見出し画像

第10回交流会レポート

■ 日時 :2024年7月21日(日)20:00~21:20
■ 参加者:15名


1.獣医の池田先生のヤギの健康管理講座⑥ 
   「主な寄生虫について3」


コクシジウムの生活環

コクシジウム

 コクシジウム
 原虫が引き起こす病気。
 オーシストが外界で発育し,口からヤギの体内に入り,
 腸の上皮で発育。
 

離乳時期の生後3か月ごろの仔ヤギを購入して,飼育当初に発症することが多い。
親や生まれた場所から離れ,食べ物も環境がかわり,ストレスが一気にかかり,免疫力が落ちたところに,いっきに腸内バランスがくずれて発症する。
免疫力が関係しているので、同時に生まれた双子のヤギの片方だけ発症することもある。

オーシストは熱に弱いので、対策として煮沸や熱湯をかけるとよい。
ゾール剤等の、オルソ剤での消毒が有効


コクシジウムが人にうつることはありますか?
A
現時点では,コクシジウムが直接人間にうつることはない。

破傷風菌は,人畜共通の病気。
破傷風菌は土や水の中にいる。
対策は傷をつくらないことが重要。
土の中に釘や針金が落ちていないように注意。
馬が発症することが多い病気。
治療は血清の投与。

2.交流会

(第9回交流会のその後)

Q.ヤギとニワトリ,一緒に飼える?


A.一緒に飼っている参加者の方がおられ,実態として,ヤギと鶏は共存はしているよう。ニワトリ用の飼料に反芻動物由来のタンパク質が入っている可能性がありますので,ヤギにあたるのはNG。鶏用とヤギ用の飼料は完全に分離しましょう。ヤギとニワトリに共通する病気があるかは次回お知らせします。
(その後の回答)
ニワトリとヤギに共通する病気はありません。
今のところ,ニワトリとヤギをいっしょに飼っても大丈夫。

ニワトリとヤギを一緒に飼っている方から,
「ニワトリが卵を産むときに,わざわざヤギの側に巣を作ってそこで卵を産む。ヤギの卵はカラスに狙われているので,ヤギの側なら安心と思っているのかなあ」と,ヤギとニワトリの共生している様子をコメントも。

Q2ニュータウン(広い庭 斜面緑地がある)でヤギを新たに飼いたいのですが,どうしたらいい?

Aまずは近所の方の了解を得るところが重要。
また,一度,飼われている方のところに行って,ヤギの飼育の匂いや鳴き声などを見てみることをお勧めします。

(その後)
実際に近隣で,ヤギを飼っている方の協力で,飼育の様子を見せてもらい,お話しを聞くことができました。
また,その方に飼おうとしている敷地を見てもらい,
「この環境ならヤギを飼えるのでは」
というコメントをもらいました。

ヤギのつむじ


〇皆さんのご報告

Nさん(兵庫県明石市在住)
6,7年前でヤギを職場の福祉施設で飼育していました。
生後6か月でコクシジウムにかかり死にかけたことがあります。

Yさん(愛媛県在住)
工業地帯が広がる住宅地でヤギを飼育。
ヤギの餌を集めるために車で草刈りに行って給餌。
近所の人に感謝されている。

3.お知らせ

今年の全国山羊サミット
11月16日 17日 沖縄の宮古島で開催予定
詳しい案内はこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?