見出し画像

山里亮太の140千葉公演。初めての東京以外の140

山里亮太の140は7回くらい行った事があるけど
東京公演しか行った事がなかった。
今回は初の東京以外、千葉公演。

東京駅から京葉線に乗り検見川浜駅へ。
車中はこの本読んで過ごす。

駅到着。初めて来た。

案内標識の通りに歩く。

開演40分前に会場に着く。

ロビーには既に沢山の人。女性客が多い。
初めて140に来たときは(2014年前後)若い男性客が多かった記憶。いつから女性客が多くなったのだろう?
まずは物販を購入。行列に並ぶ。
お目当てのグッズ購入。
東京以外のステッカーゲット。やったね。
千葉公演から発売開始のグッズも買う。

次にメッセージボードに山里さんへのメッセージを書く。
メッセージボードが始まってからは欠かさず書いている。

客席に座る。今回の観客は山里亮太さん(以下、山里さん)の地元の同級生やお友達やお知り合いが多いらしい。
客席をキョロキョロと見回す。
私の両隣は山里さんの同級生かお友達だったりして。

席は最前列、舞台との距離が2m弱。距離が近い。開演前からドキドキ。

140恒例の出囃子がかかり
山里さん登場…客席から!
盛り上がる客席、歓声が凄かった。

その後はノンストップのしゃべりが2時間30分。
笑っていたら終っていた。
え、もう終わり?って感じだった。
会場の扉を開けたら忘れる魔法に掛かっているから
内容は覚えていない。
拍手笑いばかりしていたのは覚えている。

最後に山里さんと客席をバックに記念撮影。
私が座る席の正面に山里さんが来た!
その距離1mちょっと。めちゃくちゃドキドキ。

終演後、規制退場。退場の順番を待っていると
舞台上に残った山里さんが
退場の順番を待つ観客の皆さんへアフタートーク&撮影会
そんな山里さんの気遣いとても嬉しかった。
140の観客を大切にされてるのだと思った。


写真撮ったけど緊張してうまく撮れず(泣)


規制退場の順番は一番最後に。
その代わりにアフタートーク&撮影会を一番長く楽しめた。

私の列の順番が来た。
そこで、勇気を出して「BAR赤眼鏡毎回楽しく見ています」と
山里さんに声を掛けた。
ちょうど声を掛けやすい位置にいたから
このチャンスを逃したら二度と来ないと思ったから。
声かけに山里さんが答えてくださったのに
緊張のあまり聞き取れず(泣)

会場を出ると風が冷たい。
けど、寒さが気にならないくらいに
140の余韻に浸っていた。

改めて山里さんの凄さを再確認したライブだった。
とても楽しかったしよく笑った。
4月13日に140千葉公演のオンライン打ち上げがあるので
山里さんからどんな話が聞けるのか楽しみ。

次は140東京に行きたい。
チケットは争奪戦になりそうなので頑張って取ろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?