今年も最後!九月オープンキャンパスレポート!

こんにちは!
Apricot Conciergeです。
今回は、3か月連続となるオープンキャンパスについてです。
 
オープンキャンパスは9月24日に行われました。今回は今年度から実施した企画である文学かるたとしおりワークショップです。参加人数は94人でした👏
 
文学かるた


読み札には作品の本文、取り札には作品のタイトルが書かれています。読み札を聞き、それに合った取り札を取ってもらうかるたです。オープンキャンパス用に馴染みのありそうな作品を50枚選出しました。教科書に載っているものがあり親しみやすそうです。2つのプレイ場所に25枚ずつ配置して遊んでいただきました。
 
7月と8月のオープンキャンパスの結果が好調だったおかげで、今回は開始時刻である10時から参加してくれる高校生がいました。手軽に遊べるというかるたの特性が現れたありがたい例です。
かるたの近くには実物の本を用意しました。説明時に本を見せたら関心を持ちゲームに参加してくださった参加者の方もいます。読書の秋の中で本を触り、かるたで遊ぶ
そんな高校生がすぐに札をとる様子に筆者は感激していました。タイトルからかつての記憶を思い出し、思い出話に花を咲かせている姿は嬉しかったです。
 
栞ワークショップ


この企画は本に挟んで使用する栞を作るというものです。白色の画用紙に色鉛筆やボールペン、マスキングテープを用いてデコレーションしました。ラミネートした後に穴を空け紐を通して完成です。
参加者の方々は楽しく、真剣に作業していました。今回のオープンキャンパスでは家族連れで参加してくださる方が多く、30分以上も時間をかけて作成した方もいました。絵には各々のこだわりが詰まっており、思い出となるものやシアター内にあったものまで様々なモデルを用いて書いてくれました。9月ということもあり栗や紅葉を書いてくれる参加者もいました。夏のオープンキャンパスの時はイルカや海を書いて下さったお客様もいました。作成風景を覗くだけで四季の移り変わりを実感できます。
筆者は魅力いっぱいのオリジナル栞を作っている姿に感動していました。
 
最後に
今回のイベントに参加していただいたみなさん
ありがとうございました。
 
今年度のオープンキャンパスイベントはこれで終了ということになりました。
ですが今後も他のイベントを実施していきたいと思いますので
遊びに来ていただけたら幸いです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
 
 
企画名:オープンキャンパス
期間:2023年9月24日(日)
場所:ビブリオシアター
企画者:Apricot Concierge
公式Twitter:https://twitter.com/apricotconcier1
公式YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCJt0qQ4MjXQQFhCszMHZvnQ
近畿大学中央図書館:https://www.clib.kindai.ac.jp/
近畿大学アカデミックシアター:https://act.kindai.ac.jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?