見出し画像

TraidingViewのみ

※席巻している半導体
 この画像も生成AIに作って貰いました

私を取り巻く環境が年々変化して
現在は
月曜日〜金曜日 8〜17時   正社員
   〃    17〜        主婦業
土曜日     終日   個人事業主
日曜日     終日   投資全般勉強
と言う具合になってまして
正社員になった事は晴天の霹靂だったので
毎日検証に使えるのは、
・昼休みの20分
・土、日曜日の空き時間
になってしまいました

どんな状況になっても
時間を作る事を最優先に!

流される時は一気に流され、無意味な人生を
送ってしまいます

その貴重な検証時間を最大限の可能性に変えてくれるのが
TraidingView アプリです

私のスマホの投資フォルダ

この中で毎日チェックするのが
・YAHOO ファイナンス
(個別株、投信、NISA チェック用)
・TraidingView (FX CFD)
です

そこで、FX CFD のチェックですが
まずアプリをタップすると(€/$の場合)


この波形、年足の引き目なんです
見た瞬間にラインが引けますよね

安値サポートラインを安値割れし
「上値が重たいなぁ。投資家の目線はショート
(売り)目線かなぁ。ならば、トレンドレスになったら下目線で準備するかなぁ。ところで月足チャートはどうなってんのかなぁ?」

月足チャート

ここ一年くらいの揉み合いは
ソーサートップのようにも見えますね
あまりメジャーじゃないチャートパターンなので、信ぴょう性は微妙ですが
ソーサートップだと思う投資家が多ければ

年足チャート

ソーサーのトップとボトムの幅だけ値が進みやすいとも言われてますので、
ピンク色ラインまで狙そう
でも、こんなにも紫色ラインで揉み合っているし、騙しブレイクまで出現している

王道のチャートパターンが出るまでは
手を出すのをやめよう

と言う結論が出ました
(これはあくまで私の結論です)

平日はこんな感じで検証を進めています
日曜日の時間を使って、紙のチャート


これを使って、右側を隠しながらローソク足一本一本ずらしながら「売り、買い、損切り、利確」と書き込んでいきます

これは私の検証スタイルですが
投資仲間の一人はデモトレードだけで
検証するという人もいます
自分の生活スタイルに合わせて、検証のやり方を模索していったら良いと思います
すぐには出来ませんが、無理なく少しずつ確立していって下さい

いつの日か優秀なAIが代わりに検証してくれ
「今、豪ドル円が熱いですよ、買いです」
とかなるんでしょうか?
もうなってるのかな?楽しみですね

長文を最後までご覧いただき心より御礼申し上げます
お身体ご自愛ください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?