームなどと、エンタメが蔓延していて、みんな楽しませてもらうことに疲れ始めたように感じています。なので、オンラインサロンなどに入って、有名人と一緒にエンタメを作るというセカンドクリエイターが増えてきているのだと思います。

別に、YouTubeをずっと見ている人やセカンドクリエイターを否定しているわけではありません。みんな人それぞれ、自分自身が楽しいと思う『エンタメ』をすればいいんだと思います。

僕はというと、チー牛みたいに、みんなをエンターテイメントさせることができる人になりたい。

そんなお話でした。おしまいおしまい。


PS.本当は、図書館の人間観察で見つけた面白い人を紹介する予定だったのに、すっかり忘れていました(๑˃̵ᴗ˂̵)✌️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?