ルバーブでなんちゃって練り梅

つくってみましたよ〜!!!

参考にしたのは、自分と同じように海外在住者の方で、海外だと日本の食べ物はやはり高級品で、梅が手軽に食べたいという方が作ったレシピだったので、まさにコレやろ!!これ〜
といい、わたしも先人をマネしましたww



そうそうに
結果!!w

ちょっと野菜独特な青臭い感じが残ってるww😂
参考にしたレシピだと、アク抜きは特にしてなかったんだけど、、
私が今回作った感想は、絶対アク抜きした方がいい!!!!!
って、結果に至った✋
ルバーブが取れる場所にもよるのかな?
それとも食べちゃダメなとこだったのかな?!w
わかりませんが、w
次はルバーブは一度アク抜きして使ってみよう!!あと、もっと水分は蒸発させよ!!
って初回の練り梅作成はこんな感じでしたw

でも、でも、
忠実にねり梅は確かに再現できてる!!!
先人たちは本当にすごいなぁ〜♪

今回作ったの上手く出来たらお友達にお裾分けしようと思ってたんだけど、、、
今回はうちで全て消費することにしたww
写真撮ったけど、
色は酸化すると?
冷めると?色がもっと練り梅に近い色になりました♪


しかし、今の時代、本当ネットあればなんでも知れてすごいわ〜😊
大体、ルバーブなんて日本で生きてたら、わたしの人生で調理することはなかったと思うし、w
そもそも練り梅とか作ろうなんて思わなかったと思うwww

おほほ〜
そんなことを練り梅をバイブスでつくって、ふとアムスの地で思うわたしなのでした〜✋




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?