見出し画像

【初心者向けツイモンNFT】ツイモン見習い?ツイモン団員?~ツイモンディスコードの【ロール】を分かりやすく解説!!~




◎はじめに


どうも、みなさんこんにちは!!
今回の記事が初めての方や
過去の記事から拝読頂いている方。

・かわいいまんまるなキャラクター
・キャラクターのお絵かき
・星のカービィ
が大好きな【#ツイモンサポーター】がくちゃんです!!

今までの記事を通じて、

・ツイモンの世界に入るために必要な3つのツール
↓↓
・3つの各ツールのアカウント登録方法の流れ
↓↓
・他の方が設定しているアイコンの入手法
↓↓
・ツイモンのNFTカードの購入のステップ
↓↓
・購入したツイモンのNFTカードの確認方法

これらを順序立てて記事を作成して
公開していっています。

さてさて!!前回の記事の解説を通じて、
自分が購入したツイモンのNFTカードの確認ができました。
今回の記事では何を解説するか??

今回の解説はこちら!!


・一般人
・駆け出し
・ツイモン見習い(_2期生or3期生、記載なし)
・ツイモン団員(_2期生or3期生、記載なし)
・○級ホルダー

様々な記載がありますが、これらが意味するものとは??
こちらについて解説をしていきます!!


◎“ロール“って何ですか?


ロール(役割・役職を指す言葉)がツイモンの中で
どの様に影響
してくるのか??

ツイモンの中においては
ざっくりとした話になりますが、

・ツイモンのグループへの参加度
・自分の理念を乗せたオリジナルモンスターの
作成の権利
・公式が生み出した既存のモンスターの
著作権の共有によるグッズ販売の権利

“ツイモン“というグループへの参加度に始まり
これらの“権利の獲得”に関わってきます!!

ツイモンディスコード内
【ロールの特典の説明】を参照しながら
イメージして頂ければと思います。

ゲームや漫画の世界によく触れている方は
イメージしやすいと思いますが、
ロール“ランク階級”のイメージで
捉えて頂けるとしっくりくると思います。

そろばんスイミングの習い事をした事のある方は
“○級”“○○クラス”であったり、

柔道や空手であれば“帯の色”
剣道で言うなら“段位”といったものです。

一つひとつのロールを見ていきましょう。


◎ツイモンの各ロール(一般人~ツイモン団員)


ここからは各ロールの説明と達成条件を
見てみましょう。

・一般人
⇒ツイモンディスコードに参加したばかりで
“🔰ようこそ!!”の項目内の“😍”をタップしていない段階


・駆け出し
⇒ツイモンディスコードに参加し、
“🔰ようこそ!!”の項目内で“😍”をタップしたが
“レベル上げ”未達成の人

▼注意▼
新規の方について、ディスコードの参加の
タイミング
によっては、ツイモンのイベント
“ホワイトリスト登録期間”時期と
被っていない関係
レベル上げができない時期も存在します!!
予め御了承下さい。
令和5年8月18日現在、第三弾ホワイトリスト登録期間中の為、
レベル上げを実施中です!!

(期間:令和5年8月11日(金)~令和5年8月25日(金))

・ツイモン見習い
⇒“レベル上げ”にてレベル1の課題を達成した人に与えられる
ロールになります(レベル2が未達成)


・ツイモン団員
⇒“レベル上げ”にてレベル2の課題を達成した人に与えられる
ロールになります。

また、ツイモンのカードを購入して所持しているけれど、
“ホルダー認証”作業未完了の方や、
カードを所持していない人も現状上げる事の出来るロールは
ここまでになります。

▼補足▼
“ツイモン見習い”
“ツイモン団員_2期生”
“ツイモン見習い_3期生”

といった表示を見た事がある方へ。

本記事を拝読頂いているあなたに特別に
上記の“○○期生の意味”をご紹介致します。

ツイモン団員_3期生
ツイモン見習い……三期生の記載がありませんが、この違いとは??

・_2期生等の表記なし
⇒令和5年3月8日(水)~3月23日(木)の
第1弾ホワイトリスト登録期間中にレベル上げをしたが、

4月の第2弾ホワイトリスト登録期間
(令和5年4月6日(木)~4月20日(木))

御当地ホワイトリスト登録期間中
(令和5年5月29日(月)~令和6月12日(月))や
現在実施中の第3弾ホワイトリスト登録期間中の
レベル上げが未達成

・“ツイモン見習い(団員)_2期生”
⇒上記の“表記なし”重なる部分があるので
文章を一部割愛しますが、
第2弾ホワイトリスト登録期間中にレベル上げをしたけれど

・御当地ホワイトリスト登録期間中
・第3弾ホワイトリスト登録期間中

上記の2つのいずれかの期間中のレベル上げが未達成

・ツイモン見習い(団員)“_3期生”
⇒ご当地ホワイトリスト登録期間中または
第3弾ホワイトリスト登録期間中に
レベル上げを達成

上記の通りになります。

“ツイモン団員”から上のロールに
関しては、“ツイモンNFTカード”を所有して
“ホルダー認証”の操作を行う必要があります。

“ホルダー認証”につきましては、
次回の記事にて解説させて頂けましたら、と存じます。

ここからは
ツイモンのカード保有者を表す
“ホルダー系”のロール
を解説致します。


◎ツイモンの各ロール(C級ホルダー~レジェンドホルダー)

ここからはツイモンのNFTカードの“所持枚数”
関わる“ホルダー系”のロールとなります。

・C級ホルダー
(カード所持枚数:1~2枚)

・B級ホルダー
(カード所持枚数:3~10枚)

・A級ホルダー
(カード所持枚数:11~20枚)

・S級ホルダー
(カード所持枚数:21~30枚)

・SS級ホルダー
(カード所持枚数:31枚以上)

・レジェンドホルダー
(カード所持枚数:???)


要注意
“オリジナルモンスター作成の権利“
(A級ホルダーが条件)

“既存のモンスターの著作権の共有による
グッズ販売の権利“(S級ホルダーが条件)
これらの権利の獲得に関わる記載がありましたが、
現在はその文面が更新されて記載がなくなっています。


兼ねてよりツイモンに参加されている方々の中にも
オリジナルモンスターの作成総選挙イベント
既存のモンスターの著作権の共有を行った上での
キャラクターグッズ販売を心待ちにしている方々も
いらっしゃるかと存じます。

こちらにつきましては
情報の再更新をお待ちくださいませ。


ここまでの解説を見て、
カードを購入して枚数を集めない
オリジナルモンスターの作成もできないし、
グッズ販売(物販)ができないという事は、

“ツイモン見習い““ツイモン団員”になるメリットは
あるの??
と感じたかもしれません。

その点に関しては落ち着いて考えて見て欲しいのですが、
“半分このアイコンの入手方法”は何だったでしょうか??
レベル上げ(レベル1)をこなして“駆け出し⇒ツイモン見習い”
なっていなければ半分このアイコン入手のための
“レベル2専用アンケート”は表示がされないはず

更に!!これは
3月・4月のレベル上げを経験したツイモン参加者の方々は
経験済みかと思いますが、
“レベル2”の課題をクリアして初めて
先行販売でツイモンのNFTカードを購入するための
重要なステップ
である“ホワイトリスト登録”の項目が
出現したはずです。

これらを踏まえると
・レベル上げ
・アイコン入手
・ホワイトリスト登録
・ツイモンNFTカードの先行販売での
日本円の銀行振込による購入権利
・ロールの変化

これらは互いに密接に結び付いている。
3月8日のツイモンディスコード開始日から
ずっとツイモンのイベントに参加してきた
ツイモン大好きながくちゃんが
体感的に感じている事です。


◎最後に


今回は今までのツールの紹介や
アカウント登録の流れ、
操作解説といった類のものではなかったため、

内容としてはボリュームが少なめとなりました。
ここまでの内容を拝読して頂いた上で
ロールに関して、重要な部分を
がくちゃん流の言語化でまとめます!!

~本記事おさらい~
・ロール⇒階級やランクのようなもの

・ロールを見れば、自分や他の人が
何月のホワイトリスト登録期間中にレベル上げを完了したかが分かる

・ロールでホワイトリスト登録を
完了したのかまでは判断ができない。
⇒ホワイトリスト登録が完了したのか?の
確認方法(取れそうな対処法)は過去の記事
↓↓
【初心者向けツイモンNFT】ツイモンNFTカードの“先行販売“での購入権利の獲得~ホワイトリスト登録を分かりやすく解説~

上記の記事にて解説をしています。

・ホワイトリスト登録に進む為にも
レベル上げをこなす事でロールも必然的に
“駆け出し⇒ツイモン見習い_○期生⇒ツイモン団員_○期生”…と
上がっていく形
になる

・“オリジナルモンスター作成”や
“既存のモンスターの著作権の共有”によるグッズ販売。
これらの権利の獲得のためには
カードの購入(枚数を集める)
↓↓
ホルダー認証を行い
特定の(○級ホルダー)ホルダーになる
これらの手順を踏む必要がある。

これらになりますでしょうか。

最後本記事を拝読頂いているあなたに
特別な操作をお伝え致します!!
それは
Twitterのプロフの
“#ツイモンサポーター”の記載を確認する以外

“誰がツイモンサポーターなのかを知る方法”になります。
使用するツールは“ディスコード”になります。
ツイモンディスコードにて
“🔰ようこそ!!”などの項目選択画面が表示されている状態で
横に画面を2回スクロールさせて下の画面を表示させましょう。
今回は例という事で表示されている方の中から、
“がくと”をタップしてみます!!すると……??


ディスコードのアカウントのプロフィール画面とは
少し違う画面表示ですね。
これは“ツイッターモンスター”のグループ内における
自分のプロフィール画面のようなものです。

黄緑の丸で囲んだ部分が重要になりますが、
“ツイモン検定合格者”の表示があるかどうか??

この表示を頼りに
ツイモンの中での困り事を相談する相手を
判断するのもありですよ!!

ただし!!ここで注意ポイントです!!
過去のディスコードの記事
↓↓
【ツイモンNFT初心者必見!!】ディスコードの登録~ツイモン参加まで。分からない・つまずきを解説!!

上記の記事内にて
お伝えしたポイントになるかと思いますが、

ツイモンディスコード内のルールとして
“ディスコード“
ユーザー同士のやりとりは一切行いません。
(フレンド申請やDM・チャットなどの
コミュニケーション手段全般
)

その為、お手数をお掛け致しますが、
ツイモンサポーターと連絡を取りたい場合は、
・TwitterのリプライやDM
・(自分が利用している場合)チャットワーク
⇒コンタクト申請をしてみる
・相手の公式LINEに登録してチャット機能を
通して相談

上記の手段を使ってサポーターの方々に
あなたのツイモンの悩みを相談する流れが
良いでしょう。

がくちゃんの場合
上記の手段(Twitterのリプライは気付かない可能性が
非常に大きい為、DMの方が非常に助かります!!)

主な連絡手段となりますので
何卒御了承下さい🙇

また、この方法を使えば、
既にホルダーになっている方
“レベル上げ”の部分をしっかり達成できたか
確認が可能となります!!
(⇒見習いや団員<ホルダー系の表示が優先される為)

ここまでが、本記事を拝読頂いたあなたに
お伝えできる特別な操作の解説になります!!

振り返ってみると、
本記事を最後まで拝読する中で
“ホルダー認証”という言葉が登場しましたね!!
こちらの項目の説明・解説を次回の記事にて
行って参ります!!

本記事では操作というよりは
ツイモンに関する知識が中心の内容となりましたが
最後まで拝読頂き心より感謝申し上げます!!

また、次回以降の記事でお会い致しましょう!!

星のカービィのぬいぐるみが大好きながくちゃん。
近い将来、マルモのぬいぐるみもグッズ化したいですね😊✨

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?