見出し画像

生放送に出る時のQ&A

サムネ画像に特に意味は無いです。

さて皆さんこんにちは、J@Qと申します。
この記事は「J@Q」という名前と「生放送」でピンとくる方以外は対象としていないので、話半分どころか話全部流していい記事です。スルーしてください。

俺達の夢ソン生がやってくる!

さて皆さん!二年ぶりに #俺達の夢ソン生 がやって来ますね!ありがたい!

普段交流・観測している我々実在アイマスPと、その人にまつわるアイドルとの距離感に対してエールやリスペクトを込めてイメージソングを送り、本人の感想や反応を通じてよりお互いアイマスのプロデュース活動を楽しもう!という身内向けにしては規模が大きいとされているコミュニケーション放送企画です!

対象者募集! 6/16~ #俺達の夢ソン生  第6回全体回 シーズンの季節 - TwiPlaより

この生放送で「初めて生放送に出るよ!」とか、それ以降の下請け放送で「初めて3時間くらいの放送に出るよ!」という方がきっといらっしゃると思います。
Twiplaに参加表明を出している方は「楽しみ!」という方が多いとは思いますが、「正直言って不安かも・・・」という方も多いでしょう。そこで今回は生放送に出る時のQ&Aをバーッと書いてきました!
何の自慢にもならない(本当にならない)ですが、私自身ここ3年くらいで200回くらい生放送に出ている身なので、「プロでなければ配信者でもない素人主催のユーザー生放送」に関しては色々見てきた立場であると思っています。良ければ是非参考にしてください。大体太字さえ読めば意図は伝わります。

Q1.生放送に出る時って何を意識すれば良いですか?

A1.最低限のマナーさえあれば変に力入れないでください!!!!!

これめっちゃ悩む人多い印象なんですが、生放送に呼ばれている時点で「貴方の感想が聞きたい!!!」と思われています。ようは何かをして欲しいというよりはそのままを見たいのです。「頑張りたい!」という気持ちは嬉しいですが、是非頑張り過ぎないでください。こっちもそれを受け止められる自信は無いというか、仲良く話をしたいだけなので・・・。

Q2.上手く話すコツみたいなのありますか?

A2.「ここ上手く話せないんですけど・・・」と正直に言う事です!

これめっちゃ悩むし、上手く話せない時は僕も往々にしてあります。
そういう時はハッキリ「難しい!」と言ってください。そうすれば主催や他の参加者が一緒に考えてくれます。プロじゃないので100%ではないですが。
基本、一緒に出ている人は同じような悩みを抱えています。貴方だけではありません!なので、是非とも頼ってくださいね。そういうのを一緒に考える時間が楽しかったりしますし。
僕とかは特に「誰かに期待し過ぎない」ようにしています。なので、貴方は背負いすぎる必要は一切ないです。そのままで素晴らしいですよ。松山久美子もそう言っています。

Q3.生放送に沢山出る為にはどうすれば良いですか?

A3.放送の主催になるか、仲良しな人にお願いしてください!

出たいっすよね~!分かります。
この疑問は機材があれば主催になる事で解決します。
ただそれは大変だと思うので、仲良しな人にお願いしちゃうのはアリだと思います。最低限の礼儀を持ちつつ、「あの放送、やってみたいんだけどどうかな・・・?」と聞けるくらいの相手であればきっと上手くいくんじゃないかなと思います。ただ生放送って主催する時に結構カロリーとかMPとか消費するのでそこだけは注意です!最低限の礼儀ですね(便利な言葉)

Q4.最低限の礼儀ってなんだよ!

A4.おーん・・・そうすね、「友達であり友達じゃない関係」を保って欲しいかなと思います・・・。

これをわざわざ聞く人はそんなにいないと思いますが、「礼儀」「マナー」が気になりすぎる人は自分含めて少なくはないと思うので僕の思う所を明記するとしたら
・連絡のレスポンスがしっかり返って来て欲しい
・時間を守って欲しい
・悪口とかを言わないで欲しい
・体調を崩さないで欲しい
・無理に悩み過ぎないで欲しい

という感じですかね。
所詮遊びなので変に縛り過ぎたくないのですが、「楽しむ」為にこれは必要じゃないでしょうか。
連絡は返せる時に三日以内くらいで返って来て欲しい、単純に仕事大丈夫かな・・・?とか心配になるから。
時間は出来るだけ守って欲しい、その日どうにもきつかったら大抵のものは全然当日にリスケできるから。でも連絡来ないと心配。
誰かや何かへの悪口は出来るだけ言わないで欲しい、楽しい話をする為に読んでるから。
体調崩さないで欲しい、企画なんて所詮遊びの延長だから。
無理に悩み過ぎないで欲しい、上手く話せないとかあるけど素人なんだから当然でしょ(樋口円香)
以上です。これを違反しても一発アウトとかじゃないし、お互い気を付けましょうね。友達だし友達じゃないので。


まとめ

言いたい事はこのくらいです。
要は「力入れ過ぎずに楽しくマナー守っていこうや」の気持ちです。
人に期待し過ぎず、自分に力を入れ過ぎず、飲み会にふらっと来る気持ちで・・・。皆さんと仲良くお話しできる日を楽しみにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?