見出し画像

第13回「画像認証の技術と流出問題」

今回はAIがどのように画像を認識しているのかについて学びました。感想を中心に書いていこうと思います。

従来の機械学習とディープラーニングの違いについて、料理のレシピを例にした話が印象的でした。

料理を例にすると、機械学習はレシピ通りに料理を作るようなもので、ディープラーニングは、レシピは与えられず、全通りのやり方を試して料理を作るような方法とのことでした。

この話を聞いて、数学の確率の問題で公式を思い出せなかった時に、自力で全通り数えて答えを出そうとしていたのを思い出しました。

結局莫大な数を数えることになって、答えを出すことはできませんでした...

機械はあの時私が地道にやったような試行も休まず正確に行い、答えを出すことができるのですね、とても優秀です。

aiに仕事が奪われる、という心配もありますが、個人的には、今後のaiの進化への期待の気持ちの方が大きいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?