見出し画像

J@Qの今までの大喜利お気に入り集

今までの自分で出して気に入った回答を挙げていきます。

「お題」
『回答』
from-会の名前(日にち)-

「かなり主催者の想定通りにいってないデスゲーム」
『あっ!そこでも死ぬの!?』

from-通常お題とデレマスお題が半々くらいの大喜利初心者会(2020/06/06)-
➡これが大喜利始めた日のはずです、最初っぽいな~~~と思いつつ今の回答の元になってる気がします(今なら「意外な場所で死ぬ」って回答の案を考えてその意外な場所をどこにするか考えるはず)

「親譲りの無鉄砲で子供の時から損ばかりしている。小学校に居る時○○○○○した事がある」
『業務用ミミガー35キロを買って500グラムでギブアップし廃棄』

from-虚無大喜利(2020/11/06)-
➡これ今見るとザコ過ぎて好きですね、こういう大喜利あんまり出来ないんですけどこっちの「イミフでありつつそのイミフがどうしようもない」みたいな方面の回答出せるようになれば楽しいだろうな~

「バトル漫画みたいな回転寿司屋」
『試合に負けたライバルが皿をうつむきながらトイレに投げ捨てるシーンがある』

from-コソ練?(2020/12/03)-
➡これは確か「トイレに皿を捨てる」ってニュースを基に出したはず、この辺の回答が出せるようになったんですけどそれをどうボードに書くか、みたいなことはスプシ時代は考えてなかったので生大喜利に入った時に苦しむ原因になります。

「エッチなドラえもんの裏表紙に描かれているおまけ漫画」
『やいのび太、いいドリンク飲んだから試させろ』

from-コソ練?(2020/12/13)-
➡これはスプシやってる時に一番笑い声が聞こえた回答でありつつ、こういうキモ回答を全くしなかった時だったはずなのでウケたのが凄いビックリした覚えがあります。今見るとキモくて良いな~、ギャハギャハ笑える感じだ。

「初めて女性の裸を見た実況の古舘伊知郎『〇〇〇〇』」
『私は初めて見ました!初めてって方は手を挙げてください!恥ずかしくありません!古舘が傍にいます!!!』

from-コソ練?(2021/6/4)-
➡これ何?オモロ!と思ったけどこれ多分スプシだからウケたんだろうな~と今では思います。生だとこの辺の回答を面白くする技術がまだ無いのでそこを頑張りたいですね。

「Windowsアップデートに3年かかったけど全然許せた。どうして?」
『俺にもそういう時期があった』

from-キャロカゼ杯(2021/6/27)-
➡スプシ時代のJ@Qで一番面白かった回答なんじゃないでしょうか。これを超えた回答が出せなくてしばらく悩んでたったわけじゃないけど落ち込んだ日に見て「またこういう回答出したいな~」と思う事が沢山ありました。いやこれいつ見ても面白すぎる。困ったら自分に置き換えてお題に答えるというスタイルはここから出てきたと思います。

ーこっから生大喜利に多く出るようになる(最初の生大喜利は2021/04/29)ー


『肝心なときにいないな!』
from-ボケルバ(2022/7/14)-
➡これは今でもフフッてなります、結構追い込まれた末に出した回答だったはずだったので跳ねて嬉しかったな~~~~~、今思うと画像お題は画像から要素を拾ったこういう取り組み方をすべきだな~と思います。

「大喜利のお題が各々考えるのではなく『お題の泉』があってそこから汲む形式だったとして、お題の泉が涸れたらこうなる」
『たくさんの『どんなの?』だけが残った』

from-向井拓海杯(2022/8/8)-
➡このお題はかなり思考停止しちゃったイメージがあるんですが、何とか分かる要素だけで戦うって事が出来ていたと思います。この後にもう一答くらい出来ていればよかったんですが・・・。

「ゾンビに襲われながらそんなこと叫ぶな」
『ゾンビに襲われてます!初参加、J@Qと申します!』

from-大喜利天下一武道会(2022/10/10)-
➡良い回答だとは思わないんですけど、めっちゃウケたし大喜利ってあったけ~~~~と思えた素敵なシーンだったなと思います。これは忘れらんないよ!

『お互いに『地方』と思っているわ』
from-大喜利天下一武道会(2022/10/10)-
➡結構大喜利茶屋にお世話になっている時期の回答で、これは自分でもウケるんじゃないか?と思って出した回答だった気がします。これにプラスアルファしても面白かったかも・・・!

「困ったときにアドバイスをしてくれる妖精が物心付いたときから一緒にいるそうですね、今までどんなことがありましたか?」
『初めて自転車に乗れたとき、遠くから見ているだけだった』

from-しゅごしゅぎ45人組手(2022/11/14)-
➡天下一の後の一ヶ月くらい色々凹んでいたんですが、この日確か飛び込みで入ってこうやってウケられたのが凄く自信になった覚えがあります。しかししゅごしゅぎさんはこのお題で3答ほど爆ウケしていて敗北!いつかリベンジを・・・。

『オホホ、メニメニペトボトル』
from-早朝EOT(2022/12/7)-
➡面白い。頭の中にプリンゴが住んでた時期。

「招待制でなく、各々が好きなタイミングで乱入していい結婚式」
『新郎新婦に「どっちもみかた」と表示される』

from-優勝06(2022/12/11)-
➡回答の流れが「スマブラお題」みたいになっていたのを見てそれに乗った時の回答のはずです。生大喜利はこの時くらいまで死ぬほど緊張しながら向かっていたのですがここで爆ウケ出来た時くらいから「会の雰囲気に合わせて楽しむ」みたいな事が出来て楽しめるようになった覚えがあります。

「こんな学校は嫌だ」(去年のSNS流行語を必ず使う)
『プールを休むって、そういう日ってコト!?』

from-迎春大喜利ヒットパレード(2023/1/4)-
➡ハチワレの言い回しを使いました。これ死んだ方がいい。

「ネズミの間で使われてる動画サイト『チューチューブ』について教えてください」
『2匹のカップルチューチューバーが次の動画では4匹になってた』

from-答龍門(2023/3/12)-
➡これはあんまりらしくないけど「キモ」と「要素を拾う」の部分を上手く出来ていた気がする!!!このお題のJ@QはYoutube大好きっ子過ぎてめっちゃ強かったと思う。

「子供に混じって塾に通ってるおばさん「○○」」
『鉛筆を貸してもらえるかしら』

from-龍司さん車座会(2023/4/11)-
➡おじさんとおばさんのRPをするようになったのはようやくこの時からな気がします!結構楽しいのにウケないからやらなかったんですけど、今はもう少しウケるようになった気がする!

「タイで作られた、どうやら時代劇らしき映画」
『ASEA-N!!!ASE・AN・A------N!!!』(暴れん坊将軍のリズムで)

from-Another The Order(2023/5/4)-
➡窮地に立たされて頭の中に時代劇の要素が桑山千雪の暴れん坊将軍MADしかなくなった時の回答、こういうふざけ方をして大会でウケるなんて後にも先にも無さそう。

「逆に、厚着の痩せた人が相撲をやっている世界」
『『技のデパート』みたいに『ヒートテックのユニクロ』と呼ばれる』

from-マチカネフクキタル杯(2023/5/23)-
➡スプシ4年目に入る前にスプシでの初優勝をした時の回答!頭の中で「ヒートテックのデパート」って言おうとしてたけど変えたのが功を奏した珍しい例、こうやって一旦冷静になれるようになったのが一番成長な気がします。生でも結構消す時が増えた。

「千手観音のインタビュー記事で面白かった部分」
『手ではなく口で何かを語るのは初めてです』

from-上半期王(2023/7/2)-
➡この日のルールは3位でもポイントが入る内容だったので「どうにか一点でも入れば行ける!」と思って一答の重さを意識しつつハルマレさん小粒庵さんみたいな回答出せたらいいな~と思ってたはず。ただ俺がそれをやっても続かないのはその後の本戦の憤死で分かった。いつもやってる人凄いな!

「力士がテーマの水族館『はっけよい島シーパラダイス』の思い出」
『『海の生き物かわいがりコーナー』という、魚をボコボコにするところ』

from-東京下町大喜利会(2023/7/16)-
➡相撲×水族館の好きな2要素二つだったのでウキウキしながらやってました。俺多分相撲お題はそうそう負けないと思います。面白いネタが多すぎるので・・・。

「古書店を一人で切り盛りしている美人の眼鏡お姉さん店員とそのお姉さんの事が好きでたまらない常連たち」
『求人票見たよ!僕は毎日空いてるよ!』
『ブックカバーいらないです!出来るだけ本を触ってください!』
『(シャッターを叩く動作)ちょっとー!何で閉まってるのー!』

from-東京下町大喜利会(2023/7/16)-
➡・・・最低。(樋口円香)

とりあえずこんな所でしょうか!
多分今後動画が上がる大喜るひとたちましまし2もEOAもかなりウケられたので是非見てください!大喜利楽しい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?