見出し画像

【初心者向けツイモンNFT】仮想通貨取引所の口座開設【アカウント登録・本人確認】&つまずきポイント解説




◎はじめに


初めまして!!こんにちは!!
今回の記事が初めての方も、
以前の記事から御覧になられている方も。

◎まんまるなかわいいキャラクター
◎お絵描き(キャラクター模写)
◎星のカービィ
👆がとても大好きな
“ツイモンサポーター”がくちゃんです😊

各記事を読みながらツイモン参加の準備を
進めている方もいらっしゃるかもしれませんね!

前回の記事同様、
今までの記事を見ながら

ツイモンに必要な【3つのアイテム集め】を
進めてきたあなたの進行度を図解で確認してみます。


①ディスコードのアカウント登録
②ツイモンディスコードに参加
③メタマスクのアカウント登録 ここまでの解説を進めました!!

ツイモンに必要な【3つのアイテム】の中で
・ディスコードアカウント&ツイモンNFTの仲間になる
・メタマスクアカウント

2つのアイテム入手の過程を
こなしてきたはずです。

残すアイテムはあと一つ!!
仮想世界の銀行通帳だけ!
という状態にあるということです。



メタマスクの記事に続き、
仮想通貨取引所に関する記事も

大切な『お金』『資産』に関わる
重要な内容となるため

現実世界での例え話をする事で
記事に目を通した方々へ

僅かでも自分なりの解釈や
ぼんやりとしたイメージが持てる様に

1記事のボリュームを考慮して
二部構成とさせて頂きました。

前回の記事を通じて
自分の住んでいる国と別の国の
お金を手に入れる
には??
決められた場所『外貨両替』
行う必要がある。


これからの作業で取り組もうとしているのは
画像下部⇒仮想世界の“お金の交換場所”を使う権利の獲得です!!

~現実世界の外貨両替~
自国のお金と行き先の国のお金を“両替”する
交換する場所は“銀行や空港内の両替店”
“金券ショップ”
など

~仮想世界の外貨両替~
自国のお金と仮想世界のお金を“両替”する
交換する場所は“仮想通貨取引所
(事前の口座開設が必要!!)

ここまで何となくイメージができた事と
思います。

今回の記事では、仮想通貨取引所の
・口座開設の流れ
・口座開設の流れでのつまずきポイント

ツイモンに必要な3つ目のアイテムの入手を
じっくりと解説していきます!!

その前に、
現実世界の銀行口座開設の話をする事で

仮想通貨取引所の口座開設のイメージを
より膨らませやすくしてみましょう。



◎仮想通貨取引所の口座開設の流れ⇒“ネット銀行の口座開設”と似ている??


ここからは“仮想通貨取引所”の口座開設の
流れの解説に入っていきます!!

仮想通貨取引所の口座開設
これを
仮想世界の銀行通帳を手に入れる】と表現をしました。

この記事を読まれているあなた。
現実世界でバイトやパート、派遣、正規…。

様々な雇用形態で働いた経験が
きっとあるのではないかと思います。

勤務先で働く事が決まった際に、
勤務先の上司から、

“給料の振込先”として
指定先の銀行口座を開設するように
指示を出されたはずです。

後日、あなたは早速
給料の振込指定先の銀行へ。

銀行の窓口で“銀行員”の方と
対面形式で銀行口座開設の手続き
を行う。

あの一連の流れこそ
“実店舗型”の銀行口座開設になります。

~“実店舗型”の銀行の例~
・三菱東京UFJ
・みずほ銀行
・りそな銀行
・ゆうちょ銀行
・各地方銀行

これらが挙げられます。

次に“無店舗型”の銀行口座についてです。
ネット銀行”とも呼ばれていますね。

こちらは個人によって口座を持っている方と
持っていない方に分かれるのではないかと
思います。

ネット銀行の口座を作る場合。
無店舗型“という特性上、
実際の建物が存在しません。

そのため、スマホパソコンから
資料請求をして、
口座開設に必要な書類の記入。

郵送でのやり取りを通じて、
最後は自宅に配達員が
“簡易書留“でネット銀行口座専用の
カードを届けに来た
のではないでしょうか??

~“無店舗型”のネット銀行の例~
・住信SBI
・auじぶん銀行
・楽天銀行
・ソニー銀行
・あおぞら銀行
・イオン銀行

等が挙げられますね。

実店舗型銀行口座
無店舗型ネット銀行の口座

現実世界の銀行口座で主にできる事は
・日本円の預金や引き出し
・遠く離れた相手とのお金のやりとり(銀行振込)
・外貨両替(円⇔ドル・元・ウォン等)

など。他にも使える機能は多岐に渡りますが、
ここでは割愛致します。

ここで伝えたい事。
現実世界の銀行(ネット銀行含む)でできる事は
現実世界の通貨】に関わる操作に
限定され
ますね。


仮想世界のお金ツイモンのカードの売却に関わる
・自分の国のお金⇔仮想通貨を相互に両替
(ビットコインやイーサリアムを手に入れる方法!!)

・ツイモンNFTカードを【買取専門店】に
 売却後のお金の行先

これらの役割を“仮想通貨取引所の自分の口座”が担っていると
捉えて頂ければ今は大丈夫です!!

先述したように
現実世界の“実店舗型”の銀行と
“無店舗型”のネット銀行を挙げました。

これはあくまで
がくちゃん個人の考えになりますが、

仮想通貨取引所の口座開設の流れは

“無店舗型”のネット銀行口座開設と似ています。



◎仮想通貨取引所にも仲間がいっぱい!!


仮想通貨取引所は“仮想世界の銀行”と
例える事ができる様に、

現実世界の銀行と同様に、
ひとつだけではなく、複数存在します。

仮想通貨取引所の名前をいくつか挙げると
・Coin check(コインチェック)
・GMOコイン
・DMM Bitcoin
・BIT POINT(ビットポイント)
・BIT bank(ビットバンク)
・ビットフライヤー

などなど。多岐に渡りますので
はじめての人ほど
“どれを選べばいいの??“

こうなる事と思いますが。
今回の記事では
仮想世界の銀行はこんなものがあるのか!!
という程度に留めておくだけで大丈夫です。

この記事を読んでいる本来の目的。

“ツイモンに必要な3つ目のツールの
入手の流れを知ること“
こちらにありますものね。


ここから仮想通貨取引所の口座開設の流れの
解説に入ります!!


◎仮想通貨取引所の口座開設の操作の流れ(大まかな3ステップ)


今回は数ある取引所の中から、
がくちゃんが実際に口座開設を行った
“Coin check(コインチェック)

こちらの口座開設の流れを例に解説していきますね!!
(実際に自分が行った方法になるため、
スマホによる“かんたん本人確認”による操作となります!)

初めにざっくりとした流れになりますが
大まかに以下の【3つのステップ】となります。
①アプリインストール
※②アカウント登録
③本人確認手続き

一つひとつ見ていく事にしましょう。

※自分で登録作業をする場合
【#ツイモンサポーター】と一緒に
登録作業を行う場合
とで、わずかですが
手順が少し変わる部分が出てきます。

本記事の解説だけで厳しい場合は
こちらのURL先も御参照下さいね!!

Coin check【コインチェック】登録方法から
使い方までの初心者マニュアル


~①アプリインストール~

メタマスクの時と同様に、
【公式サイト】から入ります。

アプリのインストールページ
飛ぶ項目をタップ!!

“App store”
“Google Play”

お使いのスマホに合わせた環境
アプリのインストールを行います!!


~※②アカウント登録作業~


今回はTwitterのやりとりの中で
親交を深めた
【#ツイモンサポーター】

ディスコードやメタマスクの登録などを
一緒に手伝ってもらったケース
を仮定して
解説致します。

アプリインストール後は、
【#ツイモンサポーター】に
送ってもらったURL
から

Coincheckのページに入って、
Coincheckのアカウント登録の
行程
に進みます。


主に“アカウント登録“で登録する事になるのは
・メールアドレス
・ログインパスワード

これらになります。


登録したメールアドレス宛Coincheckからメールが届きます!!
画面の指示に従ってURLをタップしてメールアドレスの認証完了しましょう

アカウントの登録が完了すると
次はいよいよ“本人確認手続き”の行程へ
進みますよ!!


~③本人確認手続き作業【個人情報入力】~


ツイモンを始めるための【3つのツール】。
・ディスコード
・メタマスク

先に入手した二つのツールと
大きく違うポイントとなります。

それは
“あなたがどんな人物なのか??”
これを相手に正しく伝えなければならない

相手は【無店舗型】とはいえ、
財産的価値のある仮想世界のお金を扱う“銀行”です。

前回の記事の【外貨両替】
例え話でも触れましたが、

これからやろうとしている事。

それは、あなたが所持している
『自分の国のお金を使って仮想世界のお金と両替をする場所』

これを作るための必要な行程です。


銀行側もあなたの正確な情報を知らず

お金のやりとりメールアドレスや
ログインパスワード
といった、

アカウントの少ない情報だけで
行う訳にはいかないのです。

その為にも銀行側はあなた(顧客)の
正確な情報を知る必要
があるのです。

これはあなた自身他のユーザーの
財産を守るためにも必要不可欠
な事なのですね。

専門的な用語になりますが
KYC(Know Your Customer)
⇒“あなたの顧客を知る“の略称。
“本人確認手続き“という意味も指します。

この辺りはあなたが実際に
現実世界でネット銀行の口座開設を
行った経験がある
としたら、
イメージがしやすいと思います。

“仮想世界の形のないもの“と言えど、
【財産的価値のあるお金】を取り扱う場所
利用する権利を得るためのステップです。


本人確認では
電話番号”を入力すると、

Coincheck側から入力した電話番号宛
SMS(ショートメールサービス)が届きます。
メッセージ内に表示された【6桁の番号】を
入力します。




その後もいくつか
大切な個人情報を入力していきます。

~入力していく個人情報~

・現住所
・氏名
・生年月日
・性別
・職業
・住所
などを入力していきます。




これらの入力後は
・利用目的
・仮想通貨関連の取引経験
・外国関連の要人の様な立場に当たるかの確認

上記を入力して【確認】をタップ!!

入力作業が終わると次は
“本人確認書類”“自分の顔写真”撮影操作
入ってきます。

撮影環境の明るさ(部屋の証明など)
よっては何度か撮り直しになることも
あるかもしれません。

がくちゃんも実際、夜の時間帯
顔写真の写った身分証明書写真撮影
自撮り撮影を行ったのですが、

室内の照明の明るさが影響したのか、
何度か撮り直しになりました。

撮影が完了して、画面の指示に従って
“次へ”をタップすると、
本人確認手続き完了!!


私の場合は3~4日ぐらい審査待ちの状況が続きました


“審査待ち”の状態になります。
期間については個人差がありますが、
概ね数日ぐらいかかることになります。

審査が無事に通ると、
Coincheckから“口座開設完了”メール
登録したメールアドレス宛に
届きます
(“SMS“ではありません)

下の画像のイメージですね!!


あなたとやり取りをしているツイモンサポーターから
指示があるかと思いますが、上の様なメールの画面のスクショを撮影して、
相手のツイモンサポーターに画像を送って頂く形になります!!


【#ツイモンサポーター】に教えてもらいながら
進めたケースの話で解説を進めてきました!!

本記事のここまでの解説で、
ツイモンを始めるために必要な
【3つのアイテム】である

①ツイモンの入場チケット
⇒ディスコード
②ツイモンNFTのカードケース兼
仮想世界専用のお財布
⇒メタマスク
③仮想世界の銀行通帳
⇒仮想通貨取引所の口座開設

これらの入手はすべて完了となります!!

残す解説は
仮想通貨取引所の口座開設における
つまずきポイントの部分になります。


つまずきポイント①~口座開設完了後、ツイモンのカード購入用の仮想通貨(イーサリアム)を購入しておいた方がいいの??~


他のNFT関連に触れてきた事がある方にとっては
意外と躓きやすいポイントになるかもしれません。

ツイモンNFTのカードの購入方法につきましては

運営側からツイモンに関わる全てのユーザーに対しての
【NFTに対する敷居を少しでも低くして裾口を広げたい】
という想いから、

令和5年3月8日のツイモンの開始から
カードの販売方式について

仮想通貨による購入形式だけでなく
日本円の【銀行振込】による先行販売
という購入方法も取り入れています。
(ちなみにツイモンのNFTカードの購入について
対応している仮想通貨“ETH(イーサリアム)”になります)

そのため、私も含めて、3月からツイモンに
参加しているユーザーの方々のほとんど


【日本円による銀行振込】という購入方法
購入⇒メタマスクの“財布”としての中身
“0ETH”という方がほとんどです。


がくちゃんのメタマスクの“財布”としてのお金の中身は【0ETH】です!!
他のNFT関連であればこうはいかないでしょうね!



つまずきポイント②~銀行口座の開設という事は、カードとか通帳が届いたりするの??~


仮想通貨取引所の口座開設に関して、
【仮想世界の銀行通帳の入手】という表現を
してきましたね。

現実世界の銀行では
~実店舗型~
・銀行通帳
・キャッシュカード
・口座開設の際に使った銀行印

~無店舗型(ネット銀行)~
キャッシュカード
(クレジットカード・デビットカード含む)

これらの“モノ”店舗内のやりとり郵送
あなたの手元へと届いた事と思います。


今回開設した“仮想通貨取引所の口座”につきましては
現実世界の様な“通帳”や“カード”といった
モノ”が自分の手元に届くといった事は特にありません

強いてあげるなら
今回解説させて頂いた、

かんたん本人確認”
(写真撮影での方法で完結)とは別の方法で
本人確認作業を進めた人
本人確認書類の提出を郵送で行った場合

この場合は、審査待ちの状態が終わると、
Coincheck側から郵送で“はがき”が送られてきます。


つまずきポイント③~アカウント登録が完了!!これだけ??~


上述したように、先に作業を進めた
・ディスコード
・メタマスク
の時とは違い、仮想通貨取引所については

・メールアドレス、ログインパスワード入力
⇒メールアドレスの認証⇒アカウント登録完了!!

これで日本円と仮想通貨のやりとりができる!!‼
………という訳にはいきません。

あなたがどこにいる何者であるか?
自分の銀行や他のユーザーと

お金のやりとりをする事になる
あなたの正確な情報を知ること。

それがセキュリティ面において

あなたの資産を守ることは
勿論、銀行全体や他のユーザーを
守ることにも繋がります。

その為にも、アカウント登録の次の
ステップとして、“本人確認手続き”の
行程に必ず進んで下さい。


◎最後に


今回の記事も大事な行程のため、
非常に大ボリュームとなりました!!

現実世界の例え話を盛り込んでお話を
進めてきましたが、

僅かでも理解を深めるための
イメージの一助となれれば幸いです!!

今回の記事を以って、
ツイモンNFT】をはじめるために
必要となる、【3つのアイテム

・入場チケット
⇒ディスコード
・ツイモンNFTのカードケース兼
仮想世界専用のお財布
⇒メタマスク
・仮想世界の銀行通帳
⇒仮想通貨取引所の口座開設


これらの入手は全て完了となります!!
記事を見ながら作業を進めて来られた
方々へ。

ここまでのアイテム入手の旅。
“大変お疲れさまでした”!!


今後の作成記事については

“ツイモンをより楽しめるようになる!!”
ツイモンディスコード内で
大切な要素となる、

“レベル上げ”“WL登録”“ロールの説明”
これらの解説記事作成を
行って参りますね!!


まだまだツイモンの楽しさや
かわいいモンスターたち。

これらはどんどん仲間が増えますし、
仲間が増えるほど、画像投稿の幅や
アイコンの幅も広がってくるでしょう😊

アイコンの入手法をいち早く知りたい!!
部活の事が気になる!!

がくちゃんはまんまるなツイモンの世界を
描くのが大好き!

ツイモンの半分このアイコンを作ってほしいのに
手に入れられなくて困っている……。

ツイモンの“こまった!!”を抱えた方々の力に
なれる様に、学びを深めながら
いつでも相談に乗れるよう、お待ちしております!!


最後まで拝読頂き、ありがとうございました!!
次回の記事でまたお会いできることを
楽しみにしております!!

























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?