日々是相場 -朝刊-2023年12月5日 (火)


NYダウ    36,204.44 ▼ 41.06
NASDAQ  14,185.49 ▼ 119.54
CME(シカゴ市場)日経平均先物終値 33,005 円 ▼ 465 円
NY為替      147.18 円 ▼ 0.34 円
日経平均  33,231.27 円 ▼ 200.24 円

本日の「朝一番!」動画
 → https://youtube.com/live/PlFr4DW0lFE?feature=share

朝のライブ配信 -今日の相場見通し-  (本日は8:35開始です。)
 → https://youtube.com/live/PlFr4DW0lFE?feature=share

昼のライブ配信 -お昼の相場見通し-  (本日は12:20開始予定です。)
 → https://youtube.com/live/oKc1Re-S9sg?feature=share

夕方のライブ配信 -明日の相場見通し-  (本日は15:30開始予定です。)
 → https://youtube.com/live/StpNRnppPp8?feature=share

米国市場オープニング、明日の銘柄選び、オプション投資戦略等(本日は23:30~です。)
 →https://youtube.com/live/glAMqQ7o8gY?feature=share

☆ 米国市場 ☆

手仕舞い売りに押されて冴えない展開

 これまでの金利低下の反動から国債利回りが上昇するなかで売り先行となった。ただ、その後は金利上昇が限定的となったことや予想を下回る経済指標の発表などもあって下げ渋りとなった。これまで相場をけん引して来た銘柄などは総じて手仕舞い売りに押され、冴えない展開となった。

 利下げまでも織り込まれたかのような展開から、一転して金利上昇や景況感の悪化でスタグフレーション懸念が見られた。目先的に買われすぎた感も強く、雇用統計の発表などを控えて手仕舞い売りに押される形となった。それでも売り急ぐと言うことでもなく、買われていなかったものが買い直されると言う状況で全体としては底堅さが見られた。

 個別にはセールスフォースやインテル、アームが大幅安、エヌビディアやネットフリックス、アドバンスト・マイクロ・デバイスなどハイテク銘柄、新興株などが総じて安くなった。一方、スリーエムが大幅高となり、メルクやナイキ、ホーム・デポなどが堅調だった。

☆ 本日の相場 ☆

 昨日の日本市場は週末の米国株が高く、夜間取引やシカゴ市場の日経平均先物も若干高かったのだが、円高が進んだことなどもあり、売り先行となった。特に売り急ぐ要因があったということでもないのだが、買戻し一巡となったものから売られるということで月初の買いが入っていたにも関わらず冴えない展開となった。

 米国株が冴えない展開となったこともあり、夜間取引やシカゴ市場の日経平均先物が安く、本日の日本市場も売り先行となりそうだ。積極的に買い上がるような材料もなく様子見気分が強いなかで月初の買いも一巡、買戻しも一巡となったことで手仕舞い売りに押されるものが多くなるのだろう。日経平均に寄与度の大きな銘柄には買われすぎ感が強いものも多く、買戻し一巡となったものから売られ、下値を試すことになるのだろう。

 33,200円を何とかキープしたが、夜間取引やシカゴ市場の日経平均先物では一時32,900円まで下落している。33,200円が上値とされて下値を試すことになれば、32,800円、あるいは32,500円あたりまでの下落は見られるのではないかと思う。先物・オプションSQ(特別清算指数)の算出に絡んで売り急ぐ動きが出ればさらに大きな下げとなるのだろう。

☆ 本日の注目点 ☆
11月の都区部消費者物価指数(CPI、総務省、8:30)
12月の日銀当座預金増減見込み(日銀、8:50)
10年物利付国債の入札(財務省、10:30)
11月の財新中国非製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)
豪中銀が政策金利を発表(12:30)
タイ市場が休場
11月の米サプライマネジメント協会(ISM)サービス業景況感指数(6日0:00)
10月の米雇用動態調査(JOLTS、6日0:00)

☆ 銘柄ピックアップ ☆

円谷フィールズホールディ(2767) 1,160 △ 47
 底堅さが確認されたところでの買いシグナルとなった。まずは25日移動平均線や基準線までの戻りなのだろうが、底入れとなった可能性が高い。

戸田工業(4100) 1,680 △ 27
 ダブるボトムの形で底入れとなった感がある。まだ25日移動平均線や基準線を抜けていないが、遅行スパンがローソク足の上昇の日柄に応答しており、ここからの上昇が期待される。

NEXTONE(7094) 1,072 △ 54
 底値模索のなかで買いシグナルとなった。底堅さが確認されたということでここからの上昇が期待される。25日移動平均線や基準線に上値を押さえられる場面もあるのだろうが、強含みに推移していくものと考える。

売買シグナル
https://s-pyxis.com/signal/asset/bssignal.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?