生大喜利2023


1月

・迎春大喜利ヒットパレード
・マイティーマスク杯 優勝
・神奈川県優遇大喜利ライブ
・ボケルバカップ 3位

4回
迎春大喜利ヒットパレードはあまりにひどい回答をして会場がどよめいたのしか覚えてないかも・・・。
マイティは大島さんにかなりキャリーしてもらい初優勝!
ボケルバカップ3位もかなり嬉しかった。
神奈川での大喜利も出来てミネさんとも話せるなんて充実してましたね。

2月


・喜利ってあそぼ
・それでも自然に勝てない
・THEWONDER2023 一回戦敗退
・答龍門練習会

4回
大阪に遠征!あかむつに加点で負けました。
阿佐ヶ谷でのライブはごとうSCさんがとにかく強くて凄かったです。
THEWONDERはありえんほど自分が雑魚でめちゃくちゃ反省してたなぁ。
でも翌日の答龍門練習会はまさかの全勝なので分からんもんですね、ここで5周年さんを初めて見て衝撃を受けました。

3月


・おさかなセトピアがんばえ
・答龍門 ベスト8
・クソガキ大喜利会
・ボケルバプレプレオープン
・ボケルバプレオープン
・OSTT 一回戦敗退

6回
おさかなセトピアがんばえはクローズド。
答龍門は身に余る結果だとは思いますが素直に嬉しすぎました、来年こそ優勝する!
クソガキ大喜利は自分が入っていいもんかと思いつつ空いていたので参加、にとるさんがとにかく面白かったなぁ。
ボケルバは普段見ない人が多くて新鮮な気持ちがありましたね。
OSTTは平日の大会で本当に感謝です!ジョンともさんに潰すと言われてきっちり潰されてしまった。

4月


・ATP体験会 6位
・優勝10
・大喜利修行〜チャンス〜
・実験
・T-OST 〜6枚目〜 一回戦負け
・龍司さん車座会
・加点も印象も画像お題もやる会
・早朝大喜利会
・大喜利とネタ見せの会
・裏SQUAD

10回
初ATP!とおるさんとおーはらさんにとにかく感服していた思い出。
優勝10はお花見企画!六角電波さんのオーダーで大喜利出来るの贅沢だったなぁ。
大喜利修行も初めて行ったんですけどこんなにロジカルにやれる会があるのかと喜んでました。
実験はセトピアにペンライトを振った思い出。企画がどんどん出来てて千葉喜利いらなくね?とか言ってました。
T-OSTは自分の大喜利が出来てなかったどころか変に崩して負けたので本当にメンタルに来てしまいました。リベンジとか調子よく12月は言ってましたがそんな事言えないくらい惨めな気持ちで情けなかったなぁ。
龍司さん車座は田野さん蛇口さんと初めて車座を囲む形になって緊張しましたがスムーズな進行と色んなお題を楽しめたのでまたあればぜひ行きたいですね!
加点以下略は中野止まりさん水猫ラテさんの初主催、苦手な部分を練習できたのと印象審査でどうすれば頑張れるかをちょっと掴めたのが良かった!
早朝は手すりさん主催、最後のブロックだったのでウケてほっとしたなぁ。
その日のうちにネタ見せに行きました、普段大喜利してる人のネタおもしれ〜と思いながら自分もやりたくなりました。
裏SQUADはとにかくメンバーが豪華!俺ランさんとチームを組んで戦えた時の心強さが今でも忘れられない・・・。

5月

・ボケルバ
・AnotherTheOrder 一回戦敗退
・大喜利新ルール試運転
・ボケルバ
・デレマス大喜利
・大喜利修行~人望刃~
・祈ブロ会
・(マチカネフクキタル杯)
・実験
・おさかな大喜利会ツー

9回
AnotherTheOrderはセトピア・フスマ・ケオン・白滝BOXで出て轢き殺されてしまった!でもタコ負けではなく今思えば意味のある戦いでした。
試運転はぜあすさんのお題がとにかく新鮮で楽しかった!
デレマス大喜利は途中離席。プリンゴおめでとうな・・・。
大喜利修行は久々に人望刃さんを見られて感謝、また見たいなぁ。
祈ブロ会は空いていたのでほぼ読めていなかったが参加、神山まるたさんを一日で大好きになってしまいました。
マチカネフクキタル杯はスプシながら3年間やってたスプシ大喜利で初優勝だったので大切な思い出です。フクちゃんありがとうね・・・。ここで自信がつきました。
実験ではナワバリで大はしゃぎ!
おさかな会はあざみさんがずっと面白かった!ここ1年見られてないのでまた見たいなぁ・・・。

6月

・大喜利会ユートピア vol.4
・大喜利修行~大島~
・川崎大喜利会 朝
・直式大喜利大会“1d100GIRI”3投目 敗退
・ボケルバ
・ボケルバ
・ボケルバ
・セリフお題会まるまる

8回
ユートピアでは青いかささんとアッサムさんを初めてゆっくり見ました、「え?こんなに面白い人をどこで見逃してたの?」と衝撃。
大喜利修行、大島さんはずっと強いんですけどこの後にもっと強くなった!
川崎の朝、さわやかかつゆったりとした会場で回答席が近くて楽しかったなぁ。
1d100GIRIはなんか気持ちが折れがちで情けなかったというか、周りの歴が浅い人の方が何倍も真っ直ぐにやっていてとても反省・・・。
まるまるは初参加、遠かったけどとにかく豪華なメンバーで学ぶことが多かった。

7月

・上半期王決定戦 二回戦敗退
・大喜るひとたちましまし2
・ボケルバ
・それぞれの街の記憶と大喜利
・(矢口美羽王)
・ボケルバ
・大喜るひとたち練習会
・東京下町大喜利會 vol.1
・ボケルバ
・ボケルバ
・メリヱス
・早朝大喜利会
・こもごも 一回戦敗退

12回
上半期王は3位まで票が入るのでなんとか折れないようにしようと奮闘して狙い通り3位で突破!これは良かったけど二回戦で何も出来なかった。
ましまし2!なんと嬉しい!出場できた嬉しさと4問しっかりウケられたしここが自信になっています。オガワさんありがとうございます。お粥さん黒さんカッコ良かったな~。
それぞれの街は字引きさん主催の地図を描きながら進める会、都さんラパスさん手汗さん達と話せる機会なんてなかなかなかったのでマジで楽しかった!!!
矢口美羽王はスプシでの生放送、3104みくも食べさん虎猫さんマジでありがとう・・・。
練習会はジュンペーさん主催、めっちゃ最高ズさんの豪華なMCなんてもう二度と無いんじゃない???
下町は企画会で大跳ねして最高だったし打ち上げでフニャダさんヅカさんとストライクウィッチーズの話出来て夢かと思った!
名古屋へ向かいメリヱスに初参加、今思えばこの時の名古屋から既にとても盛り上がっていて今の土壌はしっかりできていましたね。
早朝大喜利会は将棋紳士さんと3104のMCがとにかくスムーズ!
こもごもは3104と組みましたがまさかの一回戦負け、優勝する気だったので悔しすぎましたが色んな大喜利プレイヤーを見ながら3104と話せたのでそっちの楽しさが勝ったなぁ。

8月

・ボケルバ
・ボケルバ
・ギッリマンエグゼ 一回戦負け
・笑う警報 準優勝
・ボケルバ
・大喜利会ユートピア vol.6
・OSTT 余馬杯 二回戦敗退
・優勝 vol.14
・EOA第二章 4位
大喜利会セピア vol.2
・川崎大喜利会(n=7)
・ボケルバ
・セブ牛かな芝軍

13回
ギッリマンエグゼはヘオンキさんに刺される。今思えばお題も読み違えてて最悪!
笑う警報は敗者復活から勝ち上がって準優勝!しかしやや不安さんにタコ負け・・・。
ユートピアからOSTTへ。どちらも調子は悪くなく余馬さんの大喜利が見られるのも贅沢過ぎたなぁ。
優勝は夏祭り企画!キャベツさんが射的上手すぎたのめっちゃ笑ったなぁ。
EOAは決勝まで行きましたが敗退してめっちゃ泣きました!それでも今年で一番良い戦い方が出来たと思っています。しかし決勝は今でももうちょいやれたろと思います。リベンジ!絶対!
セピアは千葉喜利の前に開催、ありがたいよなぁ。
川崎へ初参加!ヨシダさんと赤黄色さんのバトルが面白すぎたしノビッタさんのザコシで一生分笑ったかも。
セブ牛かな芝軍では2勝2敗!わたおさんとタッグ組めたのマジで楽しかった・・・。

9月

・第0回 大喜利バトルグラウンド 27位
・大喜利カス赤字杯 一回戦敗退
・G.I.リーグ体験会@東京 2位
・大喜利チキンレース杯 一回戦敗退
・大喜るひとたちトーナメント 二回戦敗退

・市川大喜利会#1 TBD
・ボケルバ
・優勝 vol.15
・ボケルバ
・ハバネロ胡椒がMCしてくれる会

10回
バトルグラウンドは意味不明な事をして敗退。ぽるすさんに「大会ですよ」と言われて😢 当たり前にザコだった。
カス赤字杯はコメントをめっちゃ書く訳じゃないけど良いイベントでした。
体験会はチームで2位!えちえち大納言虎猫チームは今でも優勝だと思ってますねぇ!
チキンレース杯は一番チキンでバリアを貰えなかったのでいっそ考えに考えて印象審査で勝とうと思ってたら6分経過でマイナス120点になりました。ザコがよ。
トーナメントは18点以上の点数が出ず、どうにか粘って一回戦は突破もそれまで。とても悔しかったですが、来年はこれを良い結果に繋げられるようにしたいですね。
市川大喜利会はパズルを用いた会。頭の使わない部分がどんどん広がっていって凄い会だった・・・。
優勝はアイドルのプレゼンが出来る!という事で松山久美子さんの話をしました。皆の資料も気合が入っていて幸せな時間だった。
ハバネロ胡椒さんのMC会、こんなにも拾ってくれるのかと感動しました。やっぱり芸人さんは凄い。

10月

・ボケルバ
・ボケルバ
・ボケルバ
・昨日の敵は今日の友トーナメント 優勝
・双葉杯対策会~直前編~
・スポーツの日杯 5位
・スポーツの日のストイックローテーション
・ボケルバ
・大喜利双葉杯弐 ベスト8
・いちかわ大喜利会
・第1回大喜利カジュアルマッチ Bクラストーナメント優勝
・ハイパーホッケー大喜利対策会
・ボケルバ

13回
昨日の敵は今日の友トーナメント、早めに一敗こそしましたがその後は負けずにカニさんチームで優勝!ぜあすさんカニさん阿諏訪さんぽこやかざんさんなんて負けるはずないもんねぇ!!!
対策会は桶狭間さん名詞句主催、調子良かったしこんなに大喜利出来て幸せ!
スポーツの日杯は決勝で敗退!しかし加点で何度もしっかり満点を取れたのは悪くなかった!
その後のストイックローテーションは明らかに体力不足・・・。来年はこの辺どうにかしたいですね。
双葉杯はスポバとベスト8に!スプシから遊んでたスポバとやれるのは楽しかったしみんな本当にレベルが高かった!
いちかわ大喜利会は本八幡、せーたーさん凄かったなぁ。
カジュアルマッチは本選行けず!Bクラスでは意地の優勝へ。
ハイパーホッケーはかなり調子よく楽しめた!何島さんとのタッグ良かったな~。

11月

・寿司大喜利王 敗退
・大喜利会セピア vol.3
・大喜利文化杯 二回戦敗退
・あ!秋の!!秋の大競技大喜利大議論祭り!?〜トーナメントはあるでよ!〜
・大喜利世界杯 3位
・ボケルバ
・第5回超加点大喜利
・大喜利ATP World Tour Grand Championship 10位
・第2回大喜利カジュアルマッチ 8位
・ボケルバ
・大喜利アルケミアカップ #1 二回戦敗退
・第3回アイドルマスターシャイニーカラーズ大喜利会
・いちかわ大喜利会
・東京下町大喜利会 vol.2
・カス身内杯 一回戦敗退
・大喜利グラボ杯 ワイルドカード敗退
・Oogiri Parallel World CupⅡ α一回戦敗退 β4位 γ二回戦敗退

・ボケルバ
・大喜利の風景:デパート

19回
寿司!特に何も出来ず。南部さんはいつだって最高。
セピアはストくねさんを初めて見ました、まだ見ぬ強い人が沢山。
文化杯は一回戦を突破も二回戦は息切れ、あまりにスケールの大きい大会で来年も絶対出たい。
大議論祭りはフィジカルをやってみて全然駄目だったけど楽しかった!
世界杯はダブルエリミネーションのお陰もあって決勝まで!あんまり回答覚えてないから動画見たいなぁ。
超加点は吉村さんが強すぎたけど虎猫さんがそれ以上にパワーだった。
ATPは一日目に6位もその後順位が上がらず!しかし途中で折れず最後まで走り切ってエキシビションでは一花咲かせられました。
カジュアルマッチは本選に行ったが駐輪場さんに轢き殺される!やっぱ強いよ~。
アルケミアアップは一回戦突破もその後続かず、ROSEのお題はいつまでもやっていたいなぁ。
シャニマス大喜利は初めての参加、話が通じるの楽しすぎるし淀橋ヒノヤさんが凄かった!打ち上げも全部最高!
いちかわ大喜利会は田吾作さんとのタイマン、田吾作さんはここからどんどん暴れる・・・。
下町大喜利会はある種のリベンジで活舌とかのボロは出たけどウケてて良かった!彦摩呂王で決勝まで行けた!
グラボ杯はワイルドカードまで何とか進出も六角電波さんに轢き殺される!ひぃん。
パラレルは一度決勝へ!最初の大会がチンチンすぎたので切り替えたのが良かったね。
デパートはばっきんさんファルスさんを久々に見た!ばっきんさんとタッグ組んでミニトーナメントで優勝したの最高だったなぁ。

12月

・笑う警報 〜 in 仙台 〜
・T-OST 〜7枚目〜 6位
・○○の履歴書
・褒める大喜利会
・大喜利 希望VS絶望
・朝日杯大喜利オープン戦 
・新小岩大喜利テストプレイ
・セリフお題会まるまるinボケルバ
・師弟タッグトーナメント 一回戦敗退
・ボケルバ
・映画『笑いのカイブツ』コラボ記念トーナメント 4位
・年末大加点
・ボケルバ
・フニャダキシン組手

13回
笑う警報、仙台でメンバーも全然違って何より全員がバチバチでなかなかない雰囲気だった。
T-OSTはリベンジ達成も決勝で何も出来ず、あそこで跳ねたいんよな~。
履歴書はしらすさんるかさんと初めてじっくり車座、褒めるでは翔さんからメッセージもらえてハッピー。
希望絶望では絶望軍から一戦で希望堕ちしてそこから4勝して戦犯と言われた、希望の力しゅごいのぉぉぉぉぉぉ!
朝日杯はその後のライブの格好で行ったらタコ負け、中途半端は良くないね。
テストプレイはとにかく楽しい車座!そしてミニトーナメントでは決勝に行けて良かったね。
まるまるは温かい雰囲気!石日の回しはどうしても面白い。
師弟タッグは金庫番さんとのタッグ、弟子としてこれからもバンバンやりますねぇ!
笑いのカイブツトナメは順調もヅカさんに轢き殺され!映画ちゃんと見ます。
年末大加点はあまり良くないながら色んな人が見られて楽しい会、こんな人たちと年明け戦うの???
フニャダキシン組手は一言がピークだった!盛り上がってて嬉しいけど二度とあんなんやりません!!!!!!!!!

振り返り

生大喜利参加回数 

121回

主な実績

・マイティーマスク杯 優勝
・ボケルバカップ 3位
・答龍門 ベスト8
・(マチカネフクキタル杯) 優勝
・笑う警報 準優勝
・EOA第二章 4位
・昨日の敵は今日の友トーナメント 優勝
・スポーツの日杯 5位
・大喜利双葉杯弐 ベスト8
・大喜利世界杯 3位
・Oogiri Parallel World CupⅡ β世界線 4位
・T-OST 〜7枚目〜 6位
・映画『笑いのカイブツ』コラボ記念トーナメント 4位

めっちゃ頑張ってない???沢山の大喜利会にも行けて感謝です。
来年は個人戦優勝!そしてそれ以外でも3回優勝!是非とも!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?