見出し画像

第4回 「ソーシャルメディアの台頭」

今回は、ソーシャルメディアについて学びました。「ソーシャルメディア」とは大きな括りのことで、「sns」はその括りの中にあるものだそうです。

代表的なsnsとして、TwitterやFacebookが挙げられます。個人的には、2009年まではFacebookに投稿機能がなかったと言う話に驚きました。

また、Twitterは日本で馴染み始めたのが2011年頃とのことでした。その頃は頻繁にサーバーが落ちていたそうです。今では考えられないと思いました。

講義で、先生がサーバーが落ちた時にクジラの画面が出ると仰っていたのを聞いて、どんな画面だったのだろうと思ったので調べました。

かわいいクジラのイラストでした!


2011年に起きた震災では、Twitterのエンジニアの方が日本向けのサーバーを増やして下さったことにより、このクジラの画面は出ず、情報の共有が出来るようになっていたそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?