マガジンのカバー画像

夜の女王アリアはかく語りき

29
インスピレーション、チャネリングで降りてきた言葉をそのまま残す。 敢えてツァラトゥストラではなくアリアとして語る。 現代の魔術。否、術。
運営しているクリエイター

#オールカテゴリ部門

【題詩】人間と人間との関係は、誤解と誤解の関係である

だからこそ少しでも理解し合いたい そんな想いのことを「愛」と呼ぶのかも? しれない 説明…

Tone.
2週間前
26

【題詩】刈られても狩られても抵抗をやめないゲリラ、緑のレジスタンス

雑草 説明しよう! 「題詩」とは、お題に言いたいことの8割をぶっ込んだ 割と本文はどうでも…

Tone.
3週間前
27

【題詩】偉人などというものは未だかつてこの世に存在したことはない

ほんの少し賢いものと ほんの少しズル賢いものが いただけだ 説明しよう! 「題詩」とは、…

Tone.
1か月前
35

【題詩】誰よりも何よりも僕と踊ろう

ツァラトゥストラはかく語りき 「Shall We Dance?」 説明しよう! 「題詩」とは、お題に言い…

Tone.
1か月前
22

【詩】自戒

他人を師として尊ぶべし ただし神として崇めるべからず 己の中に神性を見出し なお謙虚であ…

Tone.
1か月前
21

ディスプレイ越しの

ディスプレイ越しの虚偽 ディスプレイ越しの鏡 ディスプレイ越しの鏡越しのディスプレイ越し…

Tone.
1か月前
22

【考察シリーズ】自由とは_Main

今、メンバーシップで「お題企画」ってのをやってまして 今回出たお題が『自由とは』という壮大なテーマ。 早速チャレンジしようと思い、記事に一度は起こしたのですが、 それこそ記事の方向性が自由過ぎで着地できず。 細かく分解しながら書き直ししたいと思います。 そういえばこんな記事を書いたっけ。 和を以って輪を描くにはπのように割り切れなさを受け入れるしかなく 無理数のように無理は無理だと悟るしかない。 だけど僕は思うんだ。 πの小数点以下に隠された輪にできない綻びのことを