見出し画像

【初心者向けツイモンNFT】~はじめてのメタマスク~アカウント登録&“リカバリーフレーズ“超‼初心者向け解説



◎はじめに


こんにちは!!
かわいいまんまるキャラクターや
【星のカービィ】が大好き!!

“ツイモンサポーター”
がくちゃんです!!

前回の記事では
ツイモンNFTを楽しむために必要な
【3つのツール】の2つ目である

~【メタマスク】に関する解説項目~

・【メタマスク】の解説
・“ツイモン“におけるメタマスクの
【役割】【使用する場面】
・【仮想通貨】のイメージ
・【ウォレットアドレス】のイメージ

これらをお話してきました。
イメージを深めて用語を理解する事が
中心の内容
で大ボリュームとなりました!!


前回の記事で紹介した通り、
本記事は“第二部“となります。

第二部の本記事では

【メタマスク】の
アカウント登録&つまずきポイント
こちらについて解説をして参ります!!


◎メタマスク【アカウント登録の流れ】


初めに、アカウント登録の流れについて解説いたしますね。

大まかな流れ(スマホ:アプリ版)

【メタマスク公式サイト】にアクセス

②公式サイト⇒アプリインストールページへジャンプ
・iPhone⇒App store
・android⇒Google Play
使用している機種に合わせたページでインストール

ポリゴンの様なキツネのキャラクター?のアイコンが特徴ですね!

③ホーム画面からメタマスクにアクセス

④【ウォレットのセットアップ】画面
⇒【新しいウォレットの作成】をタップ

新規ウォレットを作成”をタップします!!

※⑤ログインパスワードの設定
紛失するとツイモンNFTカードの
売買、閲覧などに支障が出るので管理は自己責任!!
(“自分の財布の口を開けなくなる“イメージです)

⑥(超重要!!)画面に表示される
“シークレットリカバリーフレーズ“の確認
⇒ログインパスワードと同等かそれ以上に重要です!!
次の行程で必ず答える必要があるので、必ず
【1~12の『数字』と『英単語』の組み合わせ】を
紙などにメモを控えて下さい!!

前の行程で控えたメモの通りに
【12個】の“数字”と“英単語”の組み合わせの
シークレットリカバリーフレーズの入力を行う

⑧アカウント登録完了!!


クラッカーでお祝いされる画面。画面下部の青い枠“完了”をタップ!!
次の画面を確認しましょう!!

上の画像画面下部の青い枠完了”をタップして
次の画面を確認してください!!

①アカウント登録を完了した際は必ず“イーサリアム専用”のウォレットになります
楕円の枠の中の0xから始まる文字列”⇒“ウォレットアドレス”になります!!

👆こちらの画像の画面が表示されているか
確認をしましょう!!
こちらが確認できれば、


ツイモンNFTを始めるための
二つ目のアイテムである
ツイモンNFTカードのカードケース
仮想世界のお金を入れるお財布

メタマスク】の入手は完了です!!

ここまでの登録作業、
本当にお疲れさまでした!!


ここからは、
・メタマスクのアカウント登録の流れにおける
つまずきポイント
・登録の中で出て来た、
【リカバリーフレーズ】の解説と重要性

これらについてお話していきますね!!

◎メタマスクアカウント登録の“つまずきポイント”


▼最初は“公式サイト”から入るの??▼


ひとつ目のツール、【ディスコード】と
同様に、【メタマスク】のツールも
初めのステップは“アプリのインストール

ここからスタートしましたね。

しかし……。
“何で公式サイトから入る必要があるの?”
アプリをインストールするだけなら、
検索すれば上位に表示されるじゃん?”

そう感じた方も多いと思います。


テレビやネットのニュースなどで
“有名ブランドの偽サイト”
“著名人の偽アカウント(なりすまし)”

これらの存在は御存知の方も多いと思います。
今回のツール、【メタマスク】も同様です。

入口を間違えない為にも、対処法として、
下記の『◎』の手順でアプリインストールへ
進みましょう!!

✖⇒とりあえずアプリを検索して上位に出て来た
サイトにアクセスしてインストール

◎⇒メタマスクの【公式サイト】にアクセス
⇒公式サイト内からアプリインストールページへ!

これからインストールしようとしているツール
気軽に遊ぶためにゲームアプリ”ではありません。

あなたの大事な“形のない財産を保管して守る”為の
大切なツールである
という事は忘れないでくださいね!!

資産価値のあるデジタルデータ”や“仮想世界の財産的価値(お金)
これからのあなたの財産を守るためのツールです!!




▼シークレットリカバリーフレーズの変更は可能??▼


1~12の数字英単語組み合わせからなる
大変重要な要素、“シークレットリカバリーフレーズ

無事にアカウント登録も完了!!
ウォレットアドレス”の表示場所
確認できた!!

リカバリーフレーズのメモも
バッチリ保管してある!!でも、
覚えにくい単語ばっかりだから
変更したい
のだけど、できるのかな??

こう考えた方もいらっしゃるかもしれません。

画像の英単語はあくまで一例です
(某有名ゲームの過去のバージョンの単語を並べてみました)

シークレットリカバリーフレーズについては
変更は不可能です。
変更したい場合はアカウントを新しく作成して下さい。



▼シークレットリカバリーフレーズってツイモンの中で使う機会はあるの??▼


~シークレットリカバリーフレーズを使う場面~
スマホの機種変更パソコンの買い替えなどによる
別の端末(機械)での再ログインが必要になった時

私たちが何気なく使用している
スマホパソコン等のデジタルツール
これらにいつトラブルが起こるかは
誰にも分かりません

この先、ツイモンのかわいいモンスターの
NFTカードの購入ができて枚数も集まってきて
楽しくなってきたタイミングで

使用中のスマホやパソコンに
突然のトラブルが⁉

新しい機種やパソコンに
買い替えなければならない…!!

新しく購入したパソコンや
機種変更したスマホ。

今まで集めてきたツイモンのカードが
保管してあるメタマスクに
ログイン
しようとしたら、

リカバリーフレーズの入力”を求められた!!
ここでリカバリーフレーズのメモを紛失して
入力できない
…となった場合。

この財布(ツイモンのカードケース)は私のものです!!
という証明が不可能になります

重要度の高い“リカバリーフレーズ”
ツイモンの中では特に使用する場面はありません。

※公式の方からあなたのメタマスクの
リカバリーフレーズを訪ねるといった事は決してありません!!



▼リカバリーフレーズとメタマスクの関係って?▼


メタマスクのアカウント登録をしていたはずなのに
ログインパスワードの他にも登場した言葉
リカバリーフレーズ】。

アカウント登録の流れで表示されたもの
頑張ってメモして、それを確認しながら
最後のリカバリーフレーズの入力
(これができないとアカウント登録完了が不可)

ツイモンの中で使う機会がないのに
覚える必要があるの??
メタマスク
と何の関係があるのでしょうか?

こう感じた方も中にはいらっしゃるかもしれませんね。

メタマスクリカバリーフレーズは
切っても切れ離せない関係なのです。
(互いに紐づいている関係とも言えますね!)

メタマスク
ツイモンのNFTカードや
仮想世界のお金を保管する入れ物
】ならば、

リカバリーフレーズ
【ツイモンの“パルティとマルモの2枚のNFTカード“と
イーサリアムが“1ETHだけ入っているこの入れ物(財布)は
間違いなく私のもの!!
”】という
唯一無二の証明書とも呼べる存在です。

リカバリーフレーズをメタマスクの様に
現実世界にあるもので例えるなら、
・銀行の口座の“4桁の暗証番号“
口座開設した時の“銀行印“
これらに当たると考えています。

口座番号⇒知られても大丈夫!!
暗証番号⇒知られる・教えるは絶対NG!!な情報です!!


上記で例え話をするなら
“キャッシュカードの4桁の暗証番号”
イメージしやすいかもしれません


がくちゃんの銀行のキャッシュカード

そこには当然、口座開設時に決めた
“4桁の暗証番号“
が存在します。

ATMの操作で必ず求められる4桁の暗証番号入力
私は自分の口座の“4桁の暗証番号”を入力する事で、
機械は“がくちゃんの口座”と認識をして
※①口座のお金の確認
②現金引き出し
③現金預け入れ
※④他の人の銀行口座にお金を送る

(※)の箇所は文章で後述致します‼

銀行口座の4桁の暗証番号”が分かるだけで、
これだけの操作を可能にしてしまうのですね。


ここで仮に、私が信頼を置いている関係性の人に
“4桁の暗証番号”を教えてカードも預けてしまったら?

これは
私自身が相手の人に
上記の【①~④】の全てが行える権利や権限を
相手に全て乗っ取られてしまう
事を意味します。

たとえATMの機械の前に立った人物が、がくちゃんでなくとも
・がくちゃんの銀行のキャッシュカード
・がくちゃんの銀行口座の“4桁の暗証番号

これらが一致していれば、ATMの機械
視点で話すと、

ATM側は
相手が違う人物でもがくちゃん”と認識して
がくちゃんの銀行口座の情報を開示して、
お金の操作もがくちゃんのカードを使った人の
命令に従う形
になります。

従って、私がカードを預けた相手は
・がくちゃんの口座に関する情報(預金残高)
知る事。

・がくちゃんの口座の預金
がくちゃんの知らない人物自分の口座
一定の金額ずつ送る
といった手口を可能としてしまうのです。

(生体認証顔認証システムなどを取り入れれば話は
変わってきますが)

このお話からしても、
・銀行口座の“4桁の暗証番号”を相手に教えたり
知られてしまう事
・メタマスクのリカバリーフレーズを相手に教えたり、
知られてしまう事

この2つは、【ほぼイコールの関係】となります

ここで先程の①と④の(※)について説明致します。
メタマスクのリカバリーフレーズが
他人に知られてしまったり、教えてしまう事
で、

その人は
あなたの【メタマスクの中身】全て確認可能
あなたの所持している“ツイモンNFTカード”
財布の中身の“イーサリアム”等の
お金がどれだけ入っているか??

あなたの【メタマスクの中身】を
自分の【メタマスク】の中に移す事ができます
⇒あなたが苦労して集めた【ツイモンNFTカード】が
顔も知らない相手のメタマスク】に送られてしまいます。
【イーサリアム】といった“お金の部分“も同様です。


まさに“財布の中身を全て抜き取られる
という事が仮想の世界のあなたの
“メタマスク”という財布・入れ物の中

実際に起こってしまう訳です。


◎最後に


メタマスクの登録方法の流れから

本記事で一番重要である
シークレットリカバリーフレーズ”という言葉の
重要性
についてお話させて頂きました!!

がくちゃんからあなたへ特別に
大切な情報をお伝えさせて頂きます!!

それは、“違う言葉でも同じ意味を指す言葉が
NFT関連には多い“
という事です。

実は……!!
本記事で何度も登場した
シークレットリカバリーフレーズ”も

同じ意味を指す言葉が非常に多い言葉なのです!!
先に同じ意味の言葉をいくつか挙げていきますね!!

~シークレットリカバリーフレーズと同じ意味の言葉~
・シークレットフレーズ
・リカバリーフレーズ
・シードフレーズ
・ニーモニックフレーズ
・シードキー
・ニーモニックキー

これらになります。
シード”、“シークレット”、“リカバリー
ニーモニック

共通したような単語が並んでいるような印象ですね!!


上述したように、ただでさえ他人に
知られてはいけない・教えてはいけない情報なのに、

用語を言い換える事
あなたの大切な資産の情報を聞き出そうとしてくる
なんて事も、この先ないとは決して言い切れません


二部構成の解説となった【メタマスク
非常に大ボリュームとなってしまいましたが、

それだけに重要なツールであるという事お伝えしたかった
というのが、がくちゃんの強い想いとしてあるのです。

本記事までの解説で
ツイモンを始めるための【3つのツール】のうち

・ディスコード
・メタマスク

この二つの入手まで完了致しました!!

残すツールはあと一つ!
【仮想世界の銀行通帳】に当たる
【仮想通貨取引所】の口座開設となります‼

こちらの解説を次回の記事にて行って参ります。

ひとりでの登録作業が不安……。
一緒に話をしながら登録作業を行いたい…。

そんなあなたの不安や心配に
がくちゃんは丁寧にゆっくり・じっくりと
無料サポートを行って参ります!!

お問い合わせは【公式LINE】にて随時
承っております😊✨


それでは、また次回の記事でお会いしましょう!!
最後まで拝読頂き、心より感謝申し上げます!!

まんまるかわいいキャラクター】や“星のカービィ“、ぬいぐるみお絵描きが大好きな
ツイモンサポーター”がくちゃんです!!












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?