見出し画像

私が住まいとして憧れるのは奥池、小さな自治体だと個人的に思っているw

画像をみて読んで字のごとく、芦屋市の奥のある、高級住宅街奥池

奥池の住民たちで作った有料道路を通らないと奥池には行けないwwwどんだけ金持ちの人たちがいるんだいwww

この二つの動画には威風堂々が流れている。奥池にピッタリwww

貧乏な私の余計な言葉は要らないw、動画を見ていただければどんな町か、というか、どんな自治体かがわかるwwwここまで金持ちが多いと行政なんかすっ飛ばして自分たちで自治体作れるwww


↑ 奥池でも金持ちが多い地区w

最大の難点はとにかく不便

  • 自然は豊だし、湖もきれい。BBQ施設もある、最近はグランピング施設ができたみたい。だけど店がないwww野外活動施設はあるのに、普段使いのスーパーがないってどんな町だよw

  • 住民たちの作った有料道路を使い、一番近くのデパートや芦屋の高級スーパーに買い物に行っているのだという。どんだけ金持ちなんだw

  • 高齢者や小さい子供のいる家庭は子育て苦労しそうなイメージ。体の自由がきいて、30代~60代までなら住めそうだ。

  • 個人的に軽井沢に似てる気がする。

私がなぜ奥池に興味をもったかというと・・・

  • ずばり、今住んでいる地域に似ているから。奥池のように標高は高くないけれど、農家というか酪農家が多く、小鳥のさえずり、ヤギw、ほんと挙げたらきりがないくらいたくさんの自然がある。

  • 本当はこういうところにずっといたいけど、とにかく不便。住民で作った有料道路はないけど、渋滞はあまりしない。朝のラッシュ時だけ。

  • 万が一今の住まいの近くに家を建てたら将来介護が必要になった時に間違いなく息子に負担がかかる、というかかかりすぎる。人間も家も。だから終の棲家を建てなかった。家を建てないことは60過ぎて大きなデメリットになるけれど、家の処分とか手間がかからない。身一つで息子のところに行けるw息子よ、よろしくねwww孫の面倒は少しはみるよw

  • さて、これを読んでいる方はフォロワーさんでもフォローさんでもなく、多くは通りすがりのnoterさんがほとんどだと思いますが、どう思われますか、奥池。やっぱ不便だよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?