見出し画像

EX風林火山改造計画

KONAMIサポーターでおなじみの?私ですが諸事情により来季から風林火山も応援することになったので手始めに今回この記事を書かせていただきます。

今まで外から見ていて風林火山はこういう風に見えていたからそれをもっとこうした方がいいのでは?みたいな話をするのですが別にそれを強要したいわけではなく自分はこう思うよっていうただの一意見という感じで読んでくださいね。

勝又健志

ある意味このチームで一番もったいないと思う存在です。
雀力は間違いなく最強クラスで所作も綺麗で打速も速い、的確な読みを入れた解説やインタビューの受け答えも丁寧でわかりやすく何をとっても叩くところがない一見完璧な麻雀プロなのですが…
自分が思うに勝又さんは自分の良さを全く生かしきれてないと思います。

あの人は本当はもっとおもしろおかしくしゃべれることをMに詳しい人なら誰もが知ってるのに表舞台では一貫して堅苦しいことしか言わないところが非常にもったいないと思います。

控え室配信や会員限定のオフショット、誰かのYouTubeにゲストで出たりただコメントしてるだけのときなんかはけっこう辛辣な毒も混ぜつついつも好き勝手なことを言ってるのに表のインタビューや解説ではその一面をなぜか絶対に見せないんですよね…

何年か前のサクラナイツ対風林火山のチーム戦で見せたとにかく煽りまくるブラック解説とか松ヶ瀬さんと園田さんとただ普通にしゃべってただけの雑談配信なんかは本当におもしろかったのでああいうのを普段からやってもいいと思うんです。

多分一部から叩かれたり悪い意味でおもしろがられるのを面倒がって今の感じにしてると思うんですけどやろうと思えばできるポテンシャルはあるんだからリミットを解放してもっと自分を出してほしいです。
その方がMリーグ全体も盛り上がると思うしおそらく自分の人気も上がる気がします。

全く更新しないSNSも自分の対局の日くらいは毎回一言書いたらファンもリプで感想書きやすいと思うし来季はもう少し本当の自分をさらけ出してもいいんじゃないですかね…?

松ヶ瀬隆弥

まず一番はもう少しでいいから速く切れるようになってほしいなと。
首を傾げたり余計な動きも多いので姿勢を強制するとしたらとりあえず自分の手番のときに右手を卓から離すのを禁止にしたらいいと思います。

顎につけたりしたらその分そこから右手と牌との距離が遠くなってロスタイムが増えるのでとにかく最短距離で牌を持ってくる→1秒で切るを毎巡できればもっと対局にリズムが出て視聴者も見やすいと思います。

強打については何かもうどっちでもいいかなと…
音をすごく拾うマイクなのであまり派手にやるとまたクレームがくると思いますけど一部から嫌われてでもそういうキャラクターで売る気があるのであればキャラを立てるためにやってもいいかなと思います。

あの見た目的に松ヶ瀬さんはヒールでいった方がおそらくいいんでしょうね。
ただオフショットとか見てるとどうしても実はいい人なのがけっこう出てしまってるので…
女流3人と当たったときのおかぴのかわいいいじりに対する返しとかなかなか良かったと思います。

基本スリムに構えて安牌を抱える臆病タイプなのに急に強打するからやってることが反比例ぽく見えてだめなのかもしれないのであのスタイルで打つのであればやっぱり強打はやめた方がいいのかもしれません。

あとはいろんな人が言ってますがインタビューの喋り方ですかね。
なんでインタビューだとあんなにボソボソちっちゃくなっちゃうんだよみたいな。
何を恐れているのかわからないけど間違っててもいいからもっと堂々と自分の考えをはっきり主張したらいいと思います。

自分から進んでオーディション受けて念願のMリーガーになったんだからあのオーディションで負けてしまったたくさんの人たちのためにもこの人にはもっとがんばってほしい。

多分打牌もトークもいまいち自信がないから切るのも遅くてインタビューもあの感じになってると思うのでこれだけ練習したんだから大丈夫って自分に自信が持てるくらいこのオフシーズンは徹底的にその両方を鍛えてほしいです。

二階堂瑠美

色々書いてたんですけど全部消しました。
瑠美さんに関してはここでは触れないことにします。

二階堂亜樹

今回私が風林火山も応援することになった原因の人。
何か亜樹さんてこれだけの実績と人気が既にあるんだから今さら新規のファンなんて別にもういらんわみたいなイメージでいたんですけどどうやら全然そんなことはないようです。

亜樹さんに関しては前のnoteにも書きましたけど攻守ともに今最高のバランスで打ててる(と思う)のでこれをずっと維持できれば来季はレギュラーシーズンもきっと勝てると思います。

所作や打速、インタビューやビジュアルの部分もお世辞抜きにパーフェクトだと思ってるので非の打ち所が全くありません。

あえて何か言うとしたら髪の色くらい…?
風林火山のバランスとして4人中3人が派手髪だとぱっと見ヤンキーみたいな集団に見えなくもないのでせめて亜樹さんはもう少し暗めにした方がチームとしてもっと上品な印象になるような気もします。

亜樹さんの顔の系統的にちょっと前のハイライト入れてるときくらいの茶髪がちょうど良かった気がするのですが…もちろん強要ではなく個人の感想ですよ。

藤沢監督

おそらくもう少し存在感を消した方がいいように思います。
今季は負けたらクビとかるみあき対タキヒサみたいな寒い企画はなかったけど選手起用に自分の色を出しすぎなのか何かまだちょっと前に出過ぎな気がするので選手が対局に集中できる環境だけを整えて自分はなるべく裏方に徹してほしいなと。

でも六本木のカラオケ大会は楽しかったので次回もまた期待してます。

チーム全体の印象として

実際がどうかは置いといて基本暗い印象がどうしてもあるのでまたユニフォームを赤基調に戻せば少しは明るいイメージになる気がします。
せっかくかっこいいチームカラーなんだからもっとを全面に押し出して派手に目立ってもいいのではないでしょうか?

たまに控え室で大応援してるのも全く問題ないと思うのでとにかく無理矢理にでもいいからもっと盛り上がってほしいなと。
とくに男二人がおとなしすぎるのであの監督を後ろに押し退けてでも勝又松ヶ瀬には前に出てきてほしいです。

風林火山の主役はるみあきではなく俺だ!という気持ちで勝又さんは他の選手の打牌を炎上覚悟で煽ってほしいし松ヶ瀬さんはもっとはっきりカメラ目線で堂々とインタビューを受けてほしい。

ついでにあのリストバンドのポーズも地味だから

これに変えた方がいいかもしれないな。

ああいうポーズでもちゃんとやってくれるくらいの気概はあるんだから他の3人も含めてポテンシャルはあるチームなんですよやっぱり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?