京王杯スプリングC 評価した5頭

おはようございます。
それでは京王杯の予想やっていきます。

枠番順に評価した馬と理由を挙げていきます。

①トウシンマカオ 1人気
G1でも勝ち負けできる能力を持った馬だと評価しております。特に京阪杯での後の重賞馬ルガルをまるで子供扱いする走りで抜き去っていたのは衝撃的でした。
しかし、それは右回りの1200mというこの馬にとってベスト適正のレースだったからこそのパフォーマンスだったと筆者は捉えております。
トウシンマカオの右回り・左回り
右回り(4.0.2.3)
左回り(2.1.0.5)
明らかに右回りの方が成績が良いのがわかります。
また、1400mという距離も不安です。
1200m(4.0.2.4)
1400m(1.1.0.2)
1200mの過去の出走は全て重賞でこの成績ですから見事な数字です。
距離が不安なだけに、最内枠に入れたことはこの馬にとってはプラス。

④レッドモンレーヴ 現在2人気
昨年の覇者であることから、今回の舞台適正を高く評価しております。主戦場はマイラーですが、前走1800mで凡走していることからも、非根幹距離では1400mの方が適正は上でしょう。
さらに、東京競馬場への適正は著しく(3.2.0.2)
連対を逃したのは、G1マイルCSと1800mの共同通信杯だけです。
今回も馬券の軸にできる馬だと評価しています。

⑦グランデマーレ 現在10人気
元々はマイラーだが、近走から1400mを使い出して成績を上げてきた馬です。1400m(1.1.0.1)
今回と同条件オーロカップの勝ち鞍があることから、舞台適正が高く感じるが、ハンデ戦で斤量56キロまでしかこなしていない点は割引が必要。ただこの人気なら期待値は高いです。

⑬ダディーズビビッド 現在7人気
1400mへの適正が優秀で1400m(2.2.3.2)
近走では阪神カップ(阪神芝1400m)で9着と凡走のように見えるが、勝ち馬と0.3秒差のため着順以上に評価できる内容。
さらに右回り成績が(1.1.0.6)に対して、
左回り成績が(3.4.3.7)と左回りの複勝率が58.8%と好走傾向にある。
このレースで1番期待値が高い馬だと評価しています。

⑮ウインマーベル 現在3人気
この馬は競馬場を問わず好走する強いスプリンターだと評価しております。
道中好位から直線で抜け出すパターンの競馬を得意としてるため大外枠に入った今回はいくらか割引が必要。

以上、京王杯の推し馬5頭でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?