見出し画像

アトピーは小児科?皮膚科?アレルギー科?


子どものアトピー性皮膚炎は何科を受診すれば良いのか悩みますね。


皮膚科だと皮膚症状の対応がメインになりそうですよね。


小児型だとアレルゲン排除がメインのようですね。


アレルギー科だとトータルに診てもらえるようです。


アレルギーに対してより多く経験されてて、詳しい医師に診てもらいたいですよね〜。



日本アレルギー学会では専門医・指導医の認定制度があるようです。


専門医⁉️


どんな医師?



「日本アレルギー学会は、アレルギー学に強い関心と専門知識を持ち、アレルギー臨床経験と実績があり、高い水準でアレルギー疾患の診療を行う能力のある医師をアレルギー専門医として認定する。」

一般社団法人日本アレルギー学会ホームページより



ということは、専門医とは、アレルギー学に強い関心、専門知識、経験と実績があり、高い水準の診療の能力がある医師のことだそうです❣️




それをどうやって見定めるのかというと以下の条件をクリアした医師だそうです❣️


「アレルギー専門医になるには、専門的な知識を持った上で、アレルギーの病気を持っている患者さんを毎日たくさん診察していることが条件です。このため、日本アレルギー学会では、アレルギー専門医を希望する医師に対して、診察しているアレルギー患者数、アレルギー学についての学会・論文発表、アレルギーに関係する学会への参加回数、アレルギー学会認定教育研修施設での診療経験年数について最初に審査します。そして、一定の条件を満たした医師に対して筆記試験を行い、合格した医師のみがアレルギー専門医として名乗ることができます。」一般社団法人日本アレルギー学会ホームページより


迷った時の一助になりますね😃💕


でも残念なことにあまり多くないようです。 


自宅の近くにいらっしゃるといいですね😃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?